yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ16420件目 / 全21133件次へ »
ブログ

平成の赤とんぼ

942160e1e  

平成の赤とんぼ 2010年06月26日
平成の赤とんぼ。ウスバキトンボがもう出ています。最近は赤とんぼが減って、このウスバキトンボに変わってしまいました。池のヤゴをすくってもこれしかいません。すごい数います。
3~4代ぐらい代を重ねるので、1000倍10000万倍に増えてしまいます。秋にはこれしか飛んでいません。最近は冬越ししてしまうぐらい、耐寒性も付いたのでしょう。アキアカネはとうとう去年は家に飛来しませんでした。来たのはマユタテアカネぐらいでしょう。まだ数が少なく、近づけません。
12件のコメントがあります
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/6/26 18:51
    yocさん こんばんは

    家の庭には蝶々が来ましたよ。

    もしかしてyocさんでは?
  • イメージ
    こんばんは。
    私は歌を思い出してました。

    作詞してた頃です。

    この頃は夢がありました。
  • イメージ
    ボナンザさん
    2010/6/26 19:54
    こんばんは。
     強いもののみが生き残っていくのですね。逆に自然環境に合わないものは絶えてしまう。
     世界の悪役達に翻弄される個人投資家のようです。
     株についても生き残れるよう、環境に順応できる努力が必要ですかね。
  • イメージ
    貧乏暇なしさん
    2010/6/26 20:22
    こんばんはです♪

    東京では先日駒沢オリンピック公園でセミが鳴いてました。

    よく行くクリーニング屋にはどこから飛んできたのか青っぽく線の細いとんぼも

    いましたし…季節を勘違いしてしまいそうです♪
  • イメージ
    efghijさん
    2010/6/26 20:25
    そうなんですか。知らなかった。。

    ベランダでヒメダカを飼ってます。
    苦しい時に一緒に耐えた仲間でしたが、寿命が2、3年なので、
    最後に残っていた顔なじみの初代さんが昨日死にました。
    後に残っているのは、群れてる2代、3代さんばかり。区別もつきません。

    川に流しても生き残れないし、田んぼは農薬ばかりだし、
    自分が生きている限り、飼い続けるしかないですね。
    メダカは何にも知らない。
  • イメージ
    こんばんは

    今日は蝶ではなく
    トンボのはなしですか~

    ウスバキトンボなんて知りませんでした
    僕が見ていた赤とんぼもこれなんですか~

    yoc123さんは物知りですね~
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/6/26 21:08
    黒鮪殿下さん  こんばんは。
    桜、呼続はよく行きます。
    笠寺観音にも飛んでいますね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/6/26 21:10
    I SAY企画プロダクションさん
    そうですね、夕焼け小焼けの赤とんぼ・・・
    有名な歌もありますね。
    作詞してたんですか?
    夢があって良いですね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/6/26 21:14
    ボナンザさん  こんばんは。
    そうですね、1年に1代しか増えないので、どんどん数が減ると、元に戻らないです。
    昔は、御在所岳の山頂に夏たくさんいました。それが戻るとこがないようです。
    ブラックバスがどんどん増えるのとこのウスバキトンボとよく似ています。
    他のヤゴを小さいうちに食べてしまうのでしょう。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/6/26 21:16
    貧乏暇なしさん
    こんばんは。
    この時期鳴いているせみとはすごいですね。
    ハルゼミの一種でしょう。
    三重や福井に行くと鳴いていますね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/6/26 21:20
    E&Mさん  こんばんは。
    名古屋市は多くの調整池や池でメダカがすんでいます。
    天白川でもタモですくったこともあります。
    湿地と池があるとこでは、プランクトンが多く、ヤゴもミズスマシもいます。
    今日も食虫植物を見てきました。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/6/26 21:25
    スケープドール 紫さん
    こんばんは。
    多分多くの子供さんが捕まえるのは、このウスバキトンボです。
    後1月もすると、次の世代が出てきてすごい数、飛ぶようになります。
    8月に子供達が捕まえるトンボは9割がたこれでしょう。
    昔は、オニヤンマしか捕まえませんでした。
    今でも山を歩いていると横を通り過ぎるオニヤンマを手で捕まえられます。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。