yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ16889件目 / 全20875件次へ »
ブログ

株 原油 FX

株 原油 FX 2010年03月08日
今日はアリコ売却ぐらいしかなく、関係の銘柄は上昇。小動きだった。為替も原油も動きが小さい。
* 米国株式市場=ダウとS&Pが下落、ナスダックは1年半ぶり高値

* 2月のヘッジファンド運用成績は+0.52%、年初来では‐0.18%=HFR
* ロンドン株式市場=商品株の上げ主導で続伸、終値で1年半ぶり高値
* 欧州株式市場=小反落、医薬品・化学株が安い
* シュタルクECB専務理事、欧州委の新救済基金案を支持せず
* ユーロ圏金融・債券市場・終盤=周辺国債と独連邦債の利回り差縮小、ギリシャ懸念後退

* ポルトガル、13年に財政赤字の対GDP比を2.8%に引き下げ=政府草案

* 世界経済の成長は底堅い、金融市場は改善しつつある=ECB総裁
* 米AIG、アリコをメットライフに155億ドルで売却と発表
* 米マクドナルドの2月既存店売上高は+4.8%、海外売上高が堅調
* ユーロ圏の新救済基金構想を原則支持、対ギリシャ措置の可能性排除せず=独首相
* 2月米雇用トレンド指数が6カ月連続で上昇、製造業生産の回復が寄与=CB

ダウ平均 10,552.52 -13.68 -0.13%
NASDAQ総合 2,332.21 +5.86 +0.25%
S&P500種 1,138.50 -0.20 -0.02%
英 FTSE100 5,606.72 +6.96 +0.12%
独 DAX 5,875.91 -1.45 -0.02%
仏 CAC40 3,903.54 -6.88 -0.18%
日経平均 10,585.92 +216.96 +2.09%
香港 ハンセン 21,196.87 +408.90 +1.97%
台湾 加権 7,762.27 +96.01 +1.25%


市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 81.74 0.24
NYMEX金先物 3月限 1120.4 -11.2
NYMEX白金先物 4月限 1599.9 20.8
NYMEXガソリン 期近 2.2790 0.0080
WTI 期近 81.47 ---
LME銅先物 3ヶ月 7540.0 125
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2225.0 13
LMEニッケル 3ヶ月 22405.0 5
シカゴコーン 期近 364 4/8 ---
シカゴ大豆 期近 940 4/8 ---
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 276.71 -0.22
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 90.279999
ユーロ (EUR) 123.089996
英 ポンド (GBP) 136.009995
オーストラリア ドル (AUD) 82.099998
ニュージーランド ドル (NZD) 63.270000
カナダ ドル (CAD) 87.839996
スイス フラン (CHF) 84.120003
中国 元 (CNY) 13.219800
(ロイターより抜粋)
3件のコメントがあります
  • イメージ
    米国株式市場=ダウとS&Pが下落、ナスダックは1年半ぶり高値
     変わらず

    * 2月のヘッジファンド運用成績は+0.52%、年初来では‐0.18%=HFR
    アービトラージ(裁定取引)のファンドが好調だった

    * ロンドン株式市場=商品株の上げ主導で続伸、終値で1年半ぶり高値
       は中東・アジア・南米で開発&生産 原油価格の高騰で
    シェルは中国と共同で豪のエネルギー会社を買収する予定   
    * 欧州株式市場=小反落、医薬品・化学株が安い
     アストラゼネカ 新薬の効果得られず

    * シュタルクECB専務理事、欧州委の新救済基金案を支持せず
     欧州銀行はお金の支援に難色 EU諸国は支援を支持
    これからの行動としてECBとEU諸国の意見のすり合わせ実行をするのでしょう

    * ユーロ圏金融・債券市場・終盤=周辺国債と独連邦債の利回り差縮小、ギリシャ懸念後退
     ソブリン債の投機を取り締まる EU諸国と周辺国には安心感広がる

    * ポルトガル、13年に財政赤字の対GDP比を2.8%に引き下げ=政府草案
     財政赤字削減を 国営企業の民営化 公共投資 防衛投資 社会保障費の削減 所得税率の引き上げ など

    * 世界経済の成長は底堅い、金融市場は改善しつつある=ECB総裁
     

    * 米AIG、アリコをメットライフに155億ドルで売却と発表
     現在は実質国有化のAIGは稼ぎ頭のアリコを売却
    まだ1000億ドル以上借金は残る

    * 米マクドナルドの2月既存店売上高は+4.8%、海外売上高が堅調
     日・中・豪で売上好調

    * ユーロ圏の新救済基金構想を原則支持、対ギリシャ措置の可能性排除せず=独首相
     支援する意向

    * 2月米雇用トレンド指数が6カ月連続で上昇、製造業生産の回復が寄与=CB
     製造業が好調
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/3/9 13:04
    国土地理院十五代剛居士さん   ご苦労様です。

    また2時間コースですね・

    今日は何もないので、英国の住宅指標に反応し下げたが、上海の上昇とともに上昇。

    不安定ながら、上昇曲線を描いています。

    今日はさすがに一服でしょうか?

    アリコは儲かる会社なのでどこもほしいでしょうね。
  • イメージ
    企業のことは少し調べたらザックリわかりますが

    国際機関・銀行などは一個人では全くつかめないですね
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。