【前場所感】 テクニカルライン突破での買い戻し

ラクティーさん
ラクティーさん
今日、自分としては、あるいくつかのシナリオと想定しておくべきパターンがあるかなと思っておりました。【前場】① 寄りで9360,9420,9500を切って寄った場合、その部分で跳ね返される(寄り天)② 臨時日銀政策決定会合の結果がでるまで売りこめない。③ クレディー/バークレイズ/ニューエッジの買い戻しがあることは考慮に入れる④ 前日、後場伸び悩んだ所を見るとまだ踏み上げは終わっていない【後場】① 臨時日銀政策決定会合での出尽くし② 週末利益確定③ NYボリンジャー+3σへのテクニカル警戒感④ GUでの3空は考えるべき所上記を想定して、今日はコールを前場に全て利確しました。C9500を40-50円で6枚ほど買って、55/65/75/115/135/160と利確をし、C9750も16円で3枚、今日25/40/45で利確しました。あと残りはスプレッド分として考えていたC10000を4円で3枚買ってますが、これは捨てる感じで買っているので…w代わりに、昨日から売り上がったのと今日カバードコールしたC9750 13S/45S/50S+9595Sをしました。これでスプレッド分の売りになります。このポジションはSQまで心中するつもりで望んでいます。9750位はあってもいいと思っておりますが、昨日の手口から見ても利確につながっていると見ておりますので、ここから先は提灯かと見ていますので、買いに関しては、注意。銘柄によっては面白そうですが、ファナックやソフバンなど日経のど真ん中を買うのはちょっと…って感じで、狙うのであれば中小小型やTOPIXに絡んだものなどの方がまだ面白いと見ています。さて、今日に関して言えば寄りで9500を超えたため、25日線上回り+OP権利行使価格など全てぶっとばしてきたので、新しいエッジのレイジー&クレイジー外資集団の買い戻しが発生したと思います。寄りの時点で、上記から考えるとまず、寄り天はないなと。そうなると、後の焦点は日銀政策決定会合になるわけでここまでは提灯釣り上げるだろうなと。そう思って前場の値段が落ち着く場面で売りをいれたって算段です。NYに関しても欧州に関しても昨日でかなりつり上がっています。特にNYダウはボリンジャー+3σに到達しており、これはいくらバンドウォーク最中の好調でも週末と相まって、11350付近までは日柄か値幅で調整してくると見ていますので、その付近から現状でも+80UPを見てみると、やや売りかな、と。うん、今、日銀政策決定出ましたね。何もない時は昼休みに出るので本当に分かりやすいw 出なかったら昼休み後に外せばいいだけですしねw今の流れとしてはこれで若干利確売りの方に傾いたかと思います。ただ個人売りが本当に多いので、簡単には下がらないとは思っていますが、一旦はこの大幅な無茶苦茶上昇トレンドに一服の場面であり、その後本格的上昇があると見込んでおります。景気が若干持ち直してきた際の投資センチメント(中古住宅指標)と排出権に絡む取引などの動向に注意します。よし、大きく利益確定できたし、後場も頑張っていきましょう^^自分のツイッターはこちらから↓グルっぽはこちらから↓http://group.ameba.jp/group/lC0PYsHzAw2L/※ ペタに関しては、記事内のみになります。気が向いたらお願いします。人気ブログランキングに登録しております。是非、清きご一票を下さい。↓↓↓人気ブログランキングへ
ラクティーさんのブログ一覧