麦にゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ58件目 / 全461件次へ »
ブログ

米住宅着工件数:1月は前月比2.8%増 2カ月ぶり増加

米商務省が17日に発表した1月の住宅着工件数は、季節調整後の年換算で前月比2.8%増の59万1000戸と2カ月ぶりに増加に転じた。市場予想平均(58万戸)も上回り、前年同月比でも21.1%増と大幅に持ち直した。政府による減税措置の延長などもあり、住宅市場が回復基調を続けていることを裏付けた。

 09年12月の着工件数は当初発表の55万7000戸から57万5000戸に上方修正された。一方、先行指標となる1月の住宅着工許可件数は前月比4.9%減の62万1000戸と3カ月ぶりにマイナスに転じ、先行きには不安を残した。


--------------------------------------------------------------
米商務省が17日発表した1月の住宅着工・許可統計によると、着工件数は季節調整済みの年率換算で59万1000戸となり、アナリスト予想の58万戸を上回り、過去6カ月間で最大となった。

 前月比では2.8%の増加。前年比では21.1%増と、2004年4月以来の伸びを示した。

 12月の着工件数は、55万7000戸から57万5000戸に上方修正された。

 ジェフェリーズの株式取引ストラテジスト、クレイグ・ペッカム氏は「すべての面において、良いサプライズだった。全般的な需要が拡大していることを示している」と述べた。

 一方、LPLフィナンシャルのエコノミスト、ジョン・カナリー氏は、12月に悪天候に見舞われた後に1月は好天候に恵まれたため、1月の住宅着工件数が押し上げられたと指摘。2月の統計は、米国北東部が1月に大雪に見舞われたため「かなりひどくなる」と予想した。

 着工件数は、1戸建て住宅は年率換算で48万4000戸と前月と比べて1.5%増加。12月の3%減から増加に転じた。振れの大きい集合住宅の着工件数は9.2%増の10万7000戸。前月は12.6%増加していた。

 着工許可件数は4.9%減の62万1000戸。減少したものの、アナリスト予想の62万戸は上回った。12月は1年2カ月ぶりの高水準となる65万3000戸に増加していた。

 建設中の住宅在庫戸数は2.3%減の50万3000戸と過去最低を更新した。着工許可を受けながらも未着工の住宅戸数は0.9%減の9万4300戸だった。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    麦にゃん こんばんは。

    よくわからなけど、アメリカ人はやっぱり一戸建て

    で家を持ちたがるんでしょうね。

    サブプライム問題でおかしくなった部分が修正されつつ

    あるのかもしれませんね。

    しかしどう見てもアメリカ人は日本人より消費、購買意欲
    強いと思うな。
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2010/2/18 20:55
    >コロンちゃん

    こんばんわ^^

    >>しかしどう見てもアメリカ人は日本人より消費、
    >>購買意欲強いと思うな。

    アメリカ人の方は前向きな人多いけん♪
    うちらも見習わないとあかん部分があるかもね^^
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。