個人投資家が陥るワナとは?  その④ひいきするな

rikakusenninさん
rikakusenninさん
個人投資家が陥るワナとは?  その④ひいきするな

ひいきのひきたおし という言葉があります
贔屓の引き倒し    と書きます

ファンになるのは良いが騒ぎ過ぎてかえって迷惑というものですが、騒がずとも、儲けたことがあるからとしがみつくものではないと思います

上げた株は下げが待ってます
そのあと永い調整も・・・・・

銘柄は3000以上もありますから、流行に乗るほうが快活(買い勝つ)な感じがします

固定観念を外し、広く見渡せば時流が判ります
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
円鈴さん おはようございます

得意な銘柄を持つのは賛成ですね
大事なのは波乗りですねえ

今日も波乗りいたしましょう!!
(退会済み)
20年前のファーストリテイリング…すごい!!!


しかし、確かに贔屓の銘柄ってできちゃいますよねー(。。;
儲かるかどうかは、波乗りと値動きの相性もあるみたいです…
biibaaさん こんばんわ。

はーい、そういうことですねー


>20年前ファーストリテイリングを買って株主名簿を紐解いた会長が今年の名簿を見てまだもちつづけていることに気づいてくれれば礼状がくるかもしれません。。。

資産ですねー すげえ!!
biibaaさん
とっても冷めた見方ですが、、、
○○工業がんばれ~~と愛しているのは株主だけで、会社のひとはしょっぼい株主の私の名前なんか知る由もないとおもいます^^;
20年前ファーストリテイリングを買って株主名簿を紐解いた会長が今年の名簿を見てまだもちつづけていることに気づいてくれれば礼状がくるかもしれません。。。
贔屓にするより贔屓にされたいものです。
ローズガーデンさん おはようございます

だれでもそういう傾向はありますよねー

好きな銘柄はちょっと下ったらすぐ買いたくなる・・・・
これが自分が勝手につくったワナなのです

私も何回もこれで苦しみましたよ、数え切れないほどです
お早うございます


>ファンになるのは良いが騒ぎ過ぎてかえって迷惑というものですが、騒がずとも、儲けたことがあるからとしがみつくものではないと思います


ついつい好きな銘柄はすぐ買う癖があり、損切りができず・・・

>上げた株は下げが待ってます
そのあと永い調整も・・・・・

分かっているのですが・・・

同じ失敗をしています(笑)
黒鮪殿下さん おはようございます

はい、そろそろ優待ねらいの時期ですねー

JALの優待はもう無いですねー
仙人さん お早うございます

どうしてもひいきしてしまいます。

優待なんか貰ってしまうと、知らない人から物を貰ってはいけないよと言っていた祖母の言葉を思い出します。
rikakusenninさんのブログ一覧