丁半、どっちにかける???

rikakusenninさん
rikakusenninさん
丁半、どっちにかける???

やはり半ですねー

ハンノキは川辺、水辺で良く育ち枝を細かく出すので稲刈りのあとの稲を掛けて干す為に、農村に多い樹木であります

ハンに掛けるのであります

さて、春にハンノキは花芽がネコヤナギの10倍以上、長くなり垂れ下がります

見事な垂れ具合です

鑑賞に値しますね

茶色の丸い実は去年の秋の実が落ちないで残ってるのです
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
黒鮪殿下さん こんばんはー

おもわずリンクを辿ってしまいました

じつは、このハンノキの花芽がもっと垂れ下がったら、杉の花粉くらい多くの花粉を撒くので、やはりハンノキ花粉症があるそうです

いやはや
仙人さん こんばんは

稲をチョウに掛けたら怒られそうですもんね。

http://minkabu.jp/user/profile/98473
rikakusenninさんのブログ一覧