リモネンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1646件目 / 全2698件次へ »
ブログ

クマ の出没も、多い ですがぁ~

60a9c3fb0   7a4b16e2f  

NHK 新潟県のニュース 新潟放送局
      
毒キノコ中毒相次ぎ県が警報
      
県内では毒キノコによる食中毒が相次いでいるため、新潟県は 「毒きのこ食中毒発生警報」 を出して、
食用かどうか判断できないキノコは採ったり食べたりしないようあらためて呼びかけています。
      
新潟県によりますと、今月16日糸魚川市の夫婦が知り合いからもらったキノコを卵とじにして食べたところ、
吐き気などの食中毒の症状を訴え、1人が入院しました。県の保健所で調べた結果、食べたのは毒キノコの
「ツキヨタケ」 であることがわかりました。
      
また、今月12日にも柏崎市の夫婦が、毒キノコの「クサウラベニダケ」を自宅で調理して食べて食中毒になるなど、
県内でことしは毒キノコによる食中毒の件数がこれまでにあわせて14人になりました。
      
毒キノコのなかには 「ツキヨタケ」 や 「クサウラベニダケ」 のように、食用のキノコと間違えてしまうものも多く、
保健所に持ち込まれる毒キノコは、前の年の同じ時期と比べて、2倍以上に上るということです。
      
新潟県は、夏の猛暑の影響でことしは毒キノコが増えている可能性があるとして、「毒きのこ食中毒発生警報」
を出して、食用かどうか判断できないキノコは採ったり食べたりしないよう呼びかけています。
      
10月19日 12時56分
      
     
いやぁ~ 、 毒キノコ が 多いのは 困りますね~
                                              TT   
でも、 松茸も 多く 採れるから その点では、 いいですがぁ~~   (^o^)ノシ TT
       
お空 にも、 キノコがぁ~   松茸 ?  それとも ・ ・ ・  あれっ ?   \(◎o◎)/!
      
6件のコメントがあります
  • イメージ
    レミオさん
    2010/10/21 14:57
    リモネンさん

    こんにちは。

    クマは毒キノコ食べても平気なんですかね?

    家で、キノコ出してると家族から注意されます。
  • イメージ
    ^^
    リモネンさん
    こんにちは

    食用かどうか判断できないキノコは採ったり食べたりしないよう
    呼びかけています。。。



    見分けが~
    難しそうですね!!

    ^^^^
  • イメージ
    リモネンさん
    2010/10/21 15:26
    レミオさん  こんにちは~ 。
        
    クマは ?  どうでしょう ~ ???  そういう 危険の ある食べ物を 食べるような クマは
        
    もう とっくの昔に、 死んじゃったんでは ?  ないでしょうかぁ~   (^o^)ノシ
         
    で、 人間の 危険性とかを 知らない クマが、 こうやって 人里に やって来ては ・ ・ ・
    やられ ちゃうんで ?  しょうねぇ~~     \(◎o◎)/!
          
  • イメージ
    リモネンさん
    2010/10/21 15:38
    ♥ kai♡98 $$♪(*^_^*)♪☆.。☆*〆さん  こんにちは~ 。
        
    > 見分けが~  難しそうですね !!
         
    そういう 場合はぁ~ ・ ・ ・  採った キノコの 一部を  “ おすそ分け でぇ~す ” と
    言って、 知り合い に ( あんまり 仲の よくない (笑) ) 食べて もらうとか ?
          
    で、 なんとも ないことが 分かれば、 自分も 安心して 食べられますねぇ~  (^o^)ノシ
         
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/10/21 15:42
    リモさん こんにちは

    クマかと思ったらクモだったんですね。
  • イメージ
    リモネンさん
    2010/10/22 14:17
    黒鮪殿下さん  こんにちは~ 。
          
    > クマかと思ったらクモだったん ですね。
          
    クマ かと思った クモ だったん ですねぇ~    ( ^ ^ゞ
    http://minkabu.jp/blog/show/282471
          
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。