権左衛門さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14件目 / 全30件次へ »
ブログ

住めば都。。。?

A4fed5b52   15dba4d76   Ca3823be8  

イエメンでは、=ワジ(涸れ川)=というのが有名で。。。


大きく蛇行して延びるワジ。乾期の谷底は平穏そのもの。
表面は乾ききっていますが、
地下には豊富な水脈があり、農作物がよく育つ肥沃な地域です
http://www17.tok2.com/home/tabi65/tabi/yemen/ie5.html

日本の光景とは、まるで違う感じがしますが。。。

日本で言えば【里山的な物】でしょうか。。。

里山とは
http://www.toyota.co.jp/moritanken/text/c_what.html

日本の【山】が死者の世界であるならば
砂漠がそれにあたるのかもしれません。。。


このようなオアシスが、一歩、本当に一歩でただけで
そこには、【厳然たる死の世界】が広がっている。。。という感じでしょうか

だから、何故か、その中に入っていくと
【何かに守られている。。。】という感じがする物で。。。

それは、オアシスの周りの環境が厳しければ厳しいだけ
【オアシスの存在が夢のような感じ】になって来る
砂漠地帯の不思議で
魅力的な点なのかもしれません。。。

一枚目が、岩の上の家の下に広がる畑
二枚目が、そのような感じの巨大な集落ですが
どちらも、いつ崩壊するかわからないような感じが。。。

三枚目の写真が、イエメンのミツバチの巣箱のようで。。。

そういえば、【蜂蜜】として、みやげ物としてたくさん出ていたような。。。

日本のように【水】が豊富に有り余るような感じのところと違う所では
かなり、違った価値観が生まれるというのは
景色を見ただけでも用意に想像が。。。

それでも、=すめば都=でしょうか。。。
10件のコメントがあります
  • イメージ
    島次郎さん
    2010/8/17 04:36
    権左衛門さんの日記は、深いですね。人間性が良く表れていますね。
  • イメージ
    権左衛門さん
    2010/8/17 05:52
    島次郎さん

    おはようございます。。。

    ダウは、1ドル安、ナスダックは、8ドル高で終わりました。。。
    ダウも【上がりたい。。。】様な動きを見せていますが
    どうもいまひとつ【動き】が弱いです。。。

    為替も、上がっていたのに
    またぞろ、【下がってきました。。。】
    この分だと、また、今日の日経も下げてくるような感じがします。。。

    しかし、一つの望みとしては
    【政府】が=経済政策を打った。。。?=ということでしょうか。。。
    それを、どれだけ好感しているかによりますが。。。

    果てさて。。。。

    ところで、私の日記は、もっぱら私【専用の物】。。。
    なるべく、=読んでくれる人=に、解りやすいように
    書くようにしているのですが。。。

    根本の感覚が違うとどうしても、理解できないものがあると思います。。。

    私は、前にも度々どこかにも書きましたが

    ある程度、物心ついてから
    【死の恐怖に取り付かれた。。。】というか
    【自分が無くなった後の世界が、自分が存在したと言う事に、何の関係もなく
    つづいていくのであれば、=自分が存在している。。。=という事に
    何の意味があるのか。。。???】とか。。。

    はては、そのようなことを考え。感じ続ける事で
    漠然とした【不安感】というか
    突然=自分という物が、泡のように消えていくような
    恐怖を通り越した【絶望感】に襲われた物】でありました。。。

    そのような感覚を否定・または、
    それは、気の迷い・考えすぎだと自分に納得できるような
    物を探し回りましだか。。。

    結局、そのようなものはどこにも無い、
    =自分が納得できるものは自分で作り上げるしかない。。。=という事になり
    世の中の多くの人が【信奉している息方】
    つまり、=毎日が日曜日といえるような日々を目指して生きる。。。=
    生き方を放棄したというか・放棄せざる終えなかった。。。というか。。。

