サンサンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ54件目 / 全263件次へ »
ブログ

「縁」は異なもの 味なもの

小才は 縁に出会って 縁に気づかず

中才は 縁に気づいて 縁を生かさず

大才は 袖すりおうた 縁をも生かす

柳生家の家訓

昔から「縁は異なもの 味なもの」と言われています。

先日、10年ほど音沙汰がないお得意様から「こんな仕事で悪いけど」と、お手紙と共に原稿を頂きました。
誠にありがたいことです。
そのお得意に様私は、お仕事をいただけなくても、年賀状だけは毎年出し続けていました。

独立創業して、今年で36年になります。
創業以来、一度も「飛び込み営業」なるものをしたことがなく〔そんな勇気もない〕、お得意様は、すべて人から人への紹介で増えてゆきました。

「末っ子で甘えん坊」私。

新しく取引をさせていただき3ヶ月もすると、お得意様の社長から「今夜は、家に泊まっていけ」と言われる。

で、天下さまに「今日は社長の家に泊めて頂く」と電話すると、天下さま曰く「お父さん、また始まったね」と笑っている。

天下さまは「いつものこと」と、不思議にも思わない。

そうした「縁」は、金銭のつながりでなく「心と心のつながり」と思います。

これからも、「みんかぶ」の皆様との「縁」を大切にしてゆきます。
10件のコメントがあります
  • イメージ
    克己復礼為仁さん
    2010/4/8 14:16
    こんにちは~

     「えん」を「みどり」と読んで、イヤ~確かに現代人はなかなかみどりにきづかないよね~とか思いながら読み進んで、「袖すりおうた」のくだりでやっと気づいた極小才ですが、縁、本当に大事ですよね。
     
     >「泊まっていけ」
     サンサンさんのお人柄が伺えるすばらしいエピソードですよね。

     これからもぜひよろしくお願いいたします。
  • イメージ
    こんにちは

    お元気になられたようでよかったです。

    >昔から「縁は異なもの 味なもの」と言われています。

    本当に縁とは不思議なものですね

    サンサンさんとこうして交流させていただいているのもみんかぶを通してご縁を頂いたからです。

    こんな顔の見えない世界でも仲良くさせていただき本当に嬉しいです。


    お仕事でも常日頃のサンサンさんを見ていて自然にお付き合いが広がっているようで事業主として理想の経営者だと思います。

    >そうした「縁」は、金銭のつながりでなく「心と心のつながり」と思います。

    金銭を追い求めるだけや、人を蹴落としてでもという経営方針では上手くいってなかったと思います。

    心と心のつながりを大事にし、誠心誠意でお付き合いしたおられるからだと思います。

    >これからも、「みんかぶ」の皆様との「縁」を大切にしてゆきます。

    こちらこそ宜しくお願いします
  • イメージ
    サンサンさん
    2010/4/8 14:45
    損小利大さま

    こんにちは

    ありがとうございます。

    「極小才」なんて、とんでもない。

    「気配り」の損小利大さま。

    こちらこそ宜しくお願いいたします。

    あれ?

    今は、後場の大切な時間でょう?

    私の日記を読んで、コメントをいただいてて、よろしいのでしょうか?
  • イメージ
    こんにちわ。

    サンサンさんの人柄が伺えるお話しですね[1:113]

    私もそういった雰囲気をまとえるように、人として成長したいものです[1:113]
  • イメージ
    サンサンさん
    2010/4/8 16:10
    ローズガーデンさま

    ありがとうございます。

    昨年もお風呂の中で、お得意様から「心がつながっているから」と言われました。

    私が心かけていること。

    言われた仕事を、そのままやるのではなく、「どうしたら喜んでいただけるのか」と考える。

    私のご提案に、お得意様が喜んでくださる。

    それが私の喜びです。

    あくまでも自然体ですね。

    マネックス証券から「みんかぶ」を知りました。

    これも「ご縁」です。

    これからも宜しくお願いいたします。
  • イメージ
    サンサンさん
    2010/4/8 16:26
    へそくりパパさま

    こんにちは

    ありがとうございます。

    いつまでたっても「大人」になれない私。

    いいかげん67歳にもなったのだから、「落ち着き」や「思慮深さ」、「気配り」を身につけたいのですが、天性の「甘えん坊」ゆえか、「見ていると、つい手を差し伸べて助けたくなる」と、お得意様に言われたことがありますね。
  • イメージ
    まつぴょんさん
    2010/4/10 13:02
    こんにちはー。

    ちなみに私も「飛び込み営業」は勇気不足でしたことがありません(^^;

    でも・・・お得意さんに泊めてもらったこともありませんが(笑)
    まだまだ人徳が足りません(^^;
  • イメージ
    サンサンさん
    2010/4/11 09:02
    まつぴょんさん

    おはようございます

    ありがとうございます。

    「飛び込み営業」は、営業の基本らしですね。

    しかし「勇気」がいります。

    「人見知り」する私には、とてもできません。

    まつぴょんさんのように、、「落ち着き」や「思慮深さ」、「気配り」を身につけたいのです。

    私の「本性」は、モアイさんとの「漫才コンビ」のように、人に笑われても、
    「それが私の喜び」と同じですね。

    モアイさんは、今、どうしていられるのでしょう?
  • イメージ
    ローズガーデンさん
    2010/4/11 09:13
    お早うございます。

    モアイさん どうしておられるのでしょう?

    本当に仲良くして頂きました・・・

    サンサンさんとのあの漫才は楽しかったです
  • イメージ
    サンサンさん
    2010/4/12 08:50
    ロ-ズガ-デンさま

    おはようございます

    そうですね~

    モアイ様との漫才!

    三河の城主、藤娘さまと尾張の天下さまとの壮絶な戦い!

    下男と家来は、ただオロオロするばかり。

    マネージャーのまつぴょんさんは、お客呼び込みに忙しい。

    今、思い出してても笑えることばかりで、楽しかったですね~
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。