2・24本日のチャート②

月とスッポンさん
月とスッポンさん
☆分足のポイント(画像1)

☆30分足、15分足(画像2)
・5分足ではわからないポイントも、30分足、15分足ではよくわかります。
・なんであたしが30分足を重要視してるかというと、VOXさんが日記でいい事いってたので拝借。
「いままで5分足を中心に見ていたのを2月から30分足を中心に見るようにした。
これは、MPが30分でカウントされ、きっとプロの人たちもこれを参考に高安を判断していると思ったから」
そのとおりだと思う。外人さんはMPが大好き、MPは30分ごと、だから30分足となってあらわれる、、、ってことかな。

①はこちら
http://minkabu.jp/blog/show/215679
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
VOXさんお疲れ様です^^

あたしも今日はイラン事ばっかやってました(笑)

>せっかく考えていろいろ準備したのに、ロウソクじゃなく、自分自身が想定外の動きをするのは、想定外でした

これは人間ならしょうがないですよね、

いろいろ準備して考えていても、いざ実際買いしかけ・売り仕掛けを目の前にすると、惑わされてしまう。。。
voxさん
月とスッポンさん
こんばんは~

今日は散々でした。(日記に書きましたが・・・)
せっかく考えていろいろ準備したのに、ロウソクじゃなく、自分自身が想定外の動きをするのは、想定外でした。(笑)

板や歩みを見てると、それだけで心がざわつき冷静に考えられなってしまいます。だから、ポジションを決めてポイントで売買しよと決めたのに・・・日記に偉そうに書いたのが、ホント恥ずかしいです。


10120-10420のレンジが続きますね。
持ち合いが長く続けば続くほど、ブレイクしたときのエネルギーは大きくなるそうですね。
そして大抵その動きは、前夜のNYやCMEで始まり、大証はギャップで始まるのでしょうね。
10040にMPも積み上がっているので、レンジブレイクを狙うとなると、節付近は騙しが待っているでしょうから、上は10500、下は9950で250円幅位を目標にするのが良いのかもしれませんね。レンジ内の逆張り作戦とブレイク作戦の両面で、もう一度頭を冷やして考えてみます。


また明日からがんばります。
これからも宜しくお願いします。 
月とスッポンさんのブログ一覧