リモネンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1621件目 / 全2698件次へ »
ブログ

3 回目 ですってぇ~

NHK 新潟県のニュース 新潟放送局
      
トキ3回目の放鳥始まる
      
国の特別天然記念物、トキを再び野生に帰すための3回目の放鳥が佐渡市で始まりました。
      
環境省はこれまで放鳥されたトキで実現しなかった自然の中での初めての繁殖につながって欲しいとしています。
      
今回、放鳥されるのは、オス8羽、メス6羽のあわせて14羽のトキです。
      
きょうは午前6時すぎに佐渡市の 「佐渡トキ保護センター」 で放鳥に向けトキの訓練が行われていたケージの
扉が開けられました。
     
今のところ、トキは1羽もケージの外へ出ていません。
      
環境省はトキを外に誘い出すため、扉の近くやケージの外側の池にエサのどじょうをまいてトキが自然に
飛び立つのを待つということです。
      
センターには、佐渡市の高野市長なども駆けつけ、モニターで放鳥の様子を見守りました。
      
きょうから始まった3回目の放鳥では、来年春の繁殖を目指して繁殖に適した3歳以上のメスが3羽選ばれたほか、
新しい環境に適応しやすいことし生まれたばかりの若いトキ4羽も含まれています。
      
環境省は日本で1度絶滅したトキの野生復帰に向けて、中国から譲り受けて繁殖させたトキを訓練したうえで、
自然に放しています。
      
これまで放鳥された29羽のトキのうち、21羽が生きていることがこの半年間に確認されていて、ことし春には
5組のつがいが卵を産みましたがひなは誕生しませんでした。
      
環境省は今回の放鳥がこれまで放鳥されたトキで実現しなかった自然の中での初めての繁殖につながって
欲しいとしています。
      
環境省の長田啓首席自然保護官は 「トキがケージに侵入したテンに襲われるなど想定していないことも
起きたがひとつひとつくふうして今回の放鳥につながったことはとてもうれしい。 トキの訓練用のケージから
そのまま放鳥することは今回が初めてだが、このスタイルを確立出来ればいいと思っている」 と話していました。
     
11月01日 07時40分
     
                                          4 ← 庖丁
ということで、 トキの “ 放鳥 ” の ニュース でしたぁ~   (^o^)ノシ
      
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。