MatsuLingさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ89件目 / 全169件次へ »
ブログ

アクセスアップの方法

PR:ホームページにアクセスを3000万集めた方法PR:初心者でもできるネットビジネスでお金儲けをする10の極意!

 今現在、インターネット上には何十億ものサイト(ホームページ)が存在し、さらに日々増え続けています。その中で、サイトを公開しても、なかなか見てもらえるチャンスは少ない状況です。当然、公開しただけで何もしなければ、誰もあなたのサイトの存在に気づいてくれません。せっかく、サイトを作っても誰も気づいて見てくれないと寂しいですよね。

 そもそもサイトにとってアクセス数は、絶対的な価値があります。特に、当サイトのようなアフィリエイトサイトの場合、アクセス数と収入は比例します。

 そこで、アクセス数を増やすために皆さん様々な宣伝をするわけなのですが、残念ながらそう容易く『アクセスアップ!』とはいきません。多くのサイト運営者は「どうすればアクセスアップができるのか?」という悩みを持っているのです。特に、初心者の方は毎日が試行錯誤でしょう。ケンも最初の頃は、苦労しました(笑)。

 ただ、一つだけいえるのはアクセスアップするには、それなりのノウハウや知識が必要だということです。ですから、逆にアクセスアップのノウハウや知識がある人にとって、人気サイトを作るのはそれ程難しいことではありません。この難しくないというのは、理論的に難しくないということです。もちろん、それなりの『労力』や『時間』を費やします。しかし、ノウハウを持っている人は、それもアクセスアップには必要なことをよく知っています。

 ですから、当サイトでも『アクセスアップ講座』を公開していますので、よく読んで知識やノウハウを身につけ「アクセスアップ!」していただけたらと思います。

□アクセスアップは一日に成らず

 まず、アクセスアップをする上で最初に頭に入れて欲しいのは、「アクセスアップは、長い期間を掛けて継続的に取り組まないと成果はでませんよ!」ということです。ケンも、アクセスアップ本などでこのようなことが書かれているのを読んで、「そういうものなのかな!?」と、漠然に思っていましたが、いざ運営してみるとこの意味がよくわかりました。

 ケンが最初に作ったサイトは、公開してすぐに一発太郎(無料検索エンジン登録)で大手検索エンジンに登録したのですが、1週間経ってもアクセスカウンターがピクリとも動きませんでした。「あれ?おかしいなー。アクセスカウンターの設定の仕方が間違っているのかな?でも、自分が見た時はちゃんとカウンターは回っているし・・・」。そして、2週間経っても同じ状況が続き「やっぱり、このアクセスカウンター絶対おかしいよ!」、そう思ってました。しかし・・・。「あれ?でも、微妙に自分が見たとき以外にも、アクセスカウンターが回っているかも・・・。まさか・・・こ・これって本当のアクセス数なの?」。

 そうです、そのアクセスカウンターは設定が間違っていたわけではなかったのです。リアルのアクセス数でした。これには、さすがに凹みましたね(笑)。こんなに厳しいものなのかなと。そして、その後もしばらくは、一人でアクセスカウンターを回している日々が続きました。もちろん、徐々にアクセス数は増えていったのですが、急激に伸びることはありません。

 そうなんです、今どんなに人気があるサイトでも、最初からアクセス数があったわけではないのです。皆、最初は、こんなもんなのです。アクセスアップは一日にしてならず。本当にそうなんですよね。場合によっては、今やっている対策が、半年後、ひょっとしたら一年後に成果として現れるかもしれません。

 つまり、サイトが良くなってから、アクセスアップするまでには、タイムラグがあるわけです。たとえば、当サイトにはアクセスアップ診断の掲示板で、ケンがいろいろとアドバイスをしても、すぐに「アクセスアップ!」とはならないでしょう。おそらく、3ヵ月後~半年後に効果が現れてくる、といった感じです。やはり、このくらいのタイムラグはどうしても生じてしまいます。ですから、ちょっとがんばって成果が出なかったからといって、すぐにあきらめないことです。アクセスアップ対策は、長期的に取り組んでいきましょう。

□アクセスアップするには

 アクセスアップ対策は、大きく分けると「初めての訪問者を増やす」「リピーターを増やす」、この2つがあります。

 まず、「初めての訪問者を増やす」には、多くの人に自分のサイトの存在をより多くの人に知ってもらえるように、宣伝をすることです。この宣伝には「検索エンジンへの登録」「相互リンク依頼」「掲示板への書き込み」「アクセスランキングへの参加」など色々あります。また、SEO(検索エンジン最適化)などもここに含まれるでしょう。

 一方、「リピーターを増やす」は、初めて訪れた人が「また来たい」と思うような、魅力的なサイトを作ることです。それでは、魅力的なサイトとはどんなサイトなのでしょうか?「便利なサイト」、「役に立つサイト」、「楽しいサイト」など色々上げられると思います。要するに、訪問者がもう一度訪れたいと思うようなサイトですから、「何かしらの目的を持って訪れた訪問者の目的に応えられるサイト」ということです。

 アクセスアップ対策には、この2つのどちらが欠けてもアクセスアップにつながりません。しかし、多くのサイトの運営者は、「初めての訪問者を増やす」ことにどうしても目がいきがちです。でも、どんなに宣伝して訪問者が訪れても、内容がなければ、もう二度と訪れてくれません。リピーターがつかなければ、人気サイトはありえないと覚えておいてください。

 まあ、『初めての訪問者が増え』て、しかも『リピーターが増え』ていけば、アクセス数が増えるのは当たり前ですよね。ですから、この2つのアクセスアップ対策をより意識して取り組むことが大切だと思います。

内職的貯蓄節約生活 http://www.netseikatu.com/acsess/ より
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。