第455話 鉄砲隊の私的勉強会(4/3)

みんかぶの上の「ゴルゴ13」
バナーが気になってしまう鉄砲長です・・・(ーー;)

【※売買の様子をデフォルメして書いています。】
*****むかしばなし風*****
サブプライムイノシシ( ̄(▽▽) ̄) =3に
荒らされた火縄の国は出口戦略から復興を遂げることができるのか?
*** はじまりはじまりー(^_^)/

●鉄砲隊参謀本部
(鉄砲長)「世界一のスナイパーのDVD借りてきました!( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!! 」

(投資大臣)「【 TV 】    ( ̄ *) 」
       ↑どうやら「ゴルゴ13」をみてる(笑)

(鉄砲長)「本当にビデオ借りてきてみてたのね(6 ̄  ̄)ポリポリ」

●株鉄砲隊報告
【単元未満株ファンド育成野菜リスト(中長期逆張り)】(37)
双日,セブン&アイ,旭化成,レンゴー,資生堂,JX,コマツ,栗田工業,
オムロン,日本通運,商船三井,角川,J-POWER,東京瓦斯,IHI,
旭化成,カプコン,東レ,宇部興産,旭硝子,エルピーダ,シャープ,三菱UFJ,
ベネッセ,昭和電工,DOWA,グローリー,キリン,セイコー,青山商事,
ブリヂストン,CCC,小田急電鉄,FXプライム,Radish

【ETFファンド野菜リスト(長期)】(5)
アジア債券,EASY商品,REIT,上場新興,上証50連動投信

(隊員1)「意外と株野菜がコンパクトになって来てません?」

(鉄砲長)「そのほうがいいねぇ~
     今はまだ機動的に運用する時期ではないし」

(隊員1)「あ!あと言われた備蓄も始めています( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!! 」

●為替鉄砲隊報告

(隊員2)「円安に一気に行かれると
     外貨野菜を新たに仕入れるかと言われれば・・・( ̄ヘ ̄;)」

(鉄砲長)「できるだけ為替は取引をスローダウンさせること!
     短期だけでまわすとコストだけがかかる!」

(隊員2)「ユーロ・ギリシャ不安って不安が後退するか、
     リスク許容度が上がるだけで、解決に進んでない気もするしなぁ~」

●資産運用鉄砲隊報告

(隊員3)「ゴルゴ13より・・・(* ̄  ̄)♂【 図3 】」

1.ターゲットは1度のチャンスで仕留めろ [壁]* ̄▽)┳*------*ダダダダダ!!
2.情報がないのは武器がないのと同じだ カタカタ ( * ̄▽)o"_/|
3.常識にとらわれるな、その先を読め (〃 ̄ω ̄)σ

(鉄砲長)「投資に当てはまることはゴルゴ13にも多い・・・( ̄ー ̄;」

気になる人はみんかぶの上のバナーをクリック(笑)

********************* つづく
【解説!?】[日経平均 11,286.09(10,996.37)]()一週間前

★スケジュールCHECK●米企業決算
2010/04/05(月曜)ウェリントン、シドニー、香港、フランクフルト、パリ、チューリッヒ、ロンドン、南ア休場 (イースター休暇)
23:00 (米) 3月ISM非製造業景況指数

2010/04/06(火曜)香港の株式市場が休場
13:30 (豪) RBAキャッシュターゲット
27:00 (米) FOMC議事録(3月16日分)

2010/04/07(水曜)日銀金融政策決定会合(6日~発表)
バーナンキFRB議長講演

2010/04/08(木曜)
08:50 (日) 2月機械受注
10:30 (豪) 3月失業率
18:00 (ユーロ圏) 2月小売売上高
20:00 (英) BOE政策金利発表
20:45 (ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表

2010/04/09(金曜)オプションSQ
20:00 (加) 3月失業率

指標は、波乱なくこなしそうな?金利発表のあとの各国の総裁の発言には注意かな?

★素人テクニカル()は1週前
騰落レシオ25:     149.68 (131.94)
RSI14(日足):     78近辺(80近辺)
サイコロジカルライン12:67(75)

株も為替の円安傾向も息があまり入ってないのと
2月での下落局面で速い速度の下落ではなかったので、
この辺が懐疑的になるのはなんとなくわかる気がする。(o゚ω゚))コクコク

第一生命の上場後ってのは、しっかり見たいしねぇ~
とおもって日足と月足をみて見た!

2月は、外国人がバリバリ買ってたのは
中国よりは、日本株買って避けとくにちょいと見えてたのね(^^ゞ
(これは鉄砲長的主観(〃 ̄ω ̄)σなので、ほっといていいです^^)

ちょいと長い目でいると、あまり今の政権は関係ないかも(笑)

前回の選挙のときも民主党が政権とりそうだなぁ~って言うときに
「その次の政権に期待するかぁ~」
とか言ってたぐらいだし(6 ̄  ̄)ポリポリ
(だから、「今」と言うよりは、夏場ぐらいは面白い相場になりそうな気がするのねぇ~)

為替は、「高金利通貨」ってのが再び注目が集まってるみたいですなぁ~
(豪ドルに利益確定ショートが入って来てる時があるねぇ)

ユーロって円でみると「不安が遠のいた」とおもわれがちですが
ユーロ/ドルでは動いていない感じがするしね。

雇用統計は、ヨコヨコで終わったあとの作戦をネリネリしとくかな??
わからないことがあれば何なりと~(笑)

