◆◆◆花摘祭(はなつみさい)◆◆◆

菱屋 よしえさん
菱屋 よしえさん

◆内容◆
毎年4月13日には、「平安時代に無病息災と豊作を祈念して始まった」とされる、花摘祭(春の例祭)が大鳥大社にて催されます。
娘たちが野に咲く花を摘んで、神前に供えたことからこの名がついたとされるこのお祭り。平安時代の衣裳をまとった花摘娘やお稚児さんが練り歩く様は、平安絵巻を思わせる光景です。神事は、午後一時から「稚児・花摘女行列」が鳳商店街の中を練り歩き、約1時間かけて大鳥大社へ宮入りします。午後二時からは、本殿で「花摘祭花摘女仕丁拝戴式」が行われます。午後三時からは「発輦祭(はつれんさい)」として、神輿を大鳥浜神社→浜寺公園御旅所→北浜神社へ渡御。午後六時に大鳥大社に戻り、神輿より御神霊を戻す「還幸祭」で神事が終わります。
縁起によると、大鳥大社は、その起源古く古来大鳥大明神と称せられ、延喜式名神大社であり和泉国一の宮です。日本武尊は、景行天皇の皇子にして勅を奉じ熊襲並に東国を平定、帰途伊吹山の賊を平げたとき病を得て、伊勢国熊褒野に薨じ給いましたが御屍は白鳥と化し御陵を出で大和国琴引原、次に河内国古市にとび、最後に此の地に留り坐したので社を創建、これが起源と伝えられています。また、大鳥連祖神は大中臣と元を一にして、祖先は天の岩戸開きに功を立てた天児屋根命です。聖武天皇の御世には僧行基が勅願により神宮寺としてこの地に勧学院神鳳寺を建立しましたが、明治の神仏分離により廃寺となり、明治四年五月官幣大社に列格。社殿は大鳥造と称して神社建築史上貴重な様式を今に伝えています。
JR阪和線鳳駅下車、北へ徒歩8分。




◆日時:平成22年4月13日(火)、13:00~18:30



◆場所:大鳥大社(大阪府堺市西区鳳北町1-1-2)



◆料金:無料



◆お問い合わせ:大鳥大社/072-262-0040



◆地図:こちらをご覧ください



◆菱屋よしえの「大阪グルメ&歳時記マップ」 ← よろしければご参加ください


    

     ↑ ブログ村に参加しています、よろしければクリック願います



ウェブサイトで収入を得る!バリューコマースなら出来る!
菱屋 よしえさんのブログ一覧