月とスッポンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1631件目 / 全2567件次へ »
ブログ

3・8本日のチャート②

65ea91464   B6e03fe45  

☆窓とパラボリック(画像1)
・パラボリックは買い転換
・窓を開けて上昇し、さらに22日高値を抜いたので、レンジが一段きりあがった。

☆CMFとDMI(画像2)
CMFとDMIは弱気サインが訂正された程度で強気サインは見当たらず、、、

①はこちら
9件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんわ~(^^)

    市場は楽観論優勢のようです。

    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14198520100305?rpc=122&pageNumber=1&virtualBrandChannel=0

    今日、これ見たんですけど。
    その中の、この文章。

    「これまで100円台の低位株が物色され急騰するなど、流動性相場の初期段階に起きる動きが目立っていた。ここで日銀が実際に追加緩和を実施することになれば、流動性を支えにした相場が繰り広げられることになろう。」

    低位株の急騰は自分自身実感してきているところなので、上昇相場への期待ができそうと思ってます。
    これから、踏み上げ相場という見方もあるようです。
    今日のトヨタは、まさしく踏み上げ?
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/3/8 19:14
    みゆたま乙っ^^

    これ見たときあたしは「楽観的すぎないか~」って思ったんだけど、、、笑

    低位株はもともと割安に放置されてたので、水準訂正の意味もあって買われるのでは、、、と思ってます^^

    みゆたまのペガサスミシンもすごい事になっちょりますね、、、笑
  • イメージ
    あはは、まさか今日もストップとは(笑)

    私、馬鹿にし過ぎてましたペガサスさまを。

    あんまり急騰すると売っちゃうぞ~

    そして、「なとり」でも買って、おつまみ貰おうかなあ~

    結局、食い気!?なのでしたあ(^^)
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/3/8 19:43
    みゆたま~

    優待狙いも楽しそうですね~^^

    あたし優待ってもらったことないんですよね><
    (優待ない銘柄か優待前に売ってばっか、、、)

    なんかいい優待あったらおしえてちょんまげ~←親父ギャグごめん
  • イメージ
    あはは(^^)殿だけに「ちょんまげ」

    優待銘柄は優待落ちを気にないで、ずっと持ってるならなかなか良いとおもうん。
    今からなら多分下落の心配も少ないし。
    景気の底って意味でね。

    「サンデー」はおくってくる林檎が激甘で超おいしいよ~
    「不二製油」は、いろんな種類の豆乳とチョコレートの詰め合わせ(^^)チョコは私には多すぎてなくなるのにだいたい1ヶ月くらいかかる。
    「大庄」では烏骨鶏のかすてらとプリンとか紀州の南高梅とか辛子めんたいもおいしかったよ~
    「なとり」は8万円くらいで、2000円分のおつまみ。
    「日本金銭機械」の優待カタログもいろいろ選べて好き。

    「カワチ薬品」は家の近くにあるから今、保有してる。
    「キャンドゥ」の優待券も好き。

    外食チェーンの優待は、すんごいお得なんだけど・・・
    私は、外に食べに行くとき、そういうところにあんまり行かないので使い切れないから辞めちゃった(^^;)
    無理に行くとデブになっちゃうし・・・
    家族で行ってパアーッ!と使うにはオススメ。

    主婦に人気そうなのは、カゴメとかイオンとかかなあ~
    家計のお役に立ちそう。

    結構、10万以下でも選択肢多いし楽しみもないとね(^^)
    どーしても、優待落ちがきになるなら、ヘッジもいいらしいけど、逆日歩がお高くなるときもあるんだって。

    こないな、感じでいかがでしょ?
     
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/3/8 21:09
    みゆたまーっ^^サンクスです^^

    う~ん いろいろあって迷いますな、、、^^

    それぞれの銘柄まったく知らないので調べてみますね^^

    よくきく「優待ただ取り」はヘッジコストが大きいって事ですね??

    10万以下で優待銘柄いくつか買ってみようかな^^
  • イメージ

    >よくきく「優待ただ取り」はヘッジコストが
    >大きいって事ですね??

    ① みんなが優待取りのヘッジに走ると逆日歩が高くなる。
    ② 優待の確定日が休み前だったりすると
      土曜日、日曜日の日歩も加算される。

    ということが、リスク要因ですね~ 
    損になるか、特になるかがわからない・・・
    前もって逆日歩がわかるなら私もヘッジしたい(^^)

  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/3/8 22:53
    みゆたま^^

    なるほど、売り方が増えると逆日歩も上がるのですな^^;

    こんなのもみつけたでよ
    http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=200631&dt=2010-03-08
  • イメージ
    おお、ドラマのサブタイトルみたい!

    「信用需給窮迫 逆日歩高額化の時期迫る」

    逆日歩を2倍、4倍にされるかもしれないとは恐ろしい。
    需給の関係のみじゃなかったんですな~

    23日に信用買いすると儲かるか?
    逆日歩で儲けても、株価が下がっちゃ「いやーん」
    だなあ・・・(^^;)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。