NewsFlash 2CHさんのブログ
ブログ
【時価総額基準抵触/解消】2010070101
東証から時価総額基準で廃止猶予に入った銘柄と、
廃止猶予を解消した銘柄が発表されました。
サンシティーは2部降格をもまぬがれて、
1部維持が決まったようです。
8910 サンシティー
時価総額割れ解消、1部上場維持
3827 Jインベ
時価総額割れ解消
2463 シニア
時価総額割れで上場廃止猶予入り
4794 DEX
時価総額割れで上場廃止猶予入り
東証から時価総額基準で廃止猶予に入った銘柄と、
解消されたといっても下げ続けていますので、転機になるか?
ここからが『読み』でしょうね!
それぞれの銘柄の履歴を調べて、
どこまで織り込み済みで、
なにがサプライズなのか。
そこを見極めるのが『腕』であり、
自分の実力を磨くべきところだと考えています。
・・・って、毎度、考えている状態じゃ、ダメですよね(笑)
ここ暫くは、感性が勝負の相場が続きそうですね。閃いたら即実行、でも外したら即撤退、当たっていても先駆者の利の範囲で手仕舞う。
分析に拘り過ぎると、乗り遅れるか外すかしかないような...分析に時間や労力を要するような銘柄(要は分かり難い銘柄)はたとえ優良銘柄といわれるものであっても今は旬ではなさそうですね。
買い上がる外人が不在で、国内機関投資家がマグロ状態では、瞬間的にせよ、個人の注目が集まる銘柄に賭けるしかない...と思いつつも手が出ない(笑)
その代表格がセイクレストやプロパストですね。
瞬間風速みたいな相場ですから、
一瞬でも
「乗り遅れた!」
と思ったら、あきらめるようにしてます。
その後、上げてても悔しいから見ないようにしています(笑)。
フォーナインさんと同意見です
えっ、rikakusenninさんも、「...と思いつつも手が出ない」のですか?
わたしも、手が出ませんよ~(^u^)
わたしは順張りが苦手で、どうしてもチャートからに逆張りになってしまします。
よって、順張り相場は、「・・・と思いつつも」というか
「資金がもっとあれば」で、指をくわえる場面が多いですねw
で、逆張りはずれて底ぬけるパターンが時々ありますww
本日はザインがそうならないよう見守っています。
.+()クルッ( )クルッ(ω・。)クルッ(。・ω・。)ノ~~オハヨウゴザイマス♪
私はこういった「ボロ株」は先頭切って火中に飛び込み、煽って皆がついて来れば勝ちだと思うし、誰もついて来なければジリ下げで沈没するだけで・・・材料だけではダメで、おまけに業績とかテクニカルも通用しない銘柄は手が出ませんね
(´・ω・`;A) アセアセ
社長が自殺しただの、お父さんだのと言われた株が「ストップ高」を連発してたりもしますが・・・あれも見事に予測を外してます(爆)
((愛想笑い…))○o。(;゚∇゚)ノ_彡☆ハハハッ
逆張りではずれたときは、本当に目も当てられない目に会いますね。
逆張り狙って、買って数十秒で損切り撤退なんてことがよくあります。
その後に上がって、悔しい目に会うこともありますし。
まさに、落ちるナイフをつかんで、怪我してから、あわてて手を離すと言う感じです。
ハードボイルドなアイコンと、ライトなコメントのアンバランスがなんとも凄いですね。
いわゆる「提灯」ってやつですよね。
だれかが走り出すと、理由も無いのに暴騰して、
ただヘタに乗ると、最後にババ掴んだ人の負け。
テクニカルな判断材料が無いとINしていいものやら、
INしたはいいけど売り時がわからなかったり。
常々思うんですが、こういう群集の心理学を応用した
「買い時・売り時プログラム」
が欲しいです。
これらのゾンビ企業もブラジルのまさかの敗戦のように、急上昇します。
最近は2連騰するとか決まっていないので、後場急に落ちたりする。
ババをつかみやすいです。
わっしょいする人が減ってるようです。
100万アクセスの偉業達成、おめでとうございます!
改めて、ご賞賛申し上げます。
『ゾンビ企業』、笑わせていただきました!
まさにゾンビですね。
ただ、わたしの記憶にある限り、
監理ポスト解除や債務超過解消した企業の多くが
結局、退場しているように思えます。
JDC、ロプロ、すみや・・・などなど。
『投機』と『投資』という言葉がありますが、
これらの企業の株を買うのは、
私見ですが『投機』でしかありませんね。
わたしのような短期スタイルの人間は『投資家』ではなく
キャピタルゲインを目的とした『投機家』だと思っています。
最近の動向として、わたしもyoc1234さんと同様、
みんな逃げ足が早くなったと感じています。
昨年までは、『寄らず』のストップ高5連投くらい、ざらにありましたが
最近では『寄ってもいいから』3連投ですら珍しくなったように思えます。
みんな、ババをつかむのを警戒して、
早めに手仕舞いするようになったのだと想像しています。
また、お祭りに参加する人が増えるといいですね!
わたしはお祭り大好きなものですから(笑)