サンサンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ37件目 / 全263件次へ »
ブログ

「座禅」の経験はありますか?

秋晴れの名古屋です。

さて、皆さんは「座禅」の経験はありますか?

今度の日曜日(11月21日)わが家から歩いて10分ほどに「永平寺名古屋別院」があります。

そこで
朝8時30分 座禅法話(粥 朝食)
10時 講話「座禅と葬儀」立川武蔵(名古屋大学教授) 
12時 演奏「愛知学院大学 管弦楽団」
13時 大道芸(ジャングラーヨーチャン・クラウウンカンナ)
13時45分 講談「介護講談」(田辺鶴瑛・田辺銀治)
15時45分 別院御開山供養法要(愛知県第一祖門会)

同時開催 フリーマーケット

と盛り沢山!

ま〜あ

私の目的は「朝粥を食べること」なんですが(このバチ当たりめ!)座禅に耐えられるのか心配なんですな。

「あぐら」をかいて、座ることが苦手。

もちろん「正座」は、足が痺れるしね。

どなたか「らくちんな座り方」を教えてくださいな。

追記 わが家の宗旨は「西本願寺」で「禅宗」ではありません。

念のため。
6件のコメントがあります
  • イメージ
    島次郎さん
    2010/11/18 13:54
    私は武道の鍛錬の一つ、立禅をやります。これは中腰で行う禅で、気がでるようになる人もいます。私は出ませんが。
  • イメージ
    サンサンさん
    2010/11/18 16:23
    島次郎さん

    コメントありがとうございます。

    >立禅をやります。これは中腰で行う禅で、気がでるようになる人もいます。私は出ませんが。

    武道と言われると、「合気道」でしょうか?

    「気」が出るとは、どんな風になるのでしょうね。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2010/11/18 21:05
    サンサンさん こんばんは

    座禅より朝粥が目当てならおうちで天下様と召しあがったら?

    正座もあぐらも苦手ならその方がご円満かと(笑)

    もじもじしてると、お坊さんに何とか棒(恥ずかしながら無知なので)でピシャリ

    と叩かれますよ。

    余計なことだとお叱り覚悟で。(^_-)-☆
  • イメージ
    島次郎さん
    2010/11/19 07:56
    立禅は大気拳創始者の拳聖、澤井健一先生の本を読んで行うようになりました。大気拳は中国拳法の流れを組む、打撃系の武道です。
  • イメージ
    サンサンさん
    2010/11/19 09:39
    風車の弥吉さま

    おはようございます

    今朝も名古屋は快晴です

    >もじもじしてると、お坊さんに何とか棒(恥ずかしながら無知なので)でピシャリ
    と叩かれますよ。

    そうですね〜

    その方が無難かも知れません。

    おっしゃる通り「お粥目当て」という不埒な考えはいけませんな。
  • イメージ
    サンサンさん
    2010/11/19 09:44
    島次郎さん

    おはようございます

    コメントありがとうございます。

    >立禅は大気拳創始者の拳聖、澤井健一先生の本を読んで行うようになりました。大気拳は中国拳法の流れを組む、打撃系の武道です。

    なるほど、そうですか。

    「極拳」とは違うのですね。

    ありがとうございました。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。