月とスッポンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1717件目 / 全2567件次へ »
ブログ

2・17本日のチャート②

65ea91464   B6e03fe45  

☆窓(画像1)
上の窓をうめてアイランドリバーサルを否定した。
弱気は拒否された感じ。
レンジが切りあがり、上値目処は前回高値10980まで広がった。
下値は本日開けた窓、これをうめても(ランナウェイギャップなので意味はない窓)10日に開けた窓がある。10日の窓を埋めた時点で弱気転換すればいい。

☆CMFとDMI(画像2)
・CMFは価格の上昇の割にはそれほど上昇せず。
12月の上昇はCMFの上昇をともなった強い上昇であったことと比べると、弱い印象を受ける。力強い上昇とはいえず。
・DMIは上昇トレンド転換しそうな感じ。

☆今日はあとでタムロンのチャート分析をしようと思う^^
先週のタムロン、芝浦電子のチャートがすごくいい形してた^^

窓についてはこちら
http://minkabu.jp/blog/show/195808

①はこちら
http://minkabu.jp/blog/show/213785
5件のコメントがあります
  • イメージ
    voxさん
    2010/2/18 00:30
    月とスッポンさん

    こんばんは
    思いっきり踏まれたままのvoxです。(泣)
    どうも、利確目標やLC設定に対する詰めが甘いのが、課題です。(トホホ・・・)

    さて、毎回チャートがすごく勉強になります。
    ありがとうございます。
    このチャートで使われている、DMIやADXは期間を何日で設定されているのでしょう?また、以前日記に書かれていた、「ADXがアクセル」だとして、どのくらいの値がピークのスピードになるのでしょう?
    もし、差し支えなければ教えてもらえませんか?
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/2/18 00:38
    VOXさんこんばんわ☆

    踏まれてしまいましたか、、、><

    今日はしょうがないと思います。

    安値つけてから最初の暴騰で売りたくなるのは3月、11月と同じですので、、^^;(たしか3月11月も最初の暴騰で売りがたまり以後フミアゲ相場、、、)

    >このチャートで使われている、DMIやADXは期間を何日で設定されているのでしょう?

    DMIの図についてはひまわり証券からのコピーですので、記載されておらずわからないんです(汗)

    確か、通常は14日ですが、、、

    あたしも松井チャートでいろいろと設定してみたんですけど、微妙にずれるので、ひまわり証券の図をそのまま使ってます^^;

    ピークのスピードに関しては、過去と比較してます。
    たとえば、今回ですと、直近のピークは0.7あたりですので、そろそろ、、、と考えるわけです。

    答えになってなくてすみません><
  • イメージ
    voxさん
    2010/2/18 01:02
    さっそくのコメントありがとうございます!
    踏まれて足形がついてる上に280でナンピンしてしまって、顔が変形しかかってます(笑)


    確かに直近ADXが0.7(70%?)でしたので、それに合わせて設定をいじってみますと、5日で0.65くらいになったのですが、DI+-の形が少し違うし・・・と思った次第です。

    まあインディケーターの設定をあれこれいじるより、今は優位性のあるポジションの作り方、利確と脱出のやり方を学ぶのが先決ですね。

    またいろいろ勉強させてください。
    ありがとうございました。<(_ _)>
  • イメージ
    フォーナインさん
    2010/2/18 01:10
    こんばんは。

    上値の目処がそこまで広がりましたか...

    思い描いていたシナリオと変わってきそうなので、少し戦略を変えてみようかな...

    他の日記のコメントに書いていた海運指数ですが、反転上昇を始めたようです。予想よりも動き出しが早いので天井を10900辺りに想定したシナリオも用意しておこうと思います。

    いつも的確な分析でとても参考になります。
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/2/18 17:21
    フォーナインさんこんばんわ☆

    >上値の目処がそこまで広がりましたか...

    説明足らずですみません、「窓」を基準にチャートを考えた場合の上値めどです><

    他のテクニカルをあわせて考えると、上値到達までにさまざまな上値抵抗線があるので、上値目処はもっとせばまります^^;(とりあえずあたしは10420と、トレンドライン上限10570あたりがひとまずの上値めどと思ってます^^;週末詳しい日記かきますね^^;)


    >他の日記のコメントに書いていた海運指数ですが、反転上昇を始めたようです。

    おおお~ ありがとうございます^^

    それで、資源、素材が動きだした(上がりだした)わけですね、、、 海運指数が上がる=景気がいい ってことですね、、、
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。