株育男さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ110件目 / 全265件次へ »
ブログ

インクが詰まったプリンタを、自力で直す

D7bd9b5a5  

家のプリンタって、1か月以上使わないとヘッドが乾燥して目詰まりして、

そうなるとクリーニングとかやる羽目になってインクがどんどん減ってムカつくじゃないですか。

私の場合、純正じゃないインクを使ってたせいか頑固に目詰まりしてて、

黒だけが印字されない。黒だけクリーニングしてくれればいいのに、

クリーニングすると全ての色がガンガンなくなっていく。

4000円以上するインクがクリーニングだけで丸丸なくなりましたが、

それでも全く直らず、修理に出そうかどうしようか考えてたんです。



でもキヤノンさんの場合、保証期間内で純正インクだけ使った人だけが無償修理で、

それ以外の人は最低でも11000円ぐらいからの修理代がかかります。

もうね、年賀状しか印刷しない人は毎年買い替えろって事でしょ。

ちなみに、昔はヘッドだけ部品として売っていたそうですが今はやめたそうです。



で、どうせ修理代ぐらいで新品買えるやと思ったら、

ダメ元でやるじゃないですか、自力で修理。

ネットで調べたら、私の使ってるMP610って機種は超簡単みたい。



ヘッドの部品は最初から外せるように設計されてました。

お湯で洗って、お湯に漬けて、ストローで息を吹きかける。

それだけで直りました。人件費以外の費用は10円ぐらいしかかかってないです。

MP610を持ってて、目詰まり直らない方は、

壊れたら新品買えばいいやというノリで試してみてください!
16件のコメントがあります
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2010/10/27 05:29
    おはようございます

    まずweb検索をして調べる・・・・とても良いことですね!

    10バガー以上の利益がでましたねぇ
    知恵の共有が猛烈なスピードで進んでますが重要なのは検索力と理解力と実行力!!!
  • イメージ
    まつぴょんさん
    2010/10/27 12:47
    こんにちはー。

    修理が安く上がって良かったですねー♪
    10円??
    お湯代とストロー代でしょうか??(笑)

    >クリーニングとかやる羽目になってインクがどんどん減ってムカつくじゃないですか。

    こんなことでムカついていたのが私だけじゃないとわかって、
    なんだか嬉しいです(^^)
  • イメージ
    soltさん
    2010/10/27 13:06
    悪戦苦闘されたようでー
    直って何よりー。

    プリンタって初期投資は安いんだけど、ケアがね・・・^^;
    インクも結構高いよね^^; 
    私は今の家ではプリンタ持たないことにしたよ。

    実家も昔、キャノンとかエプソンだったんだけど、確かによく壊れてた。
    それで、4・5年前からヒューレッドパッカードを使ってるのだけれど、パパがすごく丈夫で便利だと言ってるよ。
    プリンタが原因でPCが固まることが1回も無いのはHPがはじめてだって、賞賛してるー。
    次の乗り換えのとき、ご参考まで”
  • イメージ
    株育男さん
    2010/10/27 20:12
    rikakusenninさん、こんばんはー

    今回はネットの情報が自分の症状・対処法にビンゴ!だったので、かなり得しちゃいました!
    でも、本当に原因・対処法がそれであってるのか自信がなくて。
    情報の取捨選択は難しいですよね。
    私も、自分が得したので他の人に役立つ情報を出していきたいなーって思いました!
  • イメージ
    株育男さん
    2010/10/27 20:20
    まつぴょんさん、こんばんはー

    10円はお湯代とストロー代です(笑)
    よくもまあこんなローテクで直るもんだと感心することしきり、
    そして、そんな簡単に直るのに、
    一律11000円ぐらいかかる修理代を取るキヤノンさんの企業姿勢に「???」でした。

    > こんなことでムカついていたのが私だけじゃないとわかって、

    あれ、腹が立つものですよねw
  • イメージ
    株育男さん
    2010/10/27 20:26
    soltさん、こんばんはー

    画像変わりましたね!!

    昔、エプソンのプリンタ使ってて故障が多くて(修理対応は良かったです)、
    今回初めてキヤノンさんにしたのだけど、やっぱりトラブルなしというわけにはいかなくて…
    HPのプリンタですか、良いものなんですね。

    しかし…PCとかプリンタとかデジカメとか携帯とか、
    3年とか5年とか使ってると必ず壊れますよね。
    そういう仕事をしなきゃいけない日本の製造業が、日本を相変わらず支えているという事だと、
    何だかせつないですよね。。
  • イメージ
    _こうちゃんさん
    2010/10/27 23:41
    花育さん、こんばんは(^o^)

    > 4000円以上するインクがクリーニングだけで丸丸なくなりましたが

    えーーー、これ、ひどいですね(^-^;

    > 最低でも11000円ぐらいからの修理代がかかります

    そうそう、修理代って高いですよね(^-^;

