yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ17081件目 / 全20908件次へ »
ブログ

欧州

欧州 2010年02月12日仏GDP,ユーロ圏GDP,バフェット氏 預金準備率:仏実質GDP-4Q(速報値)が予想よりも良かったので、ドル、ポンドが買われた。ユーロはギリシャの重しがあるのかさえない。先程出たユーロ圏GDPは悪かったので、ユーロは下げてしまった。金も原油もさえない。バフェット氏の言葉を載せてみた。
追伸:中国の市中銀行の預金準備率50BP引き上げで先程から円高になっていたようだ。米国株先物も大きく下げたが、戻してきたようだ。25日から適用だそうだ。
ユーロ圏GDP:0.1%予想0.3%前年比-2.1%予想-1.9%
仏実質GDP-4Q(速報値):0.6%(0.5%)
仏実質GDP-4Q(前年比/速報値):-0.3%(-0.3%)

中国・香港株式市場・大引け=中国は続伸、香港は利食いで小反落
第一生命の09年4─12月基礎利益は前年比+18.2%の2654億円、責任準備金の戻入で
東京海上、2010年3月期当期利益予想を上方修正 - ロイター(17時32分)
イズミヤが伊藤忠商事と資本業務提携、自社株処分で約18億円調達
川崎汽船、公募などで約346億円を調達へ

日本ハム、総額300億円のCB発行を決議
近鉄:10年3月期連結決算予想、当期利益90億円、上方修正
東理ホールディングス、2008年3月期単体決算=当期損失は73.20億円
サッポロ、10年12月期連結営業利益は前年比+4.7%
あいおい損保:09年度 9カ月連結、当期4倍231.83億円、10年3月予想160億円
損保ジャパン:09年度 9カ月連結、当期黒字転換214.01億円、10年3月予想320億円
協和エクシオ、第三者割当で自己株式325.79万株を処分
東京海上、2010年3月期当期利益予想を前年比+353.7%の1050億円に上方修正=市場予測を24.1%上回る
リゾートトラスト:10年3月期連結決算予想、経常利益98億円、上方修正
ヤマハ発の中期経営計画、人員削減を2620人に拡大
楽天:09年12月期連結決算、当期利益は535.64億円、黒字転換
武富士、09年4―12月当期損益は196億円の黒字に転換
8714、8564、4755、4681、8766、8755、8761、2501、9041、2282
池田泉州ホールディングス(8714)16%安の226円3月中にも500億円規模の普通株による公募増資を実施する。
バフェット氏の言葉:(インフレ環境に適応した企業について)資本を少し追加投入するだけで事業の実質成長によるよりも しばしばインフレによってもたらされる規模拡大を受け入れる能力を 持っている。 (API)



FTSE 100 5,193.03 +31.55 +0.61%

DAX 5,548.17 +44.24 +0.80%

CAC 40 3,626.54 +9.79 +0.27%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 74.84 -0.44
NYMEX金先物 2月限 1087.3 -6.9
NYMEX白金先物 4月限 1510.2 -9.1
NYMEXガソリン 期近 1.9316 -0.0041
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 90.000000
ユーロ (EUR) 122.080002
英 ポンド (GBP) 140.940002
オーストラリア ドル (AUD) 79.570000
ニュージーランド ドル (NZD) 62.560001
カナダ ドル (CAD) 85.449997
スイス フラン (CHF) 83.360001
中国 元 (CNY) 13.166300

(ロイターより抜粋)
8件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんは
    円安に戻してきていますね。
    最近のポジション変わり目が早いです。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/2/12 22:56
    ライオンキング☆ノノノさん  こんばんは。

    長い意味では円安のものでも、一瞬は株価から、円高要因です。

    今日は参加者が少ないので、スノーマゲドンでお休みでしょう。
  • イメージ
    きんてつ 運賃の上昇が見込まれない限りは厳しい

    東理H 何屋かわかりません

    サッポロ 事業の選択と集中が必要

    あいおい損保 〇

    損保ジャパン 〇

    東京海上 ◎

    リゾートトラスト 妥当な株価

    楽天 金融業? 

    武富士 ×
  • イメージ
    こんばんは
    ダウ先物下がり 円レ-トも円高に振れて来ました。
    一時期 ダウより低い日経といわれ 一時再逆転しましたが
    また 抜かれています。日経は弱いのですかね。
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2010/2/12 23:40
    こんばんわ^^

    >>中国の市中銀行の預金準備率50BP引き上げで先程から円高になっていたようだ。

    バブルを抑えるためには、こうやって準備率を引き上げるしか方法ないのでしょうか?><。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/2/12 23:52
    十五代目剛居士さん   こんばんは。

    楽天はショッピングです。

    ヤフーの対抗会社。

    1千円高速が廃止されるので、鉄道は有望企業です。

    エコポイントも取り易く。

    運送業は鉄道にシフトします。

    JR各社は民主党のおかげで立ち直ります。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/2/12 23:56
    ライオンキング☆ノノノさん   こんばんは。

    また弱い感じにはならないでしょう。

    中国の引き締めで、次は金利を上げてくると、ドルも釣られて上がります。

    ここ2年ぐらいかけて、120円になるかもしれません。

    元もドルも同じに見たほうがいいです。

    元も20円の時代が来るでしょう。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/2/13 00:00
    麦にゃんさん   こんばんは。

    余程消費が伸びているんでしょう。

    先日の報告はインチキで実はインフレが4%ぐらい行っているのでしょう。

    でなければこんなことを春節前にしません。

    かわいそうに、庶民は株価が下がると嘆いて、旧正月を迎えています。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。