うど、本わさび、フキ、・・・・大収穫

rikakusenninさん
rikakusenninさん
夜勤明けで、そのまま九頭竜川の河川敷で山菜採りをしました
うど、本わさび、フキ、ノビル・・・・大収穫です

驚いたのは本ワサビの大株を数株見つけたこと
こんな日当たりの良い場所で大きく育ってます
長い花芽を伸ばしてます

うまそうな葉柄を20本ほど採りました
醤油漬けにします

山わさびと違って、デカイ株です 根っこもぶっ太いに違いない!

数年前の集中豪雨で上流の村が大被害にあいましたが、そのときに流されてここで根付いたものかも???

次回も楽しみです
ウドも大株があり、食べごろです
これぐらい伸びたものは、細かく刻んでフライパンで油いためして砂糖と味噌で味付けします

ウドの味噌和えですね

フキもノビルも採りごろです

キジがケーンケーンとよくないていました オスはとっても綺麗です
真っ赤なトサカが見事です すぐそばから驚いて飛び立つときの羽音もすごいです
タグ
#山菜採り
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
はい、生食が一番旨いですねぇ
良かったですね

スライスして水に1晩つけておくと、成長してぐぐっと曲がりますので、翌朝もおもしろく、美味しく食べられますよ
こんばんは

先ほどウド、スライスしてサラダにいれドレッシングで頂きました

半分は酢味噌にしましたがどちらも美味しかったです。

焼き肉にそえたら主人が美味しいと沢山食べていました。

セロリに似ていますね
スケープドール 紫さん こんにちは
そうそう、ふきのとうは大人の味ね
フキは苦くないですよ

生のタケノコの苦味もキライかな?
それじゃ、パンダになれないぞ!?
こんにちは

わさびは、食べれるのですが・・・
ふきのとうは苦手です。

苦味が無理です・・・・
大人のお味ですね~
僕はまだまだ子供~~
yoc1234さん こんにちは

はい、河川敷は穴場です
競争相手がいないし、見通しがよいので気分も最高です
廃家電の不法投棄などがないと、もっと良いのですが・・・
小鳥の楽園ですね

川を横断して鯉のぼりをいっぱい吊るすのは、もう全国的になりましたねえ
ローズガーデンさん こんにちは
じゃあ、
根元が白いものなら、皮をむいて、縦に細くか薄くか切って水にさらしてから、酢味噌で生を味わうのが最高だとおもいますが、多いなら うどサラダ、お吸い物、冷奴やごま豆腐のトッピングなんていかが?
さきっちょの葉は味噌いためがいいですね

クックパッドで検索して挑戦するのもいいですね
http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/%E3%82%A6%E3%83%89

ウドは生で香りと歯ざわりを楽しみたいですねぇ
yoc1234さん
こんにちは。

九頭竜川の河川敷には多くの山菜があるんですね。
流されると怖いので、中には入ったことがないです。
今にして思うと残念です。
この時期方角は外れますが大野の鯉のぼりが有名ですね。
きじもよく見ますね。
こんにちは。

ワサビの酢漬けも美味しいですね。

羨ましいです。

私も先ほどご近所からウドのおすそわけがありました。

どうしていただいたら美味しいでしょう?
rikakusenninさんのブログ一覧