MatsuLingさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ87件目 / 全169件次へ »
ブログ

検索エンジン対策の重要性


PR:サーチエンジンフレンドリーなアーティクルサイトから、あなたの記事を自動繁殖させ膨大なトラフィックとメルマガ読者を倍増させる強力な集客システム!「Article Drive」

 サイトを公開したら、まず最初に検索エンジンへの登録を行います。検索エンジンへの登録は、アクセスアップする上で欠かせないとても重要な作業です。まあ、基本中の基本ですよね。

 たとえば、「Yahoo!」、「Google」、「MSN」といえば、皆さんもご存知だと思います。今では、訪問者の80%がこれら検索エンジン経由でサイトに訪れるといわれ、検索エンジンを使って自分の欲しい情報を見つけ出すことがネットの常識になっています。ですから、より多くの人に自分のホームページを知ってもらうには、多くの人が利用している検索エンジンに登録することが一番の近道でしょう。

□検索エンジンについて

 検索エンジンは大きく分けると、ロボット型とディレクトリ型の2つがあります。

 ロボット型検索エンジンとは、クローラー(ロボット)というプログラムが自動的に数多くのホームページを取得、蓄積しておき、検索したいキーワードを入力すると、関連した内容のページが表示される検索エンジンです。例えば、検索機能に「内職」というキーワードを打ち込むと『内職』に関連するページが一瞬に、数万件とヒットします。このロボット型検索エンジンの代表が『Google』です。

 ロボット型検索エンジンの仕組みは、クローラー(自動巡回ロボット)がインターネット上のサイトのリンクをたどり巡回しながら、情報を収集。そして、その収集した文字情報を分類してデータベース化(インデックス)していきます。こうすることで、キーワードを入力するだけで、インデックス情報を元に検索結果のページが表示されていくのです。

 ですから、ロボット型検索エンジンの場合、一つでも外部からリンクをもらっていれば(検索エンジン登録、相互リンクしていれば)、わざわざ登録申請する必要はありません。(リンクをもらっていなければ登録申請します)

 このロボット型検索エンジンの場合、いかにキーワード検索で上位に表示されるかが重要なカギになってきます。たとえば、Googleで『内職』というキーワードを入力すると、約723,000件(2005年3月現在)のページがヒットします。1ページに10件が表示されるのですが、まさか最後のページまで見る人は誰もいませんよね。多くの人は上位に表示されているサイトから順に見ていき、たいてい2ページ位までしか見てくれません。

 ですから、上位に表示されないと、なかなか検索エンジン経由でのアクセスが期待できないのです。ちなみに、この表示順位(ランキング)はアルゴリズムにより決まり、上位表示するためにサイトを作り替えることをSEO対策(検索エンジン最適化)といいます。

 一方、ディレクトリ型検索エンジンは、人の審査により登録され、手作業でジャンルごとにリンクがまとめられている検索エンジンです。それぞれカテゴリがツリー状になっており、大ジャンルの下に詳細な小ジャンルが並びます。このディレクトリ型検索エンジンの代表が『Yahoo!Japan』です。(Yahoo!はロボット型とディレクトリ型の両方を併用)

 ディレクトリ型は、人が審査するので、ある一定の基準に達していないと掲載してくれません。もちろん、各検索エンジンによって審査基準があり、Yahoo!カテゴリのように難易度が高い検索エンジンもあれば、登録申請さえすればどのようなサイトでも掲載される検索エンジンもあります。

 審査の難易度が高い検索エンジンの場合、当然掲載されるサイトも少なくなるので、登録されればアクセスアップが期待できます。特に、Yahoo!カテゴリ登録はアクセスアップに非常に有効です。当サイトも、登録されてアクセス数が2倍に伸びました。ただ、Yahoo!カテゴリは「東大に合格するよりも難しい」などと言われるくらいの難関(ケンはそうは思わないですが)ですから、Yahoo!カテゴリ登録を目指す方は「Yahoo!登録にはコツがある」のページを参考に申請してみて下さい。


□当サイトの検索エンジン逆アクセスランキング

 下記は当サイトの検索エンジン逆アクセスランキングです。

1、Yahoo!(キーワード)
2、Google
3、MSN
4、goo
5、Yahoo!(カテゴリ)
6、Biglobe
7、Excite
8、nifty
9、Infoseek
10、livedoor

 1位は、Yahoo!のキーワード検索で、検索エンジン経由からのアクセスの4.5割近くになります。2位は、Googleで3割位です。つまり、ほとんどが、GoogleとYahoo!キーワード検索からということになります。しかも、4位以下のgoo、Biglobe、Excite、nifty、Infoseek、livedoorのロボット検索にはGoogleが採用されています。(niftyのロボット検索には、by「goo」となっていますが、gooのロボット検索はGoogleを採用しています)ですから、Googleのロボット検索は絶大なる影響力があるのです。

 それから、ディレクトリ型検索エンジンですが、直接的なアクセスは意外に期待できません。一番多いYahoo!カテゴリでもgooのロボット検索と同じくらいです。しかも、Yahoo!カテゴリに登録されることに、以前ほどのステイタスと価値はなくなりつつあります。

 ただし、Yahoo!カテゴリに登録されると、Yahoo!キーワード検索でSEO的に非常に有利になります。(かなりの加点がされています。)ですから、やはり、登録されるに越したことはないでしょう。

内職的貯蓄節約生活 http://www.netseikatu.com/acsess/kensaku.html より
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。