DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1948件目 / 全2649件次へ »
ブログ

ノルウェー外相 中国側に抗議

 中国に対して毅然と行動してますね。それに比べて日本は…
 http://www.nhk.or.jp/news/html/20101016/t10014621431000.html
 ”ことしのノーベル平和賞に民主活動家の劉暁波氏が選ばれたことに中国政府が反発し、ノルウェー政府への報復とも受け取れる対応をとったことに対し、ノルウェーのストーレ外相は「中国側は責任を負わなければならない」と抗議しました。

中国政府は、ノルウェーにあるノーベル平和賞の選考委員会が中国の民主活動家の劉暁波氏を選んだことに反発し、北京で予定されていたノルウェー政府との会談を急きょ中止するなど、報復とも受け取れる対応をとっています。こうしたなか、ノルウェーのストーレ外相は、15日、オスロに駐在する中国大使と会談しました。この中でストーレ外相は、中国側の対応に遺憾の意を示したうえで、「両国の関係に影響を与える行動をとった責任を中国は負わなければならない」と抗議しました。ストーレ外相は、さらに、服役中の劉氏の釈放や妻の劉霞さんを軟禁状態から解くよう中国側に求めたということです。ノーベル平和賞をめぐる中国側の反発について、ノルウェーのメディアは、一時的なものだとの見方を伝える一方で、中国との自由貿易協定に向けた交渉への影響を懸念する声が経済界に出ていると伝えています。”
 …日本で、ここまで言ってなおかつ行動する政治家ってもはやいないんですかね?民主のクソ対応をみていると非常に残念に思います。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    jojuさん
    2010/10/16 10:07
    どうもです。

    欧米の中国包囲網が強まってきましたね。
    中国は民主化のフリをして時間を稼ぐ戦術に出る?
    日本は経済を立て直して、防衛力を整備しないとまずいですねえ
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/10/16 10:44
     jojuさんへ

     こんにちは。コメントありがとうございます。

     …日本の場合、一番の問題は中国の味方をしたい人間が多いって事でしょうね。>政治家

     後は、過度の円高を何とかしないと国内産業が海外へ逃げて行きますが。
     それが出来ないと経済の立て直しも何も無いのでは…と思います。

     では、失礼します。
  • イメージ


    あまり攻撃的になって無駄に緊張を高めるのは考えものですが…

    毅然とした態度で国や国民の「誇り」を守っていくのも政権の役目だと思います。

    目先の実利だけを優先した外交をしていると、国家の品格がどんどん落ちていきそうで哀しいですよね。

    しかし日本人の「事なかれ主義」はいったいどこで製造されるのか!(*д*)

    ボクは言われたこと、教えられたことをきちんとこなせる人間が優秀だ、的な日本教育がなんか嫌いです。

    だから失敗を恐れる人ばかり育つと思うんだけどな~…
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/10/16 12:07
     マーリンエンジンさんへ

     こんにちは。コメントありがとうございます。

    >> しかし日本人の「事なかれ主義」はいったいどこで製造されるのか!(*д*)
     …みんな仲良くって部分じゃないですかね?それ自体悪い事では無いですが、他人との共存が行き過ぎると、相手の悪い行為にも付き合って何も言わないって悪い部分が出ると思うのですが。
     
     後は上記の前提として、日本の教育にも問題あるかな。例えば以前に運動会で走る事に関して優劣を付けないで全員で同時ゴール決めるとか。ああ言うのは現実社会を無視しているとしか思えませんし。
     また歴史教育とかは、いい加減に日本がすべて悪いみたいな自虐史観を止めた方が良いと思いますが。
     (学問的にも史実に反していると思いますが…)
     こう言ったバカげた教育をやっている日教組も排除しないと日本の事無かれ主義は治らないと思います。
     (教育による洗脳力は怖いと思います…中韓が良い例では)

     ま、スペースの関係上、言葉は足らないですが自分の考えは大筋で、こんな感じですね。

     では、失礼します。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。