アジアさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3665件目 / 全4662件次へ »
ブログ

口蹄疫

宮崎県内における「口蹄疫」発生に対し、これまで、国、県、市町村、農業団
体等が一丸となり、懸命の防疫措置を講じてきたが、いまだ、その拡大を止める
ことができない状況にある。
このままでは、本県畜産が壊滅することはもちろん、隣県、九州、さらには全
国にも感染が拡大する可能性を否定できない事態となっている。
このため、ここに非常事態宣言を発し、県内のあらゆる機関、団体、個人が一
丸となって感染拡大を阻止し、口蹄疫を早期に撲滅するため、下記の対策を可及
的速やかに実施することとする。

http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000140489.pdf

俺も狂牛病を知ったのが15年以上も前で世の中から牛肉がなくなるような世の中になると思った。大好きな肉を止めることはできないが普段は牛肉は食べないようになった。その時に思ったことは豚だけは大丈夫だと思っていた。
新型ウィルス=豚ウィルスの発生で豚さえもそういう危機がある事を知り、未来のことは中々想像どうりにならないもんですが・・・
今回の口蹄疫も家畜全体に広がるという大変なものですね!・・・少し勉強不足ですが、また 犠牲の文字は牛と羊からできているのですがその文字も・・・
人への影響はない?みたいですが!
人から人へまたあたらなウィルスが来るのも早いかもしれませんね!
我々人間にできることは??
自分自身には免疫力を上げないと・・・
本当に大変世の中になってきた

株の影響は??ウィルス関連上がる??
ただ 景気後退リスク、肉の高騰は??ただ広がりなどの影響に左右されるだろうけど・・・輸入肉が大丈夫なら大きなインフレは大丈夫だろうが・・・
少し忙しいので勉強も全くしていませんが
6件のコメントがあります
  • イメージ
    円鈴さん
    2010/5/23 14:37
    消毒関連は既に先行して株価が上がってますね~(゚-゚)
    今回の雨で地面に撒いた分(散布は石灰などを利用します)が流れるので、実需要は残念ながら沢山ついてきそうです。
    次の決算は好決算が予想されますね~(-_-;)
  • イメージ
    アジアさん
    2010/5/23 19:20
    円鈴さん
    コメントありがとう!また教えて頂いてありがとうございます。
    恵みの雨ですね!(笑)
    人から人に移るウィルス問題が来たら 本当に経済は立ち直れないようになってしまうと思っています、株価から見ればもう世界経済も落ちていく??
  • イメージ
    福梟さん
    2010/5/23 19:38
    はじめまして。宮崎の福梟と申します。今日は大雨です。用があり県北へ行きましたが、川南などの県の農業関連の施設や牛などがいる場は立ち入り禁止 閉鎖です。消毒ポイントがいくつもあり、車のタイヤを消毒しますが、なんとも恐ろしいです。この雨はウイルスを流すんでしょうかね。被害の拡大しないことを祈るばかりです。畜産農家の方々には、立ち直って、またがんばってほしい。国も救済措置をしっかりとってもらいたいですね。しかし、ウイルス性の感染が、毎年続いてますね。
  • イメージ
    ローズガーデンさん
    2010/5/23 19:45
    こんばんは

    口蹄疫の被害は思っている以上で本当にお気の毒ですね。

    もう少し早く何とかならなかったのでしょうか?

    どれだけ補償をしてもらっても癒えることはないでしょうね。

    一日でも早く解決して立ち直ってくださいとしか言えないです・・・
  • イメージ
    アジアさん
    2010/5/23 20:37
    福梟さん こんばんは ありがとうございます。
    東国原知事が頑張っている姿を見せていたので!応援したいですね!

    >この雨はウイルスを流すんでしょうかね
     宮崎は海のイメージがあるけど 山は少ないのかな?
     とりあえず、四国方面とか行くと大変ですね!
     家畜だから広がらないような気はしますが・・・・
     なんとかしないと駄目ですね
  • イメージ
    アジアさん
    2010/5/23 20:44
    ローズガーデンさん こんばんは
    コメントありがとう
    >もう少し早く何とかならなかったのでしょうか?
     隠していた?わからなかった??ウィルスに関して国がもっとルールを作る必要があるのかな?新型でなくても早く対処しないとと思いますね!

    >どれだけ補償をしてもらっても癒えることはないでしょうね。
     家畜農家だけの問題ではないので
     家畜農家のリスクも大変な時代だと思います、保険とかないのかな?
     保険会社ならよい考えができるのではないのかな?
     今のところ癒すどこるではないだろうけど・・・
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。