backtesterさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4件目 / 全11件次へ »
ブログ

あなたが信頼しているトレーダーは"本物"ですか?

ここ数日、有名FXトレーダーの"嘘"について
ネットで色々と調べて回ってます。

これまでも一部の有名なFXトレーダーが
ブログや雑誌に公開している『損益・取引履歴・本人の経歴等』に"嘘"があるという事は知っていました。

しかし、自分が思っていた以上に"嘘"が蔓延っていて驚きましたΣ(`□´/)/
取引を行なう上で参考にしていた方の名前もあり、かなりショックでした( p_q)

情報源のほとんどは2chによるものですが、
画像やHPへのリンクによる裏付けもあります。
中には単なる妬みや好き嫌いで、
誹謗中傷されているトレーダーの方々もおられますが・・・(ーー;)
そこの違いは、「批判対象がどこにあるか」を見れば分かると思います。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

"嘘"情報を作成する為のトリックが公開されていたので載せます。
(参考にしたHPのリンクを取り忘れてしまいましたm(_ _;)m)

【ケース1】 獲得ピプス水増しトリック

(例)新規で2枚建て、勝ったら2回に分けて分割決済し、
   負けたら1度にまとめて決済する。
   例えば、10ピプス勝った場合、2回に分割して決済すると、
   10ピプス×2で合計+20ピプスになり、
   負けた場合は、1度にまとめて決済するから-10ピプスとなる。
   この場合、金額で計算すれば±0なのに、獲得ピプスで計算すると、
   10ピプスのプラスになる。

   ⇒『ロット数や金額を隠して、獲得ピプスで戦績を表示』は要注意!

【ケース2】 含み損隠蔽トリック

(例)新規で建て、勝ったら決済し、負けたら放置。
   これを繰り返して勝ちまくった売買履歴を作る。
   連勝履歴完成後、含み損を抱えた分を一斉に損切り。
   (ケース3の2口座両建てトリックを併用すれば、自身の損失も防げる)

   ⇒『注文番号が飛ぶor注文番号を隠したり、決済した分の明細だけを明示』は
    要注意!

【ケース3】 2口座両建てトリック

(例)口座を2つ用意する。一方の口座で買い注文を出し、
   別の口座で売り注文を出す。(2つの口座を使って両建てする)
   この場合、勝っても負けても損益は±0。
   そして、2口座による両建て売買を繰り返す。
   すると、どちらかの口座がトータルでプラス、
   どちらかの口座がトータルでマイナスになる。(自身の損益は±0)
   毎回、勝った方の口座の売買履歴を公表すれば、
   損益は±0で連勝記録を毎日公表できる。
3件のコメントがあります
  • イメージ
    FXでは、個人は99%損失退場と聞いています。これは、株より相当悪い確率です。
    残っている人は、自動売買ソフトでやっている人達だそうです。
    ソフトなしの方は、レバレッジで即アウトだそうです。
    どうしても自制心に負けるそうです。
    跡に残された休眠口座が、莫大だそうです。*♡♪\(^o^)/ ♪
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2010/7/17 16:48
    こんにちは

    むむむ やはりそういうこともあるのですね!

    わたしゃじいさんなんで・・  ζ`))))))<
  • イメージ
    backtesterさん
    2010/7/17 23:10
    〉kai♡95$$*♡♪\(^o^)/ ♪さん

    はじめまして(。・ω・)ノ゛
    自分も同感でシステムトレードがベストだと思います。
    問題はEA(自動売買プログラム)をどこから持ってくるかです。
    自分で作成できるのなら良いですが、
    "有料で作成してもらうor出来上がったものを購入"となると
    当たり外れも考慮すると、かなりの金額がかかってしまいます。
    運用資金が数百・数千万円単位なら、経費と考えるとたかが知れているかもしれませんが
    数万~数十万円の運用資金であれば、かなりイタいです。

    〉rikakusenninさん

    はじめまして(。・ω・)ノ゛
    このような"ダマシ"があるのはどの世界でも共通している事かも知れませんが
    実際に調べてみると、改めてその多さに驚かされてしまいます Σ(='□'=)

    『嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい』とは
    今回の情報源である2ch元管理人の西村博之氏の名言?です。
    2chの評価については意見が分かれると思いますが、
    大手マスメディアに先駆けて、このような"嘘"情報を追及しているという
    側面があることは確かです。

    投資もSNSも『嘘を嘘と見抜けないと難しい』のではないでしょうか?
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。