リモネンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1597件目 / 全2698件次へ »
ブログ

アレルギー 対策は、 新しい エネルギー

7d8e02a67  

■ アレルギー対応食品 さらに美味しくメニューも豊富に
      
食品アレルギーを持つ人でも安心して美味しく食べることが できる商品を、食の宝庫・新潟から生み出そうと
いう会議が 十日町市で開かれました。
      
新潟には、米粉を始めとするアレルギー対策の商品を扱う 様々な企業がありますが、これらの企業が大学や
患者の支援団体などと連携し、より安全で美味しい商品の開発を 目指そうというのが会議の狙いです。
      
そこで一役買ったのが、東京家政大学の学生です。 県内企業の食材を使ってアレルギー対策の料理法を
披露しました。
      
とんかつを挟んだライスバーガーには、小麦粉代わりに米粉、 パン粉の代わりに米粉パン粉を使っています。
とんかつにぬったみそは、大豆を使わずに米で作ったみそです。 ミルクレープも牛乳と小麦、卵を一切使わずに
作りました。
      
他にも、ご飯で作ったせんべいや米粉チヂミなどが紹介されました。
かつては、味はいまいちで値段は高いというイメージがあった アレルギー対策食品ですが、味も改善され商品の
種類も豊富になりました。
      
食材の宝庫である新潟。
アレルギー対策の食品開発の分野でもトップを狙いたいものです。
(12日 20:00)<BSN>
      
http://www.ohbsntv.com/news/2.html
      
と いうことで、 コメコ が 大活躍の ようですねぇ~    (^o^)ノシ
      
そんな コメコ ・ ・ ・  私も 食べて みたいなぁ~~    \(^O^)/!
      
2件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/11/14 20:43
    こんばんは。

    コメコ安いのがたまに傷。
    農家は儲かりません。
    おいしいクレープなどいいですね。
  • イメージ
    リモネンさん
    2010/11/14 21:10
    yoc1234さん  こんばんは 。
          
    どこかの国が、 ガソリンを 使う時に 必ず バイオ エタノールを 混ぜるように~ ?
          
    日本の場合は 小麦粉 を 使う時には、 コメコ を 必ず 混ぜて 使用させるとか ?
          
    そんな風にしたら ?  どうで しょう ???  小麦の関税 を 外した分、 コメコ を
    混ぜて 使うように するんですよ~  その コメコ は、高い価格で 農家から 買い付ける
           
    そうなると、 農家も 少しは 楽に ?  なるの かな~ ???    (?_?) ?
          
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。