    > お湯で洗って、お湯に漬けて、ストローで息を吹きかける。
    > それだけで直りました。

    おぉーーー、最高ですね\(^o^)/
    うれしいですよね♪

    お疲れ様でした(^o^)
  • イメージ
    株育男さん
    2010/10/28 07:24
    こうちゃんさん、おはようございま-す

    クリーニング1回すると、莫大な量のインクを消費する事が今回分かりました!
    そして修理代も、基本料金がめちゃくちゃ高くて、
    もう、新品を買えと言わんばかりで。。
    安く直って最高です!(笑)
  • イメージ
    花育星人さん、こんにちは。

    わたしも、キヤノン プリンタが故障中です…
    原因不明のえらーだそうで(涙)

    インクは純正ではないけれど、恐らく紙の巻き取り部分が駄目になっているので
    修理してくれるだろうか・・・(汗)

    プリンタ、もっと頑丈に作ってもらいたいものですよね。
    (何とかならんのかなぁ?)
  • イメージ
    花育星人さん、おはようございます。

    うちは時々、デジタルビデオカメラで撮影した子供のサッカーの試合をDVDに落としてそのラベルを印刷しているので、幸い目詰まりは起こしてません←日本語になってるかどうか?

    ただ、うちのプリンタ、「キャノンのMP600」なので、紹介いただいた方法が役に立つ日が必ずくると思います。

    前もって、サンクスです。
  • イメージ
    みやまな鉄砲長さん
    2010/10/31 11:26
    こんにちはー花育星人さん

    私もキヤノンプリンターにお世話になっております( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!

    インクとかも「リサイクルモノ」をつかったりしてますが、
    もう7年近くつかってたりも(^^ゞ
    ↑結構ふたを開けて手入れもしますが、
    元に戻らないかもっていう覚悟は必要だったり・・・(>▽<;;
  • イメージ
    株育男さん
    2010/10/31 12:37
    あさっての投資家さん、こんにちはー

    原因不明のエラーですか、それは厄介そうですね。
    修理代がかかるか調べてもらうのも、かなり面倒みたいです。
    (送料負担で送って、1500円だか払って、
    何週間も待たされて修理代がいくらかかるかどうか分かる、ぐらいのスケジュール)
    純正インク以外のインクを使った場合は保証期間中でも対象外、と明記されていますし…
    たぶん、買ったほうが安くあがると思います。

    > プリンタ、もっと頑丈に作ってもらいたいものですよね。

    「キャノンタイマー」「エプソンタイマー」が込み込まれている!?
  • イメージ
    株育男さん
    2010/10/31 12:39
    ナイス橋本・龍太郎さん、こんにちはー

    時々使うと目詰まりしないのですね。

    > デジタルビデオカメラで撮影した子供のサッカーの試合をDVDに落としてそのラベルを印刷しているので

    パパ業やってますね!
    お子さんが将来有名選手になった時には、そのDVDが役に立つかも!?
  • イメージ
    株育男さん
    2010/10/31 12:41
    みやまな鉄砲長さん、こんにちはー

    7年前ぐらいの機種は、今の物よりかえって頑丈に作ってあるのでしょうか!?
    それとも、みやまなさんの手入れが功を奏しているのでしょうか。
    リサイクルインクでも上手に使いこなしている人もいるのですね!
  • イメージ
    Rsunさん
    2010/10/31 14:20
    こんにちは♪

    プリンター自体は凄く安いと思うのですが、インク代はメチャ高と感じます。
    それに、何でインクに基板までつける必要があるのか意味不明でした^ ^”
    (携帯電話と同じ戦略かな?)

    >家のプリンタって、1か月以上使わないとヘッドが乾燥して目詰まりして、
    ・・・中略・・・
    >4000円以上するインクがクリーニングだけで丸丸なくなりましたが、

    こんなことがあるんですねo(@.@)o
    幸い経験はありませんが(エプソン&純正インク使用)たまったものじゃないですね。

    >で、どうせ修理代ぐらいで新品買えるやと思ったら、
    ダメ元でやるじゃないですか、自力で修理。

    男の子はやるしかありません!?

    >お湯で洗って、お湯に漬けて、ストローで息を吹きかける。
    それだけで直りました。人件費以外の費用は10円ぐらいしかかかってないです。

    o(*^▽^*)o~♪あはっ
    そんなもので直っちゃうんですか~^ ^

    どうせなら、印刷後にクリーニングモードを付けてくれれば好いのに~^ ^♪
    (こんなことしたらメーカーが儲からないのかな^ ^”)
  • イメージ
    株育男さん
    2010/10/31 19:50
    Rsunさん、こんにちはー

    プリンタと携帯は同じビジネスモデルですよね。

    顧客囲い込みを最優先にして、結果、
    訳の分からない製品を出してガラパゴス化して、
    「海外メーカ製のほうがいいじゃん」って顧客が気付いたらアウト、ってやつです。

    キヤノンさんよりエプソンさんのほうが、
    顧客の利便性を考慮しようと軌道修正しはじめているような印象は受けますね。
    日本は製造業がポシャったら即死な国なので、両社には頑張ってほしいです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。