ウォッカさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ104件目 / 全172件次へ »
ブログ

株は高い時に売る【売り時を間違えるな】

77ccd3f5f  

NYダウは59ドルほど反落してますね。最終的には、多少の値下がりで済むのではと思います。 (たぶん)
 やっと、株価が上向きはじめましたね。


 いよいよ『あなたは怠け者の太郎君を越えることができるか?』の最終回
 本日は<売り編>です。売りに関しては、サンプルが少ないのでやめようかなと思いましたが、<買い編>があるのに<売り編>がないのもおかしいので書くことにしました。

 売りに関しても『ウォッカさんのPicks(予想)の履歴』を教材に使います。
-----------ウォッカさんのPicks(予想)の履歴からの抽出条件-----------------------------
 2009年3月10日以降に買いを行ったもので、現時点で売り(予想をやめたもの)を行ったもの。 (買いと同じ条件)
------------------表の補足---------------------
 最高値日とは、購入日前後1ヶ月程度の最高値の日
 最高値日の価格は、最高値日の終値
 売り上手率は、最高値÷売り単価×100-1、0に近いほど天井近辺の価格
-----------------------------------------------------
売り上手率は、5.1% 最高値から5%程度下で売っています。
三菱地所、横浜銀行は、早めに売りすぎていますが、売りそこねているわけではないので、問題はないでしょう。
 パナソニック、資生堂、帝人は最高値日に売却しました。(たまたまです。)

ここで重要なポイント
 ①yahoo Financeの日経平均(1年)のチャートを見ると、2009年3月10日以降の天井は、2009年8月~9月、2010年1月、3月~4月の3回です。つまりここで売ることが理想的です。(売らなくても右肩上がりなので、問題ありません。)
「ウォッカさんの履歴」を見ると、 2009年9月 2010年3月、4月で売っています。
 重要なことは、天井付近に向かって分散して売っているということ。
 (名づけて『ナンピン売り』の術)

 ②理想的に売っていますが、全て大きな利益が出ていません。 この売りのタイミン
  グで銘柄整理をして、将来の買い時のために現金化しています。
   また、利益が出ていなくても、持っていたかった株もありましたが、下がった時に
  買い戻すことを考え売却しました。

★「株は高い時に売る。」ことはできないことではないのです。

最後に
 売りに関しては、長期に持っていてもいいかなと思っているので、売りの記録が少な
 いです。実際に9107川崎汽船は 6301コマツは、今年の飯の種なので、売りませ
 んでした。
 また、個人的には、去年の8月前は、かなり売ったんですが、みんかぶ登録前だっ
 たので、売買記録がなく教材につかえませんでした。
  売り上手率5.1%はできすぎですね。たまたまです。
 というか、本当は、買いは底で買っているので、売りは早めにしましょうと結びたかっ
 たんですけど。(気持ちは早めに売りましょうです。)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。