みなさんよい週末を!(o'ω'o)ノ ★
P.S.ゴルゴ13と深夜のターミネーターでもみよっと!
--------------------------------------
注:投資は自己中心的かつ自己責任で(笑)
図1:日経平均(半年日足)
図2:日経平均(月足)

【参考資料】
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/market_s/market_s.asp
10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
ほんのさっきまねで寝てた( ̄、 ̄*)zzz。o○(笑)

>月とスッポンさん
>これは同感です。中国株から日本株に避難してた感あり?中国株が復活したら、外人はまた中国nに目がいきそう、、、^^;

ドルが上昇するのにも関係がるような気がしますよぉ(^^ゞ
上海総合指数とかと比較しようかなぁとおもったんですけど・・・
↑みんかぶしすぎて燃え尽きたので(笑)

もしも、自分が外国人ならと言う視点で
投資を考えて見ると切り口的には面白いとおもうんですよね。(^^ゞ

日本の政治状況や身の回りのことを情報として
一回消して考えるっていう思考ですけど(笑)
こんばんわ~


2月は、外国人がバリバリ買ってたのは
中国よりは、日本株買って避けとくにちょいと見えてたのね(^^ゞ
(これは鉄砲長的主観(〃 ̄ω ̄)σなので、ほっといていいです^^)

これは同感です。中国株から日本株に避難してた感あり?中国株が復活したら、外人はまた中国nに目がいきそう、、、^^;
>松尾バナナさん

>日本は世界最高の火縄銃を作り上げたが、
西洋は1620 年ごろに開発されたフリントロックだった、
と言ってしまった、、、ことを思い出しました。

お!詳しい(^^ゞ
火縄銃は攻撃に時間がかかるため
「三段撃ち」にしたり工夫が必要ですけど(ーー;)

>ガトリング式のように、景気よく打ってください。

うへっ(笑)
タイミングと焦点があったときに!
ある企業の新製品の講評で、
日本は世界最高の火縄銃を作り上げたが、
西洋は1620 年ごろに開発されたフリントロックだった、
と言ってしまった、、、ことを思い出しました。

明治の頃すでにあった、ガトリングは今でも方式で健在です。
ガトリング式のように、景気よく打ってください。
>ぎんぞう さん

ちょいとずつ巡回中(^^ゞ

>自分もゴルゴ大好きでコミック全巻持ってます。
やるぅ~(  ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン1マイ

DVDは30分のショートストーリー編成(テレビでやってたやつです)
すごく本当にありそうな「裏・国際事情」ぽいようなところも

彼の仕事っぷりは

(鉄砲長)「さすがだ!ゴルゴ13(〃 ̄ω ̄)σ」

っていってしまいますもの^^;
(退会済み)
鉄砲長殿 こんにちは。
自分もゴルゴ大好きでコミック全巻持ってます。
どの作品も読み応えがありますが
なかでも
「海へ向かうエバ」
「最後の間諜─虫(インセクト)─」
「潮流激る南沙」
は何度も読み返しましたね~^^
>あさっての投資家さん

>このゴルゴをみて私も真っ先にみやまな鉄砲長さんを思い浮かべてしまいました(笑)

ちょうどPCでDVDみてたところ!

(鉄砲長)「用件を聞こうか?( -ω-)y─┛~~~~~」

なんて~ギャハハハ(≧▽≦)
舘ひろしの声シブイ!!(笑)

>みんかぶの収益向上にご協力を(笑)
もう何十回も押してしまった( ̄ー ̄;

>ほんと円ですよね、派手に動いているのは。
為替を見てると日本より冷静に海外はみてるのかも!
みやまな鉄砲長さん、こんにちは。

>みんかぶの上の「ゴルゴ13」
>バナーが気になってしまう鉄砲長です・・・(ーー;)

このゴルゴをみて私も真っ先にみやまな鉄砲長さんを思い浮かべてしまいました(笑)

>気になる人はみんかぶの上のバナーをクリック(笑)

みんかぶの収益向上にご協力を(笑)

>ユーロって円でみると「不安が遠のいた」とおもわれがちですが
>ユーロ/ドルでは動いていない感じがするしね。

ほんと円ですよね、派手に動いているのは。
>Astrogation さん

>これ難しいんですよね…
チャンスっていくらでもあると思うと、意外とないんですよね。

アハ(^^ゞ
ゴルゴ13は「超A級スナイパー」ですから、
うちらはまねできないです(笑)

11月を振り返ると、
何段かに分けて考えることができたかもしれないです。

①まずは1万円割れ
②9500円
③8750円が私の中では最終ターゲットでしたから(^^ゞ
↑この辺の理由を書き出すと長くなるので(笑)


私の場合は、9100円であがっていったので
結果よかったですけど(笑)

問題は作戦を立てれても遂行できるか?
これだけだとおもいます。
( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
こんばんはー。

>1.ターゲットは1度のチャンスで仕留めろ
これ難しいんですよね…
チャンスっていくらでもあると思うと、意外とないんですよね。
去年の11月頃とか、結構値頃感がある銘柄がありましたが、手を出せなかったんですよね…
かといってチャンスだと思って買いを入れるとさらに下がる…

雇用統計、私もヨコヨコかなと思っていましたが、円安が進みましたね。。。
気が付けばあっという間に94円台。
92.33Sを火曜日あたりに利確させておいて本当に良かったと思う限りです^^;
みやまな鉄砲長さんのブログ一覧