    ある種死に物狂いで=生きてきたような感じが。。。=

    少しでも、それをやめると、
    そのような感覚・感じに飲み込まれていく。。。という思い。。。

    しかし、結局は、【本】やいろんな人の話を聞いても
    いまひとつ【ピント】が外れているような感じがして。。。

    それでも、唯一いろんな考え方の中で
    【武士道的な生き方】つまり、一瞬一瞬に自分の全てをかけて生きていく!!!
    それが、できなければ【死】が待っているだけだ!!!という。。。

    生き方をすることで、【底無し沼】に引きづりこまれるような思いを
    【一瞬】だけは、忘れることができると言う事がわかったことでしょうか。。。

    それを【一瞬】でなく
    【永遠】に、そして、【緊迫状態】ではなく
    =平穏な時でもできるためには、どうしたら良いのか。。。=

    それの答えを、教えてくれたのは
    【旅】でありました。。。

    特に、写真のような【砂漠地方に暮らす人達】の生き方・感じ方
    というものには、大いに参考になった物があったものであります。。。
  • イメージ
    レミオさん
    2010/8/18 23:43
    権左衛門さん

    初めて投稿させて頂きます。

    >大きく蛇行して延びるワジ。乾期の谷底は平穏そのもの。

    イエメンと言うと治安が悪いというイメージがありましたが、こんな素晴らしい
    景色が見える場所が有るんですね。
  • イメージ
    こんばんは、いつもご訪問感謝してます。
    私の人生に置いて砂漠は蜃気楼を良く見るところでしたから砂漠の歩き方は存在します
    何事も緊迫状態の一瞬の煌きを通過してきた人生でしたから。
    私はまだ若いのですが、心理面では日立のトップになって引退した叔父と話が合います
    私が思うには東京は開拓された、地で「江戸の風情は生き馬の目を刳り貫く」と
    言われた時代がありますが、その反面、一旦信用を得た者にとっては住めば都の
    砂漠地帯です、東洋一のオアシスでしょうか。
    しかし、何事も歩き方が存在しますね。
  • イメージ
    権左衛門さん
    2010/8/19 04:17
    レミオさん

    今晩は。。。

    イエメンは、日本のテレビでは、【テロ】とか・【身代金要求のための誘拐】とか、
    アルカイダーの拠点があるとか。。。報道されています。。。

    実際に、現地に行っても、ちょうど【選挙のしていた時期】だったので
    よけいだったのかも知れませんが、【交通の要所】には、=ブローニングM2重機関銃=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0M2%E9%87%8D%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
    が、車に乗せられているのを良く見ました。。。
    (ちなみに、レバノンでは、長く続いた内戦の影響が残るのか
    、戦車が。。。遊びで花火等を打ち上げると、迫撃砲が降って来ると。。。)

    ええ、ここは、そんなに危ないの。。。という感じでしょうか。。。

    まあ、中東で【石油】が出る前は、イエメンは【幸福のアラビア】と呼ばれていたのですが。。。
    http://www.seisai.com/fujimoto/Yemen.html

    【石油】があまり出ないので、現在は、中東の最貧国になっている。。。という現状が、【テロ】を増発させているのかもしれません。。。

    しかし、その状況が、却って昔ながらの
    【アラビアの雰囲気】を保つことができているといえるのかも知れません。。。

    【聖書】との関連も深くて。。。

    旧約聖書の一節にシバの女王ビルキスが、香料、金、宝石、 白檀等、高価なみやげ物を持参して、エルサレムのソロモン王を訪問したと云ふ文章があり、 これが私のシバの女王を知る、第一回目となります。また、ノアの箱船に乗っていたノアの長男セムが、 水が引いた後、一羽の鳩の導かれて町を開いたのが、サナー、現在のイエメンの首都であると聖書に書かれています。
    http://homepage3.nifty.com/akie/bunsyu/takahasi/

    ある種、=時が止まった国=ということもいえるのかもしれません。。。

    その上、景色が日本では、考えられないようなものがあり
    そんなに、【過酷】でもないので、
    =中東・アラビア=と言う事を知りたいのであればお勧めかもしれません。。。

