日本の鉄道技術盗用→独自の技術と各国へ売り込む中国国営企業

ひさっちさん
ひさっちさん
中国が日本の技術を盗用し各国へ売り込んでいると、鉄道車両を提供した川崎重工が約束違反だと怒っているとか。

JR東海の社長が頑なに反対したのを、JR東日本と川崎重工が提供しちゃったんだよね。

それなのに今更約束違反だって怒るって川崎重工ってばか?

そんなことはなから予想できたじゃん。
少なくとも2ちゃんねるでは当時からこうなるって予想されてたけどね。

もう売国企業いい加減にしろよ
0系新幹線でも提供してりゃ良かったのになw




日本の鉄道技術“盗用”中国が各国に売り込み攻勢
産経新聞 11月22日(月)19時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101122-00000608-san-int

 【ワシントン=古森義久】中国の国有企業が日本の高速鉄道技術を基礎に日本製より速度の高い高速列車を作り、中国独自の製品として諸外国に売り込もうとしていることについて、日本側から「約束違反」との抗議が起き、新たな日中摩擦となりつつある。米紙ウォールストリート・ジャーナルが18日、報じた。

 同紙は「(各国の)列車製造者たちは中国の高速のデザインに非難の声を高めている」との見出しの記事を掲載。その中で、日本の川崎重工やドイツのシーメンス、カナダのボンバルディアなど鉄道建設各社がここ数年、中国に高速鉄道の列車や技術を売り込んできたものの、中国企業が外国製より速い列車を開発して米国やサウジアラビア、ブラジルなどに売り込もうとし、外国企業が不満を高めている、と指摘した。

 青島に拠点をおく中国の国有企業「中国南車」(CSR)は最高時速約380キロの列車「CRH380A」を完成させ、開発は中国独自の技術の結果だと主張。ただ、CSRは2004年に川崎重工と契約を結び、新幹線の「はやて」9両編成分を輸入、中国領内で日本の技術を利用して計51両を製造した。川崎重工は中国側の「独自技術を開発した」との主張には明確に異論を唱えているという。

 中国の国有鉄道関連企業は高速鉄道の売り込みを国際的に広げ、ベネズエラやトルコでのプロジェクトに参入し、日本企業の強力な競争相手となっているが、川崎重工は、中国に提供した技術は中国国内だけで使うとの約束があったと主張しているという。

 同記事は一方、日本や欧州企業には中国が高速鉄道でも知的所有権を違法に取得したとの見方が多いとし、中国側の今回の出方を予測して、新幹線の対中輸出を拒んだJR東海の葛西敬之会長が「中国はすべての技術を無料で移転しようとした」と話したことを“先見の明”があったと指摘している。
タグ
#中国
10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
フォーナインさん こんにちわ

>コピー、パクリ、海賊版が当たり前の国民性ですから、約束取り付けてヘッジしたなんて考えるのは大甘ですよね

平和ボケした経団連の連中には分からないのでしょうかね
私らでも分かる事が
リスクを考えない経営は身を滅ぼすだけです
こんばんは。

コピー、パクリ、海賊版が当たり前の国民性ですから、約束取り付けてヘッジしたなんて考えるのは大甘ですよね。大体、中国に工場作って、いつ中国から工場を没収されるかも分かったもんじゃないですし。

企業は高い給料払って優秀な社員を雇っているのなら、もう少し危機管理しないとねって感じです。
jojuさん こんにちわ

>中国人との付き合いでは、常に収支勘定を怠らないこと、裏切りにあっても損害が出ないように用心すること

私もそれは特に思います
ブラックボックスは絶対に渡してはいけない
いくら信用おけると思っても金庫の鍵は預けてはいけないということでしょうね。


>もちろん、(形だけの)親愛の情を示すのはタダなので、いくらやっても問題ありませんが(これでもかという位にやったほうが良い)、ほんとに仲良くなれるなどとはハナから思わないことです。

