MatsuLingさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ86件目 / 全169件次へ »
ブログ

検索エンジン登録のコツ


裏ツール!検索エンジン登録ツール「セレブロ」ベーシックエディション

 大手のディレクトリ型検索エンジンと中小の検索エンジンへは自ら登録する必要があります。まず、大手のディレクトリ型検索エンジンンの場合、基本的に審査制です。代表的なYahoo!JAPANの場合、サーファーと呼ばれる人が直接サイトを審査して、登録するかどうかを決めます。

 また、中小の検索エンジンは、数千サイトとあるのですが、ほとんどがYomiサーチ系です。これは、登録申請をすれば、ほとんどの場合登録されます。まあ、中には相互リンクが条件の検索エンジンもありますが。

 やはり、アクセスアップする上では、大手のディレクトリ型検索エンジンへの登録です。といっても、直接的なアクセスは年々期待できなくなりつつあるのが現状です。しかし、リンクポピュラリティーを高める効果はあります。中小の検索エンジンも直接的なアクセスは期待できませんが、こちらも数多く登録しておけばSEO対策になります。そこで、ここではアクセスアップに欠かせない、検索エンジン登録の講座をしたいと思います。


□大手ディレクトリ型検索エンジン比較

・Yahoo!JAPAN・・・難易度★★★★★、アクセスアップ期待度★★★★★

 Yahoo!JAPANについては、もう今更説明する必要もないでしょう。アクセス期待度は、ディレクトリ型の中では一番期待できますが、それでも以前程の直接的なアクセスはありません。ただ、登録されて1週間は「NEW」マークがつくので、その期間はかなりのアクセスが期待できます。ですから、いかに「NEW」マークがついている1週間にリピーターを確保するかがカギになります。

 また、Yahoo!カテゴリに登録されると、Yahoo!検索でもSEO的に有利(加点されます)になるので、登録を目指す価値はあります。なお、Yahoo!カテゴリに登録するコツなどは、「Yahoo!登録にはコツがある」で詳しく解説していますので、参考にして下さい。


・Jエントリー ・・・難易度★★☆☆☆、アクセスアップ期待度★★★☆☆

 Jエントリーは、審査料31,500円で、4営業日以内にサイト審査して、登録可否の連絡をメールしてくれます。livedoor、Fresheye、au one、Ask.jpなど大手ポータルサイトに提供しているディレクトリ型検索エンジンへ登録されます。

 当サイトは、入金した次の日に掲載メールが来ました。Jエントリーへの登録は、規約を守り、ある程度のコンテンツがあれば登録されます。直接なアクセスはそれほどないのですが、リンクポピュラリティーを高めGoogleやYahoo!での上位表示を狙うという側面の方が大きいと思います。


・All About・・・難易度★★★★☆、アクセスアップ期待度★★★☆☆

 All Aboutは、各分野の専門家である「ガイド」と呼ばれる人が審査します。All Aboutもなかなかの難関です。直接的なアクセスは思った程期待できませんが、それでもその分野のプロが審査するわけですから、それに登録されればサイトの価値も高まります。

 また、サイトを推薦は「自薦」「他薦」がありますが、どちらも登録される場合は、1週間程度で掲載の連絡メールがくるようです。ちなみに、当サイトは申請して3時間後に掲載の連絡メールが送られてきました。All Aboutに登録されるには、とにかく内容に尽きます。既に登録されているサイトと似たような内容では、難しいでしょう。やはり、「ここにしかない情報やコンテンツ」が必要です。


・Dmoz・・・難易度★★★★★、アクセスアップ期待度★★☆☆☆☆

 Dmozの場合、ODPと呼ばれる、ボランティアによって運営されています。このDmozに登録されると、AOL SearchやGoogleのカテゴリ検索にも反映されます。また、Googleで評価が上がり、上位表示にも大変効果があります。ただ、Dmozの場合、極端にアフィリエイトを嫌うので、当サイトのようなアフィリエイトサイトだと、まず登録してもらえません。


□検索エンジン登録代行業者利用

 検索エンジンは国内でも相当な数が存在しています。ほとんどが、中小の検索エンジンですが、これらは直接的なアクセスは期待できません。ですが、間接的なアクセスアップをもたらしてくれます。

 Googleなどのロボット型検索エンジンは、「どれだけ多くのサイトからリンクされているか(被リンク数)」で、そのページの重要性を判別しています。数多くのサイトからリンクされているという事は、数多くのサイトから支持を得ているとみなされ、検索結果の上位に表示されやすくなります。結果、間接的にアクセスアップにつながるわけですよね。まあ、多くの検索エンジンに登録するのは、SEO対策だけのような気がしますが。

 そういう意味でもできるだけ多くの検索エンジンに登録したいところですが、これを手作業で一つ一つ登録していては、膨大な時間を費やします。そこで、様々な検索エンジンへの登録作業を一括に行ってくれる、『検索エンジン登録代行業者』を利用するといいでしょう。

 ちなみに、EC studioというサイトにアフィリエイトの無料登録し、キーワードアドバイスツールプラス、ディレクトリチェックツールを設置すると、アクセスアップに有効な国内の検索エンジンを厳選し、無料で登録代行作業してもらえます。

 その他の無料検索エンジン登録代行では、一太郎が有名です。一発太郎は、無料でYahoo Japan!やGoogleなど18個の国内有名検索エンジンに一発で登録依頼する事が可能なサービスです。

 ケンも初めて作ったサイトを検索エンジン登録する際、この一発太郎を利用させていただきました。一太郎は、一度サイトの情報を入力してしまえば、登録したい検索エンジンを次から次へとクリックしていくだけで、検索エンジンに登録することができます。

 ただ、この18個の検索エンジンの中にはロボット型検索エンジンもありますので、SEO的な効果(ページランクを上げる効果)はほとんど期待できません。これなら、自分で一つ一つ適切なカテゴリを選んで登録した方がいいのかな、という気もしないでもありませんが。

内職的貯蓄節約生活 http://www.netseikatu.com/acsess/touroku.html より
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。