菱屋 よしえさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ122件目 / 全218件次へ »
ブログ

◆◆◆ツツジの通り抜け(つつじのとおりぬけ)◆◆◆


◆内容◆
毎年4月下旬に、堺市上下水道局浅香山浄水場にて、樹齢70年を経た約2300本の平戸ツツジの無料公開が行われます。
「大阪みどりの百選」にも選ばれているこの催しは、昭和31年から行っており、今年で55回目となります。毎年一面に咲き誇る見事な平戸ツツジを鑑賞しつつ、開花状況にあわせて浄水場を一般公開しているものです。
浅香山浄水場は、明治43年4月に開設され、当初は水源の大和川から取水していましたが、大和川の著しい水質汚濁に伴い昭和53年11月から取水は休止され、今後も再開の見通しはありません。現在は、淀川から取水した大阪府営水道の水をいったん浅香山浄水場で受け入れたのち、堺市内に配水しています。(配水池容量は35000立方メートル、浄水能力一日5000立方メートル)
日本には、およそ45種類が自生し、堺市の「市の花木」と定められるツツジの花言葉は、「自制心」と「節制」。花の色別では、赤が「恋の喜び」、白が「初恋」、とのこと。詩人の気分で散策されてはいかがでしょうか。
なお、浄水場やその周辺には駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
南海高野線浅香山駅下車、東へ徒歩8分。




◆日時:平成22年4月29日(木)~平成21年5月5日(水) 10:00~16:00(平日)/10:00~17:00(土・日・祝)



◆場所:浅香山浄水場(大阪府堺市堺区香ヶ丘町5丁1-80)



◆料金:無料



◆お問い合わせ:テレフォンサービス/072-222-4939・公園監理課/072-228-7824



◆地図:こちらをご覧ください



◆菱屋よしえの「大阪グルメ&歳時記マップ」 ← よろしければご参加ください


    

     ↑ ブログ村に参加しています、よろしければクリック願います



ウェブサイトで収入を得る!バリューコマースなら出来る!
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。