Tiger Eyeさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5件目 / 全146件次へ »
ブログ

No.108 セディナカードショッピング手数料率改定 

セディナ(8258)から、ショッピング料率改定の通知が投函されていた。

2010-06/18日請求分から、改定だそうだ。
カードには大きく分けて、VISA 、Master、Amex、JCB、ダイナースと
多岐多才だが、Masterだけしか、通用しない事が、ごく稀にある。

今回、投函されていたのは、念のために1枚、作っていたMasterカード。
セディナカードだ。
使わないカードは、解約したほうが、良いのだが
Masterは1枚は必要だ。

リボルビング払い 改定前14.4% 改定後15.0%
分割 改定前10.05~12.41% 改定後12.20%~14.96%

なんと!手数料が、跳ね上がっている。使った事はないが。

ユーモア豊かな、拝啓~敬具まで、ついている。

「今後とも、サービスの向上および、お客様のご満足のために努めて参りますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます」

使わんがな、、、汗。

しかし、銀行低金利の中
この強気で、順調にやって行けるなら
業績アップは、間違いなし、、。順調にゆけばだが。
他社便乗値上げの波も押し寄せそうだ。

ガソリンも、高くなってきている。
6件のコメントがあります
  • イメージ
    ローズガーデンさん
    2010/4/10 21:43
    こんばんは

    クレジットカードは便利なので沢山保有しています。

    >多岐多才だが、Masterだけしか、通用しない事が、ごく稀にある。

    国によってJCBが使えないことがありました。

    VISAはほとんど使えますね

    DCもMasterも持っているだけで使用してませんがMasterしか通用しないことがあると持っていないといけませんね。

    本当はあまり沢山持っていると年会費がバカにならないのですが・・・。

    今は無料のも多く出ていますが、ゴールドは持っていないと飛行機を利用する時いちいち保険をかけなければならないから却って高くつきます。


    >リボルビング払い 改定前14.4% 改定後15.0%
    分割 改定前10.05~12.41% 改定後12.20%~14.96%
    >なんと!手数料が、跳ね上がっている。使った事はないが

    簡単に借れるから手数料 利息が高いのでしょうか?


    >しかし、銀行低金利の中 この強気で、順調にやって行けるなら
    業績アップは、間違いなし、、。順調にゆけばだが

    銀行の金利はこの前、子供のマンションの借り換えで1%に満たない利率にびっくりしましたが12%とは・・・
  • イメージ
    Tiger Eyeさん
    2010/4/10 22:03
    ローズさん こんばんは。

    確かに、飛行機を利用する場合は、VISAゴールド1枚欲しいですね。
    VISAゴールド年会費10.500円
    これが、全く、使っていませんが、これも必要。
    限度額が、ちがいますね。そこそこのラウンジも使えますので
    三菱UFJを持っています。

    シェルスターレックスの、ゴールドも一考しましたが
    限度額とラウンジ数で、三菱東京UFJの勝ちでした。

    マイルを貯めるには、AMEXが有利で、1マイル/100円ですので
    そちらを、優先していますが。
    九州では、ガソリン価格が、この2週間で、リッターあたり14-15円
    高騰して居りますので、シェルの平カードから、優先になりそうですOrz"

    上手に使えば、非常にお得な反面、使い方次第で、高価なオモチャ。
    カード選択も、奥が深いですね^^;
  • イメージ
    (ゆ)さん
    2010/4/11 08:58
    おはようございます。

    クレジット会社もあの手この手で収益確保に一生懸命ですね。

    > 使わないカードは、解約したほうが、良いのだが
    そうですよね。
    財布を現金で厚くしたいのに、カードで厚くなってしまいます。 orz

    > 他社便乗値上げの波も押し寄せそうだ。
    これは芳しくないことですね。
    セディナがオピニオンリーダ的存在なのか?は、僕は分かりませんが、
    三井住友やJCB、セゾン、DCなどが断行したら・・・大変ですね。

    上手に使えば、ゴールドカードの年会費が無料になるくらいのポイントが付きますし、持っていると非常に便利なのですが。。。
    今回の改悪が発端になって、翌月一括払いまで手数料くれ!とならないことを祈るだけです。
  • イメージ
    Tiger Eyeさん
    2010/4/11 21:58
    (ゆ)さん こんばんは。

    セディナは、日本最大級の
    コンシューマーファイナンスカンパニーですね。

    ステイタス色は皆無ですが、顧客数は多いです。
    セントラルファイナンスとも、結びつきが大きく
    百貨店大丸での、大丸カードグリーンクラブにも、参画している様です。

    ステイタス色は、薄いカンパニーですが、OMCカードをはじめとして
    広く、私ら一般消費層に浸透しています。

    ここが利上げとなれば、むしろ高い年会費を払ってでも、ステイタスカードへ
    移行する顧客も、出てきそうな気がします。
    他が、追随しない様でしたら、UFJ、みずほ当たりに
    「漁夫の利」が舞い込む可能性も、有りますね^^
  • イメージ
    (ゆ)さん
    2010/4/11 22:32
    Tiger Eyeさん 連投で恐縮です。

    > セディナは、日本最大級のコンシューマーファイナンスカンパニーですね。
    Consumer Finance Companyって消費者金融って事ですよね?
    アラフォーの僕には、消費者金融=サラ金と言う、嫌なイメージが拭えません。

    > ステイタス色は、薄いカンパニーですが、OMCカードをはじめとして
    > 広く、私ら一般消費層に浸透しています。
    お恥ずかしながら、知りませんでした。。。

    > ここが利上げとなれば、むしろ高い年会費を払ってでも、
    > ステイタスカードへ移行する顧客も、出てきそうな気がします。
    僕もたかーい年会費払っています。 リストラしようか悩んでます。

    でも、最近は色は金色だけど、三井住友やJCBの一般カードと
    同等レベルのサビース(保険・保障など)しかないカードがあるのですね。
    逆に恥ずかしくて使い辛いような。。。
  • イメージ
    Tiger Eyeさん
    2010/4/11 23:21
    (ゆ)さん、連投、有難う御座います。
    セディナは、イメージ的に、(ゆ)さんが仰られます
    イメージがありますね(^^;

    金色は、私的イメージで、下品な感じもあり
    サラリと、平カードを差し出すのが、安全で、気楽な面が多いです。

    昨今の、ガソリン高で、流通系の、ガソリン平カードを、併用しています。
    貝のマークは、やや恥ずかしいですが、貝の金なら、平の青のほうが楽です。
    この貝の平は、ポイントが付かず、半期40万以上使えば、その後は
    ランクも上が無い状態になるのが、欠点です。後は、使うだけ損(TT)

    最近は、色は金でも、会費が高いだけの物も、多くなっていますね。
    わたくしも、金色は、ほぼカードホルダーに入ったままです。
    1度使うと、年間のATM手数料及び、振込み料金が無料ですので
    微妙に、年会費と釣り合いながら、踏ん張らせています。

    いまや、ゴールドに「ステータスは無い」時代になりつつ有りますね。
    保険・保障を除いた、他の付加価値で、やや充実といった所でしょうか。

    保険、保障の面では、AMEXも充実しています。
    アメリカ圏内ならAMEX。
    欧州なら茄子といった所でしょう。
    雨は、JCBと提携していますので、使用範囲が広くなりました。

    何でも、使い方次第で、無駄になったり、成らなかったりと、難しいですね。
    不意に、マイライフに即したカードに出会えると、嬉しいことも有ります。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。