スックンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ39件目 / 全63件次へ »
ブログ

あっという間に!

昨年の大納会が終了時点での保有株の勝敗は2勝6敗だったのが、今年に入ってわずか2週間で6勝2敗となった。株をやり出して初めて経験する急激な上げ相場。保有株の含み益が増えたのは有り難いが、少々複雑な思いも交錯する。去年の3月に付けた最安値の時に、投資家のみなさんの心理状態はどうだったのか?リーマンショックの時にはどう対応されたのか?いくら長期投資がスタイルとはいえ、そのような経験を持たない私にとっては、ふと不安がよぎる。売らなければ、いつまで経っても利益ではない。そして昨今のようなデフレでは「CASH IS KING」現金こそ王様なのではないかと・・・
8件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/1/17 17:19
    こんばんは。

    自分がそう思ったらそうなんです。

    後の後悔よりも、目先の利益。

    おそらく、3月にもう一度下げます。

    生保の上場もあり、1兆円以上の資金が吸収されます。

    これを買うのもよし、短期で多分ユメのような相場が来ます。
  • イメージ
    スックンさん
    2010/1/17 19:32
    YOC1234さんへ
    コメントありがとうございます。

    >自分がそう思ったらそうなんです。

    直感は大事だと思います。売り時を考えてみます。

    >生保の上場もあり、1兆円以上の資金が吸収されます。

    「証券大手1社分の顧客が突如現れる」と日経に出ていましたね。

    8698が上げてくれればいいのですが・・・
    2敗はいずれも金融銘柄です。

    目先の心配は小沢問題です。
    外国人がまた離れて行くような気がしてなりません。
  • イメージ
    こんばんわ
    日生の件 最近話題ですね。
    2月で下げるといってたところが、今年になっての順調さ。
    調整はあるかもしれないが、2番底はない。
    など、一時上がっていたときよりも、更に環境がよくなっています。

    去年の3月ころは、既に景気は、底まで下がっていたのに、株がやっと脚をそろえてきたと見てました。
    買いどき シグナルですね。
  • イメージ
    ボナンザさん
    2010/1/17 23:10
    こんばんは。
     昨年末からの流れはよくなっていますが、一度調整があるような気がしています(2月か3月)。私は一度整理しておこうかなと考えています(半分以上の持ち株を整理)。
     自らの投資方針を曲げないことが一番だと思っています。私の現時点の投資方針はローリスク・ローリターンです。資金がそれなりに増えてから(昨年のマイナス分の半分くらい取り返してから)、投資方針を買える予定です。
     
  • イメージ
    エムテさん
    2010/1/18 10:06
    おはようございます

    含み益が乗ってくると一抹の不安も膨らんできますね。
    今はスックンさんの思われるように外国人買いが相場の主体ですね。
    外国人の動向に最新の注意がいると思います。

    こうなってくると景気の二番底を唱える向きの声も小さくなります。これも要注意だと思います。

    金融株、これは昨年ほど悲観していません。
  • イメージ
    スックンさん
    2010/1/18 13:25
    ライオンキングさんへ
    コメントありがとうございます(^^)v

    日生じゃなく第一生命だと思います。

    それにしても予想通り今日の日経よく下げてますね~
    これじゃ売るに売れない[1:143]
  • イメージ
    スックンさん
    2010/1/18 14:07
    ボナンザさんへ
    コメントありがとうございます。

    >自らの投資方針を曲げないことが一番だと思っています。
    確かに!去年の秋に長期投資に変えたばかりです。
    様子見ですね。今日などは予想通りの下げで売りたくても売れない状況です。(涙)
    政局も波乱含みとなって来ていますし・・・・・
  • イメージ
    スックンさん
    2010/1/18 14:14
    エムテさんへ
    ご無沙汰しております。

    しかし民主党には困ったものです。代表と幹事長が金権まみれ・・・せっかくの上げ相場に思わぬ邪魔が入りましたね~

    2度と民主党なんかに投票しないぞと思っている人が山ほどいる事でしょう。こんな状態が続くのなら、まだ自民党の方が余程ましだし政策も現実的ですね
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。