MatsuLingさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ78件目 / 全169件次へ »
ブログ

相互リンクのコツ

 相互リンクも検索エンジン登録と同様に基本中の基本です。相互リンクは、2つのサイトがお互いに相手サイトのリンクを貼り合うことです。一つ一つの相互リンクからのアクセス数はそれほど多くはありませんが、多くのサイトと相互リンクしていけば、当然それに比例してアクセス数が増えていきます。また、人気サイトと相互リンクをすれば、掲載される位置などによりますが、かなりのアクセス数が見込めます。

 それから、もう一つ相互リンクの役割として、SEO対策としての役割もあります。ですから、相互リンクはアクセスアップに欠かせません。そこで、ここでは相互リンクのコツを講座したいと思います。

□トップ相互リンクと相互リンク集

 最近、多くのネット内職サイトは、『TOP相互リンク』と『相互リンク集』両方設けています。これはSEO的に正解です。特にGoogleなどは1ページに内部リンク・外部リンクが100個以上あるとSEO的にマイナスになるいわれています。ただし、Googleは1ページ100個以上のリンクしか読み込めないと思っている人がいるようですが、実際には読み込めるようです。ですから、100個を超えたからといって、少しぐらいならそれほど気にする必要はありません。

 ただ、TOPページにリンク数が余りに多すぎるとSEO的にもそうですが、見た目によくありません。特に、リンクだけで幅を取りすぎているサイトやバナーでトップ相互リンクしているサイトを見かけますが、これはいけません。そういう場合は、必ず相互リンク集を設けて、移した方が良いでしょう。特に、トップページのバナーリンクはやめましょうね。

  それから、リンク集を作成する上での注意なのですが、リンク集というのは相互リンクしていただいているサイト様のリンクの集まりです。無差別にいろいろな分野のホームページを載せているのを見かけますが、同じ分野のリンク集を作った方が親切です。また、相手のホームページのリンク集に感想などを付けてあげるといいでしょう。

□効果がある相互リンク

 相互リンクは同じジャンルと相互リンクするのが基本です。同じジャンルのホームページ間とリンクをすれば、同じジャンルに興味を持ったお客さんが訪問してくれますので、コンバージョン率が高まります。しかも、同じキーワードを含んだサイトからリンクをもらえば、そのキーワードでより上位表示されやすくもなります。

 たとえば当サイトの場合、「内職」と関連性の高いサイトから多くリンクしてもらえば、当サイトは「内職」というキーワードで上位表示されやすくなります。サイト名に「内職」のキーワードを含んでいれば、なお効果があります。

 それから、サイトができたばかりの頃に迷うのが、人気サイトに相互リンクをお願いすべきか、どうかです。基本は、自分のサイトより少しアクセス数が多いサイトと相互リンクをお願いするのが良いとされています。しかし、人気サイトでも余ほどの事がない限り、断られることはないと思います。

 もちろん、相互リンク集の目立たないところにリンクされる可能性が高いのですが、それでも人気サイトの場合、リンク集からでもそこそこのアクセスがあります。

 それから、人気サイトへの相互リンク依頼を、自分も人気サイトになるまで待つという手もあります。つまり、自分も人気サイトになれば、お互い対等の立場になり、トップ同士でのリンクも可能になるのです。まあ、そこまで待つのはかなり時間がかかりますが。

□リンク集はできるだけ頻繁に巡回する

 相互リンクをしてしまえば、それで終わりというサイトがありますが、必ずリンク先はこまめにチェックするのを忘れないでください。リンク先のホームページが移動したり、あるいは消えてしまうことがよくあります。リンク先が存在しないリンク集はまったく意味がありませんし、そのようなデッドリンクがあると、管理されていないサイトと悪い印象を受けます。また、SEO的にもマイナスになりますので、リンク先は定期的にチェックする必要があります。最低2ヶ月に1回程度は自ら巡回するか、自動巡回ソフトを利用してチェックしましょう。

□有効なリンク・無効なリンク

 通常の相互リンクに加え、相手サイトから自由に相互リンクしてもらえる「簡単相互リンク」もお勧めです。当サイトも設置していますが、そこそこアクセスがあり、さらにページランクを上げるのにも有効です。逆に、相手先が動的なページやフレームを使っているサイトとの相互リンクは、SEO的にほとんど効果がありませんので、注意してください。

□相互リンクの仕方

 相互リンクの依頼は、必ず相手のリンクを貼ってからお願いした方がいいでしょう。相互リンクの依頼は、メールや掲示板などからお願いすることになりますが、その際のお願いの仕方は下記のようにすると良いでしょう。

------
 はじめまして、私はMatsuLingと申します。

 ネットサーフィンをしていましたら貴方様のサイトを偶然見つけ、拝見させていただいたのですが、非常に情報量も豊富で日記の方も大変楽しく読ませていただきました。是非、貴方様のサイトと相互リンクをしていただきたく、メールいたしました。こちらは、誠に勝手ながら貴方様のリンクを既にトップページで貼らさせていただいております。当サイトの情報は下記のようになっています。

サイト名:Office MatsuLing
紹介文:ネットでお小遣いや副収入を稼ぐネット収入内職、貯蓄・節約術を厳選して紹介!
サイトURL:http://blog.livedoor.jp/matsu_linklist/

それでは、ご検討の方どうぞよろしくお願いいたします。


------

 相互リンクのお願いは、最低限のマナーさえ守れば、特に問題はありません。ただ、通常相手先のホームページには「相互リンクについて」などのページがあり、相互リンクのお願いする際の注意事項のようものが書いてあります。必ず、それに従って相互リンクのお願いをするようにしましょう。

内職的貯蓄節約生活 http://www.netseikatu.com/up/sougo.html より
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。