    ジャンビーヤ(半月刀)といって、【腰】に刀を差して歩いている風景は
    昔の【侍】に近いものがあるようで。。。
    http://www.geocities.jp/rihoh2/yemen-6.html
  • イメージ
    権左衛門さん
    2010/8/19 04:32
    I SAY企画プロダクションさん

    今晩は。。。

    どうも、よく拝見させてもらっていますが
    どのようにコメントしたらいいのかいまひとつ解らないもので。。。

    すみません。。。

    確かに、【その地域地域】で、=歩き方=という物があり。

    ゆわゆる【郷に入れば郷に従え】
    http://tygok.blog106.fc2.com/blog-entry-19.html
    は、特に=イスラム圏=では、きっちり守らないと大変なことになったりします。。。
    (特に、女性の写真を許可なく無断で取ったりしたら、大事になる場合も。。。)

    それほど、昔から【戦争】が絶えず・環境も厳しい中で生きて来た人達の
    【人生観】というものは、=現在の平和ボケ=している
    日本人には【奇異】に写るかもしれませんが、
    何度が【中東】を旅していると=これが自然であって、日本が異常なんだ!!!=
    という気になったりして。。。

    いろんなところを旅してきましたが
    一番印象深いというか・ためになったというところは
    この中東とインド、そして、ケニア・タンザニアですか。。。

    日本では、【関東】と【関西】の感覚もだいぶ違う感じがします。。。
    言われるように
    =その反面、一旦信用を得た者にとっては住めば都の
    砂漠地帯です、東洋一のオアシスでしょうか。=という感じが。。。
  • イメージ
    去年はホルムズ海峡を通りました。
    恐ろしいことが起こりましたね、ぞっとします。
    世界を知っていることは大事なことですね、
    私はイスラム、アラブと聞いただけでも怖いです。
  • イメージ
    sariさん
    2010/10/27 11:19
    こんにちは
    お久しぶりです。
    お元気ですか?
    やっとリコメがかけたのでお手すきの時でものぞきにきてもらえるとうれしいです。
    それでは!
  • イメージ
    権左衛門さん
    2010/12/11 19:50
    ニャン(=^・^=) ママさん

    コンバンハ。。。

    大変返事をするのが遅くなりました。。。
    m(_ _)m ペコッ。。。

    今年は【モロッコ】へ行ってきました。。。

    =私はイスラム、アラブと聞いただけでも怖いです=
    確かに、イスラム圏は、個人で行くところではないようで。。。
    添乗員の話では、年間16名ほど行方不明があるようで。。。。

    一旦、イスラム圏で【行方不明】成ると
    みつけるのは、大変困難になるでしょうね。。。

    そんな事も知らないのか、=日本の若い女性の一人旅=をたびたび見ました。。。
    【勇気があるというよりも、無謀でしょう。。。】

    日本で言うなら、【一種のカルト集団の集りの中に入っていくようなものですから。。。】
    =日本の常識=が通用しなというか。。。。

    生活の基盤に成っているのは【アッラーの教え】である=コーラン=だけであったりして、そして、その解釈の仕方も【いろいろあったりして。。。】

    しかし、だからこそ【面白い処!!!】と言えるのかもしれません。。。

    もう少ししたら、今回のモロッコの旅をアップするつもりです。。。
    よろしかったら覗いてください。。。
  • イメージ
    権左衛門さん
    2010/12/11 19:55
    sariさん

    コンバンハ。。。。

    モロッコに旅をしてからだいぶ経ちます。。。

    風邪をひいてしまいました。。。

    【日本】と=モロッコ=は、違うという事が
    嫌でも日本に帰ってきてますますそのような感じがします。。。

    もう、いい加減【逃げ回ってきた生き方】にけりを付けなければならないのかもしれません。。。???

    今年中に、なんとか【整理】してアップしたいと思っていますが。。。???

    果てどうなりますか。。。。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。