近所のセルフスタンドもいよいよ152円になってた。
先月は147円だったのに・・・
最近のガソリン高騰で数ヶ月前出光まいどカードに加入した。ガソリンが1リットル当たり2円安くなるからと。
しかしこうもあっさり5円とか一気に上げられると焼け石に水だわ。
でもNY原油価格は88.71ドルと2ドル以上下げて80ドル台へ下がっている。
さらにロスカットや投機マネーの逃避で一段安もありうるとの見方もあるらしいね。
あるアナリストが適正価格は60ドル台でもおかしくないというような発言していたくらいだし。
ということは原油価格暴落で、来月ガソリン価格一気に下がる??というとそれははまずない。
価格上がるのは早いけど下がるのは遅い。
苦しいといいながら新日石の決算は過去最高益更新中。
生活必需品なだけに庶民としては納得できないところがあるが、俺だけではないはず。どうみても安易な値上げ行為にしか思えない。。。これで赤字決算で助けて。。。というのならともかくも、、、
クーデターが起きないのがかえって不思議な気もする。
5件のコメントがあります
1~5件 / 全5件
コメントありがとうございました。
役人も政治家も一度全てシャッフルした方がいいのかもしれませんね。
スタンドより卸し元が悪の元凶の全てでしょ。
小売のスタンドは卸もとの奴隷に過ぎませんから。
役人も政治家も一度全てシャッフルした方がいいのかもしれませんね。
スタンドより卸し元が悪の元凶の全てでしょ。
小売のスタンドは卸もとの奴隷に過ぎませんから。
ガソリン税安くして、法人税上げれば文句なか!!
役人は、税金で公用車や選挙カーにじゃんじゃんガソリンいれてるから、庶民の苦しみは分からんじゃろが
役人は、税金で公用車や選挙カーにじゃんじゃんガソリンいれてるから、庶民の苦しみは分からんじゃろが
>価格上がるのは早いけど下がるのは遅い。
そーなんですよねぇースタンドの価格競争みたいなのも絡まってる気がして。。。
>クーデターが起きないのがかえって不思議な気もする。
とにかく油がほしいって感じなんでしょうね(^^ゞ
そーなんですよねぇースタンドの価格競争みたいなのも絡まってる気がして。。。
>クーデターが起きないのがかえって不思議な気もする。
とにかく油がほしいって感じなんでしょうね(^^ゞ
あしすあべばさん
こんにちは。
ガソリン税の軽減は大賛成ですね。
ただ道路特税財源に群がる道路族と呼ばれる利権政治家がいなくならない限り、永久にそのような政策がとられることもないのでしょうね。
我が家も車で遠出することなくなりましたよ。
こんにちは。
ガソリン税の軽減は大賛成ですね。
ただ道路特税財源に群がる道路族と呼ばれる利権政治家がいなくならない限り、永久にそのような政策がとられることもないのでしょうね。
我が家も車で遠出することなくなりましたよ。
ガソリン高騰は物価にも影響するので問題ですね。
政府も恒久ではなく一時的にでも対策を練るべきだと
思います。
ガソリンの半分はガソリン税でしかも購入時には消費税も
かかっています。
私は二重課税になっているので改善してもらいたいと前から
疑問に思っています。
ガソリン高騰には一時的にガソリン税を低減するか消費税を
免除するくらいの柔軟さがあってもいいのではないかと
思います。
政府も恒久ではなく一時的にでも対策を練るべきだと
思います。
ガソリンの半分はガソリン税でしかも購入時には消費税も
かかっています。
私は二重課税になっているので改善してもらいたいと前から
疑問に思っています。
ガソリン高騰には一時的にガソリン税を低減するか消費税を
免除するくらいの柔軟さがあってもいいのではないかと
思います。