会計を学ぶ

たんきちさん
たんきちさん
 昨夜、天野敦之著「会計のことが面白いほどわかる本<会計の基本の基本編>」を読了しましたので、日記に書きます。

 この本と向き合ったのは「会計天国」を読んで会計や財務諸表に触れ、これから本格的に会計の勉強を開始するところでした。
 その先には、コーポレートファイナンス、企業評価、そしてファンダメンタル分析という長い道のりが待っているので、ここで躓くわけにはいきません。

 まず読後の感想から言うと、この本はとても良かったです。

 こういうタイトルの本はえてして、面白くなかったり、分かりやすくなかったりするものですが、この本は違いました。

 説明が口語体で書かれており、ところどころイラストが出てきて読者の代わりに疑問を投げかけたり、時に笑いを取ったりしながら、楽しく会計の基本の基本を学ぶことができました。
 気付いたら読み終わっていた、そんな感じです。

 まだ基本の基本の段階にもかかわらず、未だに借方科目と貸方科目を間違えたりしてますが、まあなんとか本に書いてある内容は概ね理解できたと思っています。
 発生主義とか実現主義とか、初めて聞いた用語も分かりやすく解説してくれて、本当にいい本だと思います。

 次は、同じ著者によるその次の段階の本「会計のことが面白いほどわかる本<会計基準の理解編>」を読むつもりです。

 次の本は<基本の基本>ではないので、きっと難しくなってくると思いますが、楽しんで読んでいこうと思っています。

<昨日の課題図書>
・会計のことが面白いほどわかる本<会計の基本の基本編>/ 天野敦之
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
月とスッポンさん、おはようございます。

僕もまだあなたの日記の全部をチェックできていません。
ですから、あわてる必要など全くありませんので、マイペースでお願いします。

僕の日記のペースを見ても、明らかに勉強のペースにムラがあります。

今年は冬季オリンピックがありましたし、6月にサッカーのワールドカップもあります。
そういうイベントがあると勉強のペースが極端に下がります。
人間だもの、仕方がないですね。(笑)
ええと、日記はまだ途中なので申し訳ないですが、、、><

全業種についてかかれていたので、まだまとめきれてません>< 
月とスッポンさん、こんばんは。

あなたも同じく会計を勉強中でしたか。
仲間がいると嬉しいものです。

「会計士がおしえる銘柄選び」の中の、業種別の決算書の解説ですね。チェックしてみます。
そして、もちろんあなたの日記も読ませていただきます。

色々と教えて下さり、本当にありがとうございます。
こんにちわ^^

ちょうどあたしも今会計の勉強をしています^^(本格的なのではなくて、本読んでですけど^^;)

「会計士がおしえる銘柄選び」のなかの、業種別の決算書の特徴とポイントがためになりました☆
日記にも内容をまとめたものを記載していますので、興味がありましたらこの本もおすすめです^^
みやまな鉄砲長さん、こんにちは。

確かに最近のみんかぶの日記は勉強ネタばかりになっていますね。
他に書くべきネタがないから仕方ないか、、トホホ。

この会計の本は仰るとおり吸収が早いですね。
いずれはちゃんとした教科書と向き合わなければならないと思うのですが、まあそれまではこういう気軽な本で行けるところまで行こうと思っています。

頑張ります。
こんにちはーたんきちさん

今日もお勉強日記を見に来て見ました(o゚ω゚))コクコク
>「会計のことが面白いほどわかる本<会計の基本の基本編>」

私はこれも「会計天国」と一緒に立ち読みしてるなぁ・・・

>説明が口語体で書かれており、ところどころイラストが出てきて読者の代わりに疑問を投げかけたり、時に笑いを取ったりしながら、楽しく会計の基本の基本を学ぶことができました。

こういう本は、吸収も速いんじゃないかな~
と思うんですよね(^^ゞ
みてるとドンドン本もステップアップしてるみたいですね!
( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
ネオプラネットさん、こんにちは。

あなたは僕よりもすごい目標を掲げて、実行されていますね。
会計の勉強のついでに税理士の資格を取ろうという考えは、素晴らしいです。

僕も少しだけ税理士の資格を取ることを考えて、書店で税理士の試験関係の本に目を通したことがあります。
勉強量が多く、また試験が記述式ということを考慮して、諦めてしまった経験があります。

また、僕は証券会社のセミナーで「ファンダメンタル分析ができるようになるにはどのような勉強をすればいいですか?」と質問したところ、「証券アナリストの試験勉強をすればいいのではないでしょうか?」という回答をいただきました。

証券アナリストの資格試験の項目を見ると、結局のところ会計と経済学が主のようなので、まずは会計と企業分析を勉強してから、経済学を勉強しようと思っています。
(僕は大学が理系なので経済学に疎いのです。)

会計もある程度勉強したらIFRSについても勉強しようと考えています。

計画的な勉強と日々の投資についての情報収集とを両立させないといけないので、それだけで頭がパンパンになりそうです。(笑)

設定した目標レベルが随分違いますが、ネオプラネットさん、お互いにがんばりましょうね。
こんばんは、たんきちさん。

>コーポレートファイナンス、企業評価、そしてファンダメンタル分析という長い道のりが待っているので、ここで躓くわけにはいきません。

私も企業分析をするために、会計の知識が必要だと感じ、勉強をしているところです。会計の勉強のついでに、税理士試験でも受けようかと思い今年で4年目に突入しています。(1年目で簿記論に合格して以来、財務諸表論3連敗、法人税法2連敗中です。)
現在、財務諸表論1本にしぼって「スキマ時間」に勉強していますが、暗記がとても苦手なため悪戦苦闘しています。そして、最近残業が多いため、勉強が滞っている状態…。合格までの道のりは果てしなく遠そうです。

>未だに借方科目と貸方科目を間違えたりしてます

私も初期の頃は、収益、費用、負債、資産の組み合わせがごちゃごちゃになってかなり間違えました。

>発生主義とか実現主義とか、初めて聞いた用語も分かりやすく解説

今、財務諸表の理論問題で悪戦苦闘中です。頭の中では理解しているのですが、文章として出てこないのが悩みです。

>会計基準の理解編

会計基準は国際化の流れを受けて、徐々に変わってきているので、国際会計基準の勉強をしようと考えています。

もうすぐ、会社四季報、日経会社情報の発売ですし、さらに忙しくなりそうです。
たんきちさんのブログ一覧