菱屋 よしえさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ115件目 / 全218件次へ »
ブログ

◆◆◆菖蒲祭(しょうぶまつり)◆◆◆


◆内容◆
毎年6月の上旬には、大鳥大社にて「菖蒲祭」が開催され、約50種・10万本の花菖蒲を庭園内で観賞できます。
期間中には、献花、献茶会も催され華やかな雰囲気を味わうことができます。
縁起によると、大鳥大社は、その起源古く古来大鳥大明神と称せられ、延喜式名神大社であり和泉国一の宮です。日本武尊は、景行天皇の皇子にして勅を奉じ熊襲並に東国を平定、帰途伊吹山の賊を平げたとき病を得て、伊勢国熊褒野に薨じ給いましたが御屍は白鳥と化し御陵を出で大和国琴引原、次に河内国古市にとび、最後に此の地に留り坐したので社を創建、これが起源と伝えられています。また、大鳥連祖神は大中臣と元を一にして、祖先は天の岩戸開きに功を立てた天児屋根命です。聖武天皇の御世には僧行基が勅願により神宮寺としてこの地に勧学院神鳳寺を建立しましたが、明治の神仏分離により廃寺となり、明治四年五月官幣大社に列格。社殿は大鳥造と称して神社建築史上貴重な様式を今に伝えています。
JR阪和線鳳駅下車、北へ徒歩8分。




◆日時:平成22年6月5日(土)~平成22年6月6日(日) 10:00~16:00



◆場所:大鳥大社(大阪府堺市西区鳳北町1-1-2)



◆料金:無料



◆お問い合わせ:大鳥大社/072-262-0040



◆地図:こちらをご覧ください



◆菱屋よしえの「大阪グルメ&歳時記マップ」 ← よろしければご参加ください


    

     ↑ ブログ村に参加しています、よろしければクリック願います



ウェブサイトで収入を得る!バリューコマースなら出来る!
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。