長岡市中之島・見附市今町大凧合戦
畳10枚分の凧を揚げ、空中で互いの糸を絡ませて引き合う大凧合戦が、6日、長岡市中之島と見附市今町
の間で開幕した。
この大凧合戦は、刈谷田川を挟んで長岡市中之島側と見附市今町側から畳10枚分の六角凧を揚げ、
糸を絡ませてどちらかの糸が切れるまで引き合うもので、300年以上の歴史がある。
青空に凧が舞い上がるたびに観客席からは歓声が上がっていた。 また、あらかじめ地上で糸を絡ませた上で
凧を揚げ、どちらかの糸が切れるまで空中で引き合う ”地絡め” も行われ、訪れた人を楽しませていた。
毎年、3万人以上の観客が訪れるこの大凧合戦は、7日まで行われる。
[ 6/5 18:56 テレビ新潟]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
巨大な 六角凧が 空を舞う 10.6.5 17:28 更新 ~ NST ~
見附市今町と長岡市中之島の間を流れる刈谷川で5日、350年続く伝統の大凧合戦が始まりました。
5日は風が弱かったため、あらかじめ地上で凧を絡ませる 「地がらめ」 という方法で大きな六角凧を
揚げていました。
大凧合戦は7日まで開かれます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2010/06/03(20:45) ~ UX ~
勇壮な伝統行事 白根大凧合戦始まる
新潟市南区では、 毎年恒例となっている 「白根大凧合戦」 が 始まりました。
夏の風物詩としても 知られる白根大凧合戦。
初日は、天気に恵まれて風も良く、 絶好の凧合戦日和と なりました。
町内や地域で作る 「組」 の威信をかけて、戦います。
絶好の風が吹く中、 中之口川を挟んで、東西合わせて13組が、 縦7m、横5m、 重さ50kgの大凧を
絡ませます。
相手の凧の糸を 先に切った方が勝ちで、それぞれの組が 声を掛け合い、思いを一つにして綱を引き合って
いました。
今月7日までの開催です。
http://uxtv.jp/movie/newsmovie.php?mode=1&id=350
☐
/
白根の方は 6/3 から 始まって いたんですねぇ~ (^o^)ノシ
“ タコが ともに落ちる ? ” “ ハトが ともに落ちる ” ことを 暗示していたので しょうかぁ~ ?
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
ボナンザさん こんにちは~ 。
全国 ニュースで ? 流れたので しょうかぁ~ (^o^)ノシ
タコの 価値よりも、 その ボロボロになった 骨組みや 綱に ?
価値が あるので しょうかぁ~ ??? (;^_^A) < 勝った方が その年 豊作とか ?
まぁ、 手っ取り早く “ 綱引き 大会 ? ” にでも、したらぁ~ いいのかなぁ~ ?
でも そんなことを したら、 タコを 作って スポンサー名を 書き込む名目で お金を
集められなく ? なっちゃうと、困ります からぁ~~ ( ^ ^ゞ
川を 挟んで、 それぞれ 敵味方になった 町内会の 競争意識が、 燃えるんでしょう~
そして、 その後の 飲み会が ? もっと 盛り上がるんで しょうねぇ~ ┗(^o^)┛
全国 ニュースで ? 流れたので しょうかぁ~ (^o^)ノシ
タコの 価値よりも、 その ボロボロになった 骨組みや 綱に ?
価値が あるので しょうかぁ~ ??? (;^_^A) < 勝った方が その年 豊作とか ?
まぁ、 手っ取り早く “ 綱引き 大会 ? ” にでも、したらぁ~ いいのかなぁ~ ?
でも そんなことを したら、 タコを 作って スポンサー名を 書き込む名目で お金を
集められなく ? なっちゃうと、困ります からぁ~~ ( ^ ^ゞ
川を 挟んで、 それぞれ 敵味方になった 町内会の 競争意識が、 燃えるんでしょう~
そして、 その後の 飲み会が ? もっと 盛り上がるんで しょうねぇ~ ┗(^o^)┛
こんにちは。
ニュースで見ましたよ。昨日は風がなかったので、予め糸を絡ませていたとか(カラませる、何を!)。
今日の風はどうですか。最初から絡んでいる(何が?)のでは刺激が半減ですよね。刺激の多い強風下で絡み、勝ち抜く!最高って感じですか。
ニュースで見ましたよ。昨日は風がなかったので、予め糸を絡ませていたとか(カラませる、何を!)。
今日の風はどうですか。最初から絡んでいる(何が?)のでは刺激が半減ですよね。刺激の多い強風下で絡み、勝ち抜く!最高って感じですか。