yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ16995件目 / 全20907件次へ »
ブログ

中国

中国 2010年02月25日
サイバー攻撃、中国軍、ギリシャ:米ムーディーズ「ギリシャ赤字削減策から大きくそれれば数ヶ月以内に格下げも。その場合は、2-3段階の格下げもあり得る」などといわれている。ギリシャ問題は1ヶ月棚上げされただけで、またくすぶってきている。ユーロが弱いのもこれがある。相対的にドルが上がったが、今度はワザと自爆テロのように悪い噂を流させ、ユーロ安に誘導か?この問題があるのか、香港も下げてしまっている。日経平均はこの辺が居心地がいいようだ。米国の関税外交がスタートか、中国もやられている。サイバー攻撃も中国軍関与無しといいながら、サイバー攻撃は軍の教育機関から出ている。下手な嘘だ。
ニコン、露光装置事業は2012年3月期に確実に黒字化=社長
中国の輸出、勢い回復には2―3年必要=商務省報道官
米政府は通商措置を乱用=中国商務省
中国軍がサイバー攻撃への関与否定、米国に「慎重な言動」を要求
米ハイイールド債、今年2ケタのリターン達成も=PIMCO
今年の世界半導体売上高、約20%増の見通し=米調査会社
富士電HD、米GEと電力メーター事業で合弁会社設立へ
2010年の世界半導体売上高、前年比約20%増の見通し=米調査会社ガートナー
東芝テック:10年3月期単体決算予想、年間配当5.00円
飯野海:10年3月期単体決算予想、当期損失は12億円
米SECが新たな空売り規制、株・オプションのマーケット・メーカーも規制対象に
ホンダも90年代後半の事業拡大時にクレーム増加=伊東社長
東京外為市場・正午=ドル2週間ぶり安値の89円半ば、ユーロ/円は1年ぶり安値
ハイブリッド「CR─Z」、年間販売4万台以上目指す=ホンダ
米商務省、中国製鋼管に対する11─13%の相殺関税の適用を仮決定
エルピーダ、11年3月期中に台湾生産子会社を現地で上場
中国の輸出、勢い回復には2―3年必要=商務省報道官
中国株(午前):上海総合指数、1カ月ぶり高値-消費関連銘柄が上昇
英スタンダードチャータード:GEの香港の消費者金融部門買収で合意
中国銀行監督当局、銀行に地方政府への融資実態調査を指示-第一財経
午後の日本株はやや下げ拡大、輸出株中心に下落-ユーロ、ドル安警戒
ヤマダ電:中国・天津に出店へ、売り場3万平方メートル規模-日経
1月の米耐久財受注は4カ月ぶり大幅増か、在庫積み増しで-BN調査
米ムーディーズ:日本の格付け見通しは安定的-インタビューで語る
香港の曽俊華財政官:金利上昇による影響を懸念-住宅取得困難に
しまじろうチベットへ、幼児向け教育中国10倍狙うベネッセ
ムーディーズ:ギリシャの財政赤字削減計画失敗なら、格下げのリスク
モルガンS:中国の合弁投資銀行保有株売却を検討-約900億円
6665、7267、9119、6504、7731、9831、9783、6588

コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.N225 日経平均 0 3:00pm 10,101.96 -96.87 -0.95%
.TOPX TOPIX 180,942 3:00pm 891.41 -4.28 -0.48%
.JSD JASDAQ 0 3:02pm 50.33 +0.06 +0.12%
.HSI 香港 ハンセン 0 1:35pm 20,311.83 -155.91 -0.76%
.TRXFLDJPP TR指数 - 日本 0 3:10pm 79.41 -0.39 -0.49%
.TRXFLDHKP TR指数 - 香港 0 3:07pm 230.58 -0.77 -0.33%
.TRXFLDCNP TR指数 - 中国 0 3:22pm 316.02 +4.51 +1.45%
.TRXFLDINP TR指数 - インド 0 3:22pm 571.97 -1.02 -0.18%
.AORD オーストラリア ASX 0 2:34pm 4,614.90 -51.00 -1.09%
.FTSTI Straits Times Index 0 3:07pm 2,744.45 -17.69 -0.64%
.KS11 韓国 総合 0 3:02pm 1,587.51 -25.32 -1.57%
.SETI タイ SET 1,242,629 2:31pm 715.05 -0.13 -0.02%
.JKSE インドネシア 総合 0 2:00pm 2,542.71 -36.70 -1.42%
.PSI フィリピン 総合 889,834 1:11pm 3,031.26 +50.12 +1.68%
.KSE パキスタン KSE100 0 3:22pm 9,731.91 +45.73 +0.47%
.SSEC 中国 上海総合 97,307,328 3:22pm 3,058.46 +36.29 +1.20%
.SSEA 中国 上海A株 96,865,872 3:22pm 3,206.94 +38.10 +1.20%
.SSEB 中国 上海B株 441,459 3:22pm 253.66 +2.25 +0.90%
.SZSC 中国 深セン総合 54,234,548 3:07pm 1,172.58 +18.64 +1.61%
.SZSA 中国 深センA株 53,721,848 3:07pm 1,231.44 +19.65 +1.62%
.SZSB 中国 深センB株 512,697 3:07pm 598.82 +7.00 +1.18%
.TWII 台湾 加権 3,420,795 2:33pm 7,426.96 -102.71 -1.36%
.BSESN インドBSE 4,538,214 3:22pm 16,209.59 -46.38 -0.29%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 79.58 -0.42
NYMEX金先物 3月限 1090.0 -6.5
NYMEX白金先物 3月限 1512.8 8.6
NYMEXガソリン 期近 2.0909 -0.0080
WTI 期近 79.70 ---
LME銅先物 3ヶ月 7160.0 10
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2140.5 15.5
LMEニッケル 3ヶ月 20450.0 270
シカゴコーン 期近 375 2/8 ---
シカゴ大豆 期近 955 4/8 ---
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 274.74 2.34
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 89.540001
ユーロ (EUR) 120.610001
英 ポンド (GBP) 137.279999
オーストラリア ドル (AUD) 79.550003
ニュージーランド ドル (NZD) 61.660000
カナダ ドル (CAD) 84.750000
スイス フラン (CHF) 82.430000
中国 元 (CNY) 13.115000

