スックンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ29件目 / 全63件次へ »
ブログ

どなたか教えて下さい。

現在、松井証券に口座を持って取引をしています。別の証券会社に口座を開設したいと考えています。
例えば松井でA社の株を400円で保有していて、別の証券会社で同じA社の株を500円で購入した場合、株価の計算はナンピン買いをした時のように平均単価になるのでしょうか?それとも松井で保有しているA社は400円、別の証券会社で購入したA社の株価は500円というふうになるのでしょうか?
7件のコメントがあります
  • みんかぶ運営事務局によって削除されました。

  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2010/4/4 10:47
    特定口座で扱う場合は、別扱いになります。

    しかし、一般口座で扱う場合は、自分で総平均法の計算をするので、平均値になります。
    また、A社の株式をどこか一つの証券会社に移管した場合も平均値になります。

    細かいことですが、手数料を含んだ一株単価が1円未満の端数を含む場合は、円単位に切り上げることになっています。 (^_-)-☆
  • イメージ
    スックンさん
    2010/4/4 10:59
    MicroBioさん
    コメントありがとうございます。
    よくわかりました。

    >利点は、片方の証券会社が潰れたとき助かります。
    A社に1億、B社に1億っていうとき、片方は助かりますね

    なるほど・・・もっともそんな大金動かすなんて夢のまた夢ですが〔笑)
  • イメージ
    スックンさん
    2010/4/4 11:05
    呑気呆亭さんへ
    コメントありがとうございます。
    通常は確か特定口座ですよね。松井がどうなっているか調べようと思いましたが、メンテナンス中でした。(-_-;)
  • イメージ
    ボナンザさん
    2010/4/4 13:11
    こんにちは。
    現物株なら他の証券会社に移管すれば、いいですね。私も松井証券ですが、結構不満が多いです。メンテナンスが多過ぎますね。携帯電話版もイマイチです。先日の取引時間中に使えなかった際の対応もイマイチでした。
    私も乗り換えを検討したいと思います。
  • イメージ
    スックンさん
    2010/4/4 15:24
    ボナンザさんへ
    こんにちは!
    日経マネー5月号に「長期保有が主体で売買頻度が低いバイ&ホールド重視の人はマネックス証券が有利。投資情報や資産管理機能が充実している。」と出ていました。確かに松井はメンテが多いですね。マネックスは今月、口座開設キャンペーンをやっています。今月中に開設すれば5,000円のバックがあります。たぶん第一生命の顧客を取り込むためのものでしょう。
    先ほど、口座開設の申込書を投函して来ました。
  • イメージ
    ボナンザさん
    2010/4/5 21:22
    こんばんは。
     マネックス証券のサイトへ行き、」取り寄せました。携帯電話版等の使い勝手はどうですか?
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。