DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1791件目 / 全2649件次へ »
ブログ

相続税最高税率55%に引き上げ、政府税調方針

 記事を見て貰えば分かりますが、むしろ問題は最高税率が上がった事より基礎控除が2000万ばかり下がった(ボーダーがかなり下がったので取れる人が相当って言うか、これ中産階級以上は全員とられるんじゃないか?)事ですかね。
 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101212-OYT1T00091.htm
 ”政府税制調査会は11日、2011年度税制改正で、相続税の最高税率を現行の50%から55%に引き上げる方針を固めた。

 相続する財産額から差し引いて税金を安くする基礎控除は、定額部分を5000万円から3000万円に、相続人数に応じた加算額も1人あたり1000万円から600万円にそれぞれ縮減する。税率の区分は現在の6段階から8段階に増やす。15日にも閣議決定する税制改正大綱に盛り込む方針だ。

 政府内には、相続税の増税分を11年度に3歳未満の子ども手当を上積みする財源の一部にあてる案もある。

 相続税の最高税率を引き上げ、基礎控除を縮減するのは、資産を多く持つ富裕層に負担増を求め、税収増を図るためだ。約4%と極端に富裕層に偏っている課税対象件数を約6%に増やし、是正する狙いもある。”
 まぁこれ税金取る気マンマンですな。
 先にも書いた様に問題は基礎控除が大幅に引きさがっている事です。

 3000万って言ったら持家が有る人は殆ど引っかかるんじゃないでしょうか?
 (多分、これからは一軒家を立てるより賃貸生活の方がお得でしょう。住宅関係の業者は全員涙目?)

 死亡保険なんかも大金が払い戻される奴は、これだと厳しいんじゃないかなぁ…(残された家族は涙目ですね。後保険業界も厳しくなるんじゃなかろうか?)

 後、代々相続されて来た小さな店や町工場なんかも税率向上とのダブルパンチで廃業が増えるでしょう。
 (日本の産業の空洞化がますます広がりますな)

 こうなって来ると今でも金持ちは引っかからないレベルで生前贈与を繰り返して税金逃れしてますが、それが徹底されるでしょうし…
 遺産残しても国に没収されるなら子供に残さないって人も増えるでしょうね。

 …とりあえず民主党は国民を全員貧乏(これを見ている限り経済も産業も、働く意欲も無くしたいらしい)にしたいのは良く分かりました。
 まぁ何も社会の事を知らない民主の連中に期待する事が間違いなんでしょうがね。 
2件のコメントがあります
  • イメージ
    玉本 ともひささん
    2010/12/12 10:25
    おはようございます。

    野党のころから民主党嫌いだったのですが、
    じゃあ、いっぺん政権取らせたらどんなことするのかと民主党に一票入れた口です。
    まあ、ここまでわけのわからないことをするとは想像をこえてました(苦笑)
    とりあえず、小さい政府にしたいのか大きな政府にしたいのかを考えてそれにそった戦略をとってほしいですね。
    八方美人だと矛盾しまくりですね。
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/12/12 10:49
     iwatameさんへ

     こんにちは。コメントありがとうございます。

    >> とりあえず、小さい政府にしたいのか大きな政府にしたいのかを考えてそれにそった戦略をとってほしいですね。
    >>八方美人だと矛盾しまくりですね。
     一応、北欧みたいに福祉の厚い社会をって言うのが民主党のポリシーっぽいですが、北欧とかの場合、その為に税金とかは重税気味ですし、基本は移民もお断り(国民以外にも福祉を分け与えたら国家が財源不足で破綻するから)の方向だっていた筈です。
     
     …そもそも日本の場合、不況で税金の徴収がままならなくなって来ているのに、北欧風にする為に一挙に持って行こうとするのは無理なんですよ。
     まず民主党は税金を上げたいなら景気を好調にしなければいけないって基本原則を忘れています。

     それに子供手当みたいに財源は日本人、払う先は在住しているなら外人も含めるとか無茶な話なんです。

     結局の所、穴埋めで赤字国債は自民以上に増やしていますし事前になんの準備(野党時代に党内でロクな議論もしてなかった)もしてなかったのがまる分かりです。

     つまりこれって民主党が福祉重視の政策を打ち出しているのは政権が欲しい為の国民へのご機嫌取りなんですよね。

     朝三暮四って中国の故事がありますが、前回の衆院選で民主にいれたって人は、申し訳ないんですが飼い主に騙された猿並みかなぁと。

     自分は、そう考えています。

     では、失礼します。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。