前場凄かったですね。為替介入とうとうあの野田がやりました。知ってるよ、このままじゃ財務相辞めなきゃいけないもんねw 閣僚人事発表前の最後のアピールといった所でしょうか。--って書いたところで、野田さん続投決まったらしいですね。ははんww少しはマーケットの空気読めるようになって大きくなってください。--地合としては円高からいつ円安に動けばいいかといったタイミングでもありましたので、このタイミングはよく出来たシナリオかなと思っています。管さんとしても、買った直後に小沢派がいなくても強いリーダーシップを発揮出来ると証明した訳で、これで政治的にも少し安心感が漂うかなと思います。小沢派寝返ったか?マスコミや世論もこれで黙らすことが出来る・・・。誰のシナリオだろう?管さんにしてはうますぎる。。。官僚がこのタイミングでするなんて思えないし。介入金額は1000億程度。うん、しょぼいし大きな流れは止められないでしょう。ただ短期的にはメッセージをマーケットに発しておりますので、催促相場として望むものが出ましたので、下値を試してくることには抵抗感を持つでしょう。ただ、ここからですが、心配なのはNYや欧州。米トリプルウィッチングデイ。ここらが本筋の焦点です。円高ドル安を背景に業績期待があった米/欧州輸出企業が、円安を背景に売られると見ています。NYに関しては、トリプルウィッチングデイの利確売りも見えてきた時点で、チャート的には落ちてもおかしくないチャートです。今日大幅上昇はちょっとキツイ形でもありますので、良くても±0かなと見ていますですので前日ポジションを取ったプットの売りに関しては全て利確しました。そして、新しくプット売りはポジション取り直しました。持ちポジのコールはINしていないものの含み損です。さて、今後の展開としては、円安↓/株安→↓/債券↓の トリプル安を見ていますが・・・。ただし、株に関して言えば今までの売りが円高理由の催促相場から下げ渋ると思いますけどね。。明日に関しては上がる理由はあるものの、明後日以降は少し危険だと思います。スタートの欧州は円買いの買い戻しによって円安スタートで動いています。果たしてこれが続くのかどうか・・・、一過性のもので終わるかどうか・・・。HFによる仕掛けではなくファンダメンタルから円を買っている状況から考えると今日・明日の高い場面は、いい売りポイント(NK/9500以上、ドル円/85.5円以上)であると見ていますが、はてさて・・・。最後に、税金で買ったこのドルの行方。。。米国債という全く価値のないものではなく、ODAなどでアジア・アフリカ・IMFなどに行ってもらいたい。そんなことを願うばかりです。今日も1日お疲れ様でした。明日も頑張っていきましょう^^※ 記事内でペタ再会です。ドンドンお願いします・・・なんて、そんなでもないし、気が向いたらお願いします。Twitter始めました。注目銘柄、相場雑感などを気ままに呟いていますwTwitterブログパーツ人気ブログランキングに登録しております。是非、清きご一票を下さい。↓↓↓人気ブログランキングへ