(ロイターより抜粋)
2件のコメントがあります
  • イメージ
    ニコン、露光装置事業は2012年3月期に確実に黒字化=社長
    設備投資580億円を計上し株価に影響するでしょう

    中国の輸出、勢い回復には2―3年必要=商務省報道官
     10年度は景気刺激策による内需喚起から輸出拡大へ 
    貿易はASEANと協定を結んだことから多少成長率が落ちるとみている


    米政府は通商措置を乱用=中国商務省
      
    米商務省、中国製鋼管に対する11─13%の相殺関税の適用を仮決定
     米中貿易摩擦の激化 通商の破壊により中国を絞める考え

    中国軍がサイバー攻撃への関与否定、米国に「慎重な言動」を要求
     世界最大の検閲者のアメリカは中国による検閲行為を不正とし軍事的圧力(台湾への武器売却等)を加えながら中国政府・軍に関連づけ米中関係に揺さぶりをかけている


    米ハイイールド債、今年2ケタのリターン達成も=PIMCO
     ハイイールド債 格付けBB以下の債権を組み合わせて販売 
    今年の世界半導体売上高、約20%増の見通し=米調査会社
     インテル14.2% サムスン7.6% 東芝4.7% の順 

    富士電HD、米GEと電力メーター事業で合弁会社設立へ
    次世代送配電網「スマート・グリッド」 過半数は富士電機

    東芝テック:10年3月期単体決算予想、年間配当5.00円
     今の株価は少し安いですが これといってありません

    飯野海:10年3月期単体決算予想、当期損失は12億円
     下方修正

    米SECが新たな空売り規制、株・オプションのマーケット・メーカーも規制対象に
     行き過ぎた空売りはよろしくないと。。。
    企業側に立った真面目な意見です

    ホンダも90年代後半の事業拡大時にクレーム増加=伊東社長
     A・セナ 強かったですからね 名前が世界で売れて現場が追いついていなかったですから無理もありません


    東京外為市場・正午=ドル2週間ぶり安値の89円半ば、ユーロ/円は1年ぶり安値

    午後の日本株はやや下げ拡大、輸出株中心に下落-ユーロ、ドル安警戒
      すぐ戻ってしまいますね 円高です ジワリ効いてます



    ハイブリッド「CR─Z」、年間販売4万台以上目指す=ホンダ
     若年層を意識してますね 本田はジイサン(軽トラック・スーパーカブ)か若者ってイメージです

    英スタンダードチャータード:GEの香港の消費者金融部門買収で合意
     アジア65% 欧州25% アフリカ10% 珍しい銀行
    結局は植民地政策の延長線ですか??

    中国銀行監督当局、銀行に地方政府への融資実態調査を指示-第一財経
     混乱避けるための抑止力としてでしょう

    ヤマダ電:中国・天津に出店へ、売り場3万平方メートル規模-日経
     国内市場は頭打ちとみて

    1月の米耐久財受注は4カ月ぶり大幅増か、在庫積み増しで-BN調査
     自動車、航空機、家電製品、家具など 

    米ムーディーズ:日本の格付け見通しは安定的-インタビューで語る
     明確な財政政策が必要だと・・・格下げしてソブリン債で儲けてということですか?

    香港の曽俊華財政官:金利上昇による影響を懸念-住宅取得困難に
     歯止が掛からないオフショアですから行き着くところまで行くでしょう

    しまじろうチベットへ、幼児向け教育中国10倍狙うベネッセ
     英悟より日本語教育の方が受けは良いのでは??

    モルガンS:中国の合弁投資銀行保有株売却を検討-約900億円
    設立時3500万ドル投資し10億ドルで買却
    中国政府の介入で中国国際金融の経営権を認めず・・・


                            以上
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/2/25 20:51
    国土地理院十五代剛居士さん   こんばんは。

    ご苦労様です。

    今日の注目は1月の米耐久財受注は4カ月ぶり大幅増か?でしょう。

    これがずっこけると大変です。

    ニコンの今度の新製品フルハイビジョンで撮影できます。

    中国と米国の戦いは面白いです。
    グーグル無しで苦戦するが、中国でグーグルを乗り越えるものがでてきそうです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。