インフレターゲット1%では、「1%のインフレになったら、インフレ潰しにかかる」ということであります。
お隣の中国が「成長率は8%ないと国家が滅ぶ」と、消費者物価指数(CPI)上昇率3%でも上昇率が低いと認識している時に、日本は1%を越えるインフレは許さないと言う・・・。
これじゃデフレ解消など、永遠に出来ませんよ!
インフレターゲットは5%以上!と宣言しないと駄目だと思いますよ!
そもそも追加緩和策の、35兆円規模とか言う誇張は止めた方が良い。
35兆円のうちの30兆円は銀行への貸し出しであります。
自己資本比率を上げようと銀行が躍起になっている時に、30兆円も企業融資に利用してもらえるわけがない。
35兆円のうちの30兆円は死蔵であります。
それなら政府の国債の返済分をこっそり買い上たほうが、まだ役に立つと思うのでありますよ。
いつの間にやら政府の借金ゼロ!というは、なかなかのサプライズだと思いますけどね(笑)
さて、話は変わりまして、こんなニュースを見かけました。
4人に1人がネットで情報発信 経済広報センター
産経新聞 10月6日(水)17時8分配信
財団法人経済広報センターが6日発表したインターネット利用に関する調査によると、ブログやツイッターなどネットを利用してなんらかの情報発信をしている人は全体の26%と4人に1人の高い割合になった。
パソコンで毎日ニュースをチェックしている人も全体の7割にのぼり、ネットが情報の収集や発信に不可欠なメディアであることが改めて浮き彫りになった。
またネットに対する取り組みで「優れている」企業には、サントリー、パナソニック、トヨタ自動車、東京電力、味の素などが挙げられた。
調査は8月2日から16日まで広報センターに登録している人のうちネットで回答可能な3140人を対象に実施。67・9%にあたる2133人の回答を得た。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101006-00000576-san-bus_all
情報発信の割合は、今後さらに上昇していくでしょうね。
ちなみに利用時間に関しては、私はTVの数倍、ネットを見ております。
もはや実質的には、ネットが最大のメディアだと思います。
さて、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )のグループ会社、「アマナイメージズ」(http://amanaimages.com/indexTop.aspx )への提言であります!
御社の公式ブログのあまりの「つまらなさ」は、何とかならないのでありましょうか?
http://aiexpress.amanaimages.com/blog/amanaimagesblog/
こんなのブログでも何でもない!
ただの自社の宣伝掲示板です!
私のブログもキーワード羅列した、検索ヒット狙いのブログではありますが、私の場合はむしろそれを徹底させておりますから、目的に対する効果は十分にあるのであります。
しかも少なからず主観を入れた記事を書いておりますので、ま、たまには面白い記事を書いてしまうこともあるのであります(笑)
しかしながら、アマナイメージズの公式ブログには、ライターがいませんから、面白い記事に出会う可能性すらありません!
やる気ありますか?
そういえば以前、公式ブログに対するアンケート調査(公式ブログは商品購入に役立っているか等)がありましたけど、それで役に立たない等の回答をもらったのでしょうか?
そんな回答を真に受けて、面白いブログを作ろうという努力をしなかったら、ますます見る価値のない公式ブログになってしまいますよ・・・。
右下のインフォメーションには写真展の紹介等があるでしょう。
このレポートくらい書けませんか?
他にもさ、業界最大手なんですから、ストックフォト業界のコラムなんか書くことは出来ませんか?
関連する業界もカメラ業界だけでなく、撮影対象も含めたら幅広いと思います。
面白い話の一つももっていないのですか?
そもそも公式ブログを言う枠があるのに、この枠を生かそうとしない社員の士気が疑わしい。
経営陣の方、社員をやる気にさせれないと、その適性を株主に疑われてしまいますよ・・・。
従業員の皆さんも、何十人もいるのですから、従業員全員が月に一つくらい書いてみなさいよ。
面白い公式ブログになること、間違いないと思いますけどね?
ちなみにこれ、アマナイメージズだけでなく、アマナやインタラクティブにも言いたいのであります。
例えば会社の機材を使ってツイッターでつぶやくなら、会社のウェブからそのつぶやきが一覧でリアルタイム更新されるようにするのが好ましい。
ま、それが恥ずかしいなら(笑)、公式ブログくらい作って情報発信して欲しいものであります。
ところで、グループ会社のナブラのHPがリニューアルされておりましたね。
http://www.nabla.co.jp/
以前により見やすくなって、とても良い出来だと思いますよ(笑)
DAJ(http://www.daj.ne.jp/ )もそうですけど、やはり外部から注入するエネルギーというのは、常に必要だと思います。
両企業とも、本体にずいぶんと人材を吸い取られたと思いますけど、それでも別細胞として、独自に再生して生きていける生命力を感じますもの。
その生命力ってやっぱり、情報発信力だと思うのでありますよ。
会社がツイッターをやれと言うからツイッターをやる、株主が公式ブログを書けというからブログを書く、とかいうものではなく、企業自らが生きていくために、自主的に情報発信をする習慣がついている、そんな印象なのでありますよ(笑)
進藤社長!
暖簾償却には私もほとほと懲りましたけれども、それでも外部の力を吸収する開かれた環境は、グループにとって必要不可欠なものだと思うのであります!
世の中でプロパー社員だらけの企業ほど、キモイ企業はありません!
プロパーの比率はどんなに高くても半分程度に押さえ、プロパー社員の意識も外部に向くような組織作りが必要だと思うのであります。
社員が世の中に対してきちんとアンテナを張れるように、社員の意識を外へ外へと向けたいものであります!