MatsuLingさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ123件目 / 全169件次へ »
ブログ

FREE フリー(無料)からお金を生み出す新戦略

ワイアード誌編集長
クリス・アンダーソン Chris Anderson
http://www.thelongtail.com/
「ロングテール」という言葉を2004年に同誌上ではじめて世に知らしめ、2006年に刊行した同名の著書「ロングテール-「売れない商品」を宝の山に変える新戦略」(早川書房)は世界的なベストセラーとなる。2007年には米「タイム誌」の「世界で最も影響のある100人」に選ばられている。ジョージ・ワシントン大学で物理学の学位を取得、量子力学と科学ジャーナリズムをカリフォルニア大学バークレイ校で学ぶ。ロス・アラモス研究所の調査員を務めたあと、世界的科学雑誌である「ネイチャー」誌と「サイエンス」誌に6年間勤務。その後、英「エコノミスト」誌の編集長としてロンドン、香港、ニューヨークで7年間テクノロジーからビジネスまで幅広い記事を扱い、また1994年には同誌のインターネット版を立ち上げる。2001年から現職。以来同誌を全米雑誌賞のノミネートに9度導き、2005年、07年、09年に最優秀賞(General Excellence)を獲得している。現在カリフォルニア州バークレーに妻と5人の子供と暮らす。
なぜ、一番任期のあるコンテンツを有料にしてはいけないのか?なぜ、ビット経済では95パーセントをタダにしてもビジネスが可能なのか?
あなたはどの業界にいようとも、(無料)との競争が待っている。
それは可能性の問題ではなく、時間の問題だ。そのときあなたは、創造的にも破壊的にもなり得る。
このフリーという過激な価値を見方につけることができるだろうか?

[無料のルール]
1.デジタルのものは、遅かれ早かれ無料になる。
2.アトムも無料になりたがっているが、力強い足取りではない。
3.フリーは止まらない。
4.フリーからもお金儲けはできる。
5.市場を再評価する。
6.ゼロにする。
7.遅かれ早かれフリーと競い合うことになる。
8.ムダを受け入れよう。
9.フリーは別のものの価値を高める
10.希少なものではなく、潤沢なものを管理しょう

世界的ベストセラー「ロングテール」に続いて、米「ワイアード」誌編集長が放つ新作!
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。