TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5554件目 / 全6457件次へ »
ブログ

FXが1日からレバレッジ上限50倍で取引手数料の値下げ合戦

外国為替証拠金取引(FX)について、少ない証拠金で高額を取引できる「証拠金倍率(レバレッジ)」に、1日から上限50倍の規制が導入されます。
個人が巨額損失を被るケースなどが目立っていたためのようです。
中小業者の廃業が増えるとの見方がある一方で、株式市場の低迷に頭を抱える証券大手各社は、取引手数料の値下げで顧客の囲い込みに乗り出しているようです。
来年8月には25倍にまで引き下げられるそうです。

一連の規制強化で数百社あったFX業者は100社前後に激減し、個人投資家の多くが透明性が高く、税制優遇も受けられる東京金融取引所のFX市場「くりっく365」へ移行するとみられているようです。

商機とみた大和証券は昨年11月、証券大手で初めて「くりっく365」に参加し、今年2月には、取引単位当たりの手数料を期間限定で168円から52円に値下げするキャンペーンを展開、その後、インターネット専業との値下げ合戦で、29円にまで下げています。
野村証券も8月末から「くりっく365」に参加し、手数料も1カ月間、150円から25円に引き下げる方針だそうです。
大和は8月から通常料金に戻す方針を取りやめ、野村と同じ25円に値下げするそうです。

私自身はFXはしていませんが、FXをしている人にとっては手数料の恩恵を受けられそうですね。
8件のコメントがあります
  • イメージ
    そんなに値引きして、証券会社は、生き残れるの??
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/7/31 23:26
    こんばんは。

    野村の本格参入は来年の改正で多くの人がほかの商品に変わると読んだのでしょう。
    実際問題大和のもう一つの方はタダでやっているので、変わらないでしょう。
    カブコムもタダです。クリック365の人気のなさに手数料があります。いっそのこと0円にすれば増えるのに。
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2010/7/31 23:28
    kaiさん こんばんは。

    どうなんでしょうね。
    体力勝負となるんでしょうかね。
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2010/7/31 23:33
    yoc1234さん こんばんは。

    FXはあまり興味がなかったので、手数料の話もよく知りませんでしたが、もうひとつの方は大和もカブコムもタダなんですね。
    0円となる日もくるんでしょうかね。
  • イメージ
    こんにちはーTOROSSAさん

    >個人投資家の多くが透明性が高く、税制優遇も受けられる東京金融取引所のFX市場「くりっく365」へ移行するとみられているようです。

    昔はくりっく365を使うところシステムが貧弱だったので、
    つかってなかったんですが、
    最近ではなかなかいい物を提供してくれてますよ(*^^)v

    最近は大証FXも流動性が出てきそうだし、
    税制面ってのはかなり大きいかもしれないですわ~
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2010/8/1 15:50
    みやまな鉄砲長さん こんにちは。

    手数料よりもむしろ税制面での優遇の方が大きいんでしょうかね。
    ちょっと勉強をしてみようかと思います。
  • イメージ
    為替少年さん
    2010/8/2 10:31
    やっぱ税制面の差が大きいですよね。くりっく365では儲けていても税金は一律ですし、負ければ損失繰越できるし・・・

    と言うか同じドルやユーロの取引をして、同じように利益とか損が出る仕組みなのに、くりっく365となんで税制が違うの?

    まー私はそんなに大儲けするわけでもなく、負ける時も驚くような額ではないので、利便性で今のFX会社での取引を続けますが・・・
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2010/8/2 20:16
    為替少年さん こんばんは。

    やはり税制面での優遇は大きいんですね。
    くりっく365に移行させようという意図があるんでしょうかね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。