MatsuLingさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ81件目 / 全169件次へ »
ブログ

Google・YST・MSN対策の違い




 SEO対策するロボット型検索エンジンは、Google(グーグル)、YST(ヤフー)、MSN(マイクロソフト)の3大検索エンジンです。その他の大手検索エンジンは、ほとんどがGoogle検索を採用していますので、SEO対策はこの3つの検索エンジン対策といってもいいでしょう。

 Google、Yahoo!、MSN検索をよく利用する方はご存知だと思いますが、この3つで同じキーワードで検索をしても、表示される順番は違います。たとえば、それぞれの検索エンジンで「貯蓄」というキーワードを入力してみてください。Googleで上位表示されているのに、YST、MSNでは全く上位に表示されていないサイトもあります。もちろん、その逆もありますよね。

 Google、Yahoo!、MSNは、それぞれ独自のアルゴリズムを採用していますから、表示される順番が違っていても別に不思議なことではありません。ですから、ここではこの3大検索エンジンの特徴と、それぞれのSEO対策の方法を詳しく講座したいと思います。

□Google・・・【ページ内要因の重要度★★★☆☆、ページ外要因の重要度★★★★★】

 Googleの意味は、10の100乗のことで、それくらいのデータを収集するということだそうです。このGoogleは、ページ内要因もそうですが、ページ外要因を高く評価しています。Googleにはページ外要因の評価をわかりやすく数値化したページランクがあります。

 ページランクは、リンク情報を元にした「人気度」を測定するもので、10段階で評価され、数値が高いほどページランクが高い、評価されているということです。個人サイトの場合、高いサイトで4~5程度です。ちなみに、Googleのページランクは、「Googleツールバー」をインストールすることで確認することができます。

 このページランクは、リンクされている数が多い多いほど、また、リンク元が良質なページほど、高く評価されます。多くのページからリンクされているのは、良いページ。良質なページからリンクされているページは、良質なページ。というのが、ページランクの概念です。

 しかし、最近では、ページランクの意味がなくなりつつあります。詳しくは『ページランクは今では意味がない』のページを参考にして下さい。いづれにしても、ページ外要因が重要なことに間違いありません。

□YST・・・【ページ内要因の重要度★★★★★、ページ外要因の重要度★★★☆☆】

 YST(Yahoo! Search Technology)はYahoo!JAPANのロボット型検索です。一般的に、Googleはページ外要因、YSTはページ内要因を重要視しているといわれています。

 YSTでは、ほとんどリンクされていないページでも上位に表示されています。とはいえ、YSTもページ外要因は評価対象になっています。これはケンの意見ですが、YSTはどちらかというとリンクの「量」より、「質」を重要視しているのではないかと思っています。ですから、できるだけ同じテーマを扱っていて、しかも評価が高いサイトとリンクするといいでしょう。それから、Yahoo!カテゴリに登録されると、YSTではかなり評価されます。当サイトもカテゴリに登録され、順位が上がりました。

 ただ、YSTで上位するためには、やはりページ内要因の「テキストマッチ」が重要でしょう。上位表示されているサイトの出現率やキーワードの位置をよくチェックしてみてください。共通点が見つかるはずです。これ凄いヒントですよ(笑)。

□MSN・・・【ページ内要因の重要度★★★☆☆、ページ外要因の重要度★★★☆☆】

 MSNも独自検索になり、利用者が多くなった気がします。デザインやインターフェイスは、Googleに非常に近いです。アルゴリズムも、YSTよりGoogleに近いといわれています。対策は、特にありません。ページ内要因、ページ外要因をバランスよくしていけば、上位表示できるとと思います。

□最新のSEO対策

 アルゴリズムは日々改良されていますので、半年前に良いとされていたSEO対策が今ではかえってマイナスになるケースもあります。たとえば、見出しとして使われるタグがそうです。以前はこのタグを非常に重要視していました。たぶん、半年前のSEO対策の本をみれば、「<h1>~</h1><h1>タグは非常に有効です」と書かれているでしょう。

 しかし、最近ではGoogleではほとんど評価しておらず、YSTにいたっては使い方を誤るとかえって順位が下落していまいます。もちろん、<h>タグを使って上位表示されているサイトはありますが、これは他の要因で高く評価されているからで、<h>タグを使っているから上位表示されているわけではありません。

 ケンのSEO実験用サイトでも、<h1>タグを使用すると下落、外すと元の位置に戻るという結果がでています。それならば、いっそうのこと外したほうがいいでしょう。

 当サイトも>h<タグを使っていません。ですが、ちゃんと上位表示されています。最近は、普通にホームページを作ったほうがより上位表示されるようなアルゴリズムになりつつあるのです。また、Google、YST、MSNの最新SEOについては、このページで紹介していきますので、更新したときはちょくちょくご覧になってください。

内職的貯蓄節約生活 http://www.netseikatu.com/up/seo.html より
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。