その通りですね
まかり間違ってもアジア共同体などとお花畑の思想で臨んだら、一生取り返しのつかない事になる事だけは明らかでしょうけど。


>心の底では憎しみ合っていても、力のバランスが取れていれば、大きな争いにはならない。 力のバランスを取るには、お人好しの付き合いをしてはイケナイ。

普天間、日米同盟。。。
パワーバランスが保たれていたものをお花畑ルーピーがぐちゃぐちゃにしたがために、尖閣や北方領土の問題が起きたのは間違いない事実。


攻撃は最大の防御なり。
自ら仕掛けなくとも守りに入ったらおしまいということですね
jojuさん
最後に補足

 たぶん、今、激こうしている人も、実際に中国人と付き合えば、中国人はまじめだ、信頼できる、と考え直すようになると思います。
 そして、大事なところで手の平返しにあって、初めて騙されたと気付くことになる。

 戦前もそのパターン、戦後もそのパターン。

 日本人のように単純な民族を誤魔化すなど、重層構造(剥いても剥いても本音が見えない玉ねぎのような精神構造)の中国人にとって苦もないこと。

 中国人との付き合いでは、常に収支勘定を怠らないこと、裏切りにあっても損害が出ないように用心すること(そういう重要ポイントに中国人をアクセスさせないこと)、、この二つが基本です。

 反日教育の長い歴史があるし、反日が国是で国民の求心力だし、うっくつ感の八つ当たり先として日本は手ごろなのですから、重々、用心して付き合わねば危険。

 もちろん、(形だけの)親愛の情を示すのはタダなので、いくらやっても問題ありませんが(これでもかという位にやったほうが良い)、ほんとに仲良くなれるなどとはハナから思わないことです。

 それでは争いが起きる?
 否、逆です。 心の底では憎しみ合っていても、力のバランスが取れていれば、大きな争いにはならない。 力のバランスを取るには、お人好しの付き合いをしてはイケナイ。 これが分かっていない日本人、日本企業、日本の学者、日本の政治家・官僚は多い。 頭で考えず、感情・情緒で考えるからそうなる。 激こうしやすいヒトはこの点で、特に注意なのです。
jojuさん こんにちわ

>このパターンは今後もまだ続出しますよ。

日立製作所も中国と合弁で水処理の環境会社を立ち上げるんですよね。。。

環境技術は日本が今後も世界の中で食っていく大切なツール。
それをミスミスと。。。
どうせ技術だけまんまとパクられるのが目に浮かびますわ

また最近日本人ではなく中国人を採用する日本企業が多いんですよね。
もう機密なんてあってないようなもんだと思いますわ。
日本人の真面目さと同じ考えをしたら今に痛い目にあうのにね
きゅうしゅう団地さん こんにちわ

>自業自得です。(呆・・・)
文句があるのなら、世界最強の軍用機や艦船でも開発する事です。

JR東海の葛西会長は頑なに反対したんですよね。。。
なのに売国奴というか認識が甘く目先の利益にとらわれるお花畑というか。。。川崎重工やJR東日本のアホさ加減に呆れます。
背後に自民党と民主党の売国議員の圧力があったとか、当時の2ちゃんねるで目にしました。

こいつらが亡国の引き金を引いているのかもしれません
マーリンエンジンさん こんにちわ

>あの人達は知的所有権をパクられたことがないから、罪の意識がほとんどないんですよ。

確かに
マジコンもそうだしロシアの戦闘機をそのままパクって我が国オリジナルだって主張してましたもんね
jojuさん
どうもです。

このパターンは今後もまだ続出しますよ。
以前、当方の日記にも書きましたが、、、
こんばんは

自業自得です。(呆・・・)
文句があるのなら、世界最強の軍用機や艦船でも開発する事です。

「左の頬を叩かれたら右の鋼材で殴りとばす」
キリスト様もおっしゃっています。
(退会済み)


あの人達は知的所有権をパクられたことがないから、罪の意識がほとんどないんですよ。

儲かれば何でもありですからね…(-o-;)
ひさっちさんのブログ一覧