あぶらぜみも小さくなりました。飛び級 2010年08月04日
このアブラゼミは大きいのですが、小さい油蝉が出始めました。セミにも留年と飛び級があるようで、去年留年した大きなアブラゼミはもう出なくなり、これから、小さな個体の飛び級のアブラゼミが出てきます。大きさが明らかに違います。暑いと今年出てしまえと多くのセミが出てしまいます。一方、寒い夏だとまだ夏でないと勘違いするのか、留年します。大学生も心して留年しないように。暑いと経済が活性化するといわれ、就職も有利なようで、来年は就職留年が減るでしょうか?
アブラゼミ 留年 飛び級
関連銘柄
トヨタ
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
ボナンザさん おはようございます。
太陽の黒点にあわせ、寒暖の差がでるので、仕方ないでしょう。
土の温度は上がるのに時間がかかり、夏と判断される温度にならないと出てきません。
太陽の黒点にあわせ、寒暖の差がでるので、仕方ないでしょう。
土の温度は上がるのに時間がかかり、夏と判断される温度にならないと出てきません。
NewsFlash 2CHさん
おはようございます。
高校生や大学生みたいです。
丁度1年早く出てきています。
みんかぶの人たちも留年しないように。
おはようございます。
高校生や大学生みたいです。
丁度1年早く出てきています。
みんかぶの人たちも留年しないように。
TAROSSAさん おはようございます。
今年は蝉のアナが多いです。
雨が多かったのでクマゼミが少なくアブラゼミが多いようです。
以前は90:9:1ぐらいでクマゼミ、アブラゼミ、ニイニイゼミその他でした。
今年は半々ぐらいです。豊作の年ですね。
もうすぐ秋の声のツクツクボウシの時期ですが、一回聞いたきりです。
今年は蝉のアナが多いです。
雨が多かったのでクマゼミが少なくアブラゼミが多いようです。
以前は90:9:1ぐらいでクマゼミ、アブラゼミ、ニイニイゼミその他でした。
今年は半々ぐらいです。豊作の年ですね。
もうすぐ秋の声のツクツクボウシの時期ですが、一回聞いたきりです。
こんばんは。
蝉にそんなことが起こるのですね。
最近の異常気象でその確率が高くなっているのでしょうか?
蝉にそんなことが起こるのですね。
最近の異常気象でその確率が高くなっているのでしょうか?
飛び級や留年というと
「丸一年」ずれることになるんでしょうか?
「丸一年」ずれることになるんでしょうか?
こんばんは。
アブラゼミにも大小があるんですね。
今年は去年冷夏で留年したセミと暑くて飛び級したセミとで、セミが豊作な年になるかもしれませんね。
アブラゼミにも大小があるんですね。
今年は去年冷夏で留年したセミと暑くて飛び級したセミとで、セミが豊作な年になるかもしれませんね。