ドル円は一時85円割れをさわりにきた。
しかし、円高、ドル高の中途半端な為替の状況に、ドル売りだけとは思えない。
追加緩和を材料にしかけるなら、ユロドル、ポンドルは上昇。ドル円は下落が自然だろう。
ドル売りから、リスク回避の円買い、ドル買いになりつつある。
第1段の仕掛けは落ち着いたようだが、米タイムでどうなるかが問題。
現時点でNYダウは日経ほど下げていない。
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
こんばんは。
日経とダウは、ますます乖離してしまうんでしょうかね。
時間外で最大で1350ポイントの乖離がありましたね。
個人的には、高いところではダウを売り、安いところでは日経を買って、この乖離がうまるのを待っていたりします。
しかし、日経は下落気配なので微益や同値、微損で撤退しまくりですが。
日経とダウは、ますます乖離してしまうんでしょうかね。
時間外で最大で1350ポイントの乖離がありましたね。
個人的には、高いところではダウを売り、安いところでは日経を買って、この乖離がうまるのを待っていたりします。
しかし、日経は下落気配なので微益や同値、微損で撤退しまくりですが。
こんばんは。
ドル安は、日本で言えば円安に当たり、米国の輸出が良いので、下げないでしょう。
昨日の終わりに下げて終わったことが不思議なくらい。
追加の緩和策でお金がジャブジャブになるので、期待できそうです。
円高も行き過ぎたら戻すので心配ないでしょう。
ドル安は、日本で言えば円安に当たり、米国の輸出が良いので、下げないでしょう。
昨日の終わりに下げて終わったことが不思議なくらい。
追加の緩和策でお金がジャブジャブになるので、期待できそうです。
円高も行き過ぎたら戻すので心配ないでしょう。