アイスランドショックドル急騰、円高

yoc1234さん
yoc1234さん
アイスランドショックドル急騰、円高 2010年01月05日
ポンド急落、弱い結果となった英PMI建設業に加え、昨日PIMCO(米の運用会社)が出したレポートで英国債の割合が減ることや、アイスランドショックで円急騰。元々小さいので米国、日本には関係ないが、ポンドが急落。この後どう動くか。

[ヘルシンキ 5日 ロイター] フィンランド財務省高官は5日、アイスランド大統領が経営破たんした同国の銀行の口座に資金を預けていた英国とオランダの預金者に対し失われた資金を返還する法案への署名を拒否したことで、近隣諸国が予定している同国への総額18億ユーロ(26億ドル)の融資実行が遅延する可能性があると述べた。

 アイスランドのグリムソン大統領は5日、英国とオランダの預金者に対し総額50億ドルを超える資金を返還する法案に署名しないことを表明。同法案成立の是非は、国民投票で問われることになった。同法案の成立は、近隣諸国が予定しているアイスランドへの融資実行条件の1つ。

 フィンランド財務省高官のIlkka Kajaste氏はロイターに対し「英国とオランダの意向を確かめる必要があり、融資実施のプロセスは恐らく遅れるだろう。こうした展開になったことで新たに検討する必要が出てきた」と述べた。


アイスランド向け融資実施が遅延する可能性=フィンランド財務省高官
アイスランド大統領が英・蘭預金者への資金返済法案の署名を拒否、国民投票へ
自動車ショー、インドで開幕 2100社が出展
羽田拡張後の発着枠、全日空や新興各社に優先配分=国交省
米チェーンストア週間売上高指数、前週比+1.5%=ICSC・ゴールドマン
インドのタタ、伊フィアットの工場買収は検討していない=会長
米国 ICSC 週間小売売上高:前週比1.5%上昇
トヨタがインド向け小型車を披露
三井住友FG、8千億増資…アジア投資強化へ
インド株:センセックス、1年9カ月ぶり高値-資源株が高い
仏ルノーがインドへの投資再開へ、乗用車生産で
UBS:短期のドル見通し95円に上方修正、4月の米引き締め予想で
ロンドン外為:円、対ドルで4週ぶり大幅高-下げ過ぎ感や本国送金で
日米欧とも「Wii」の勢い戻ってきた、業績予想達成できないとの市場の見方変わってくる=任天堂7974.OS社長
国内新車販売、500万台割れ…31年ぶり
中国は不動産税導入を検討、商業用不動産から-モルガンS
独VW、インド小型車市場で上位目指す=幹部
マルチ・スズキ、国内の年間生産能力を15年までに150万台に拡大
09年12月のユーロ圏インフレ率、0.9%-10カ月ぶり高水準
主要企業トップの2010年日経平均予想は8000円―1万4000円、景気は期待と悲観が交錯
インドのタタ、伊フィアットの工場買収は検討していない=会長
上海外為市場=人民元は対ドルで横ばい、1ドル6.8272元
10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
yoc1234さん
DRAGON'さん  おはようございます。

この件は去年からわかっていたことなのに、放置してきた大統領も悪いですね。

どこかに頼むしかなく、国際機関、中国、ロシア、アラブあたりが海の利権をほしければ来るでしょう。

日本も中国も絡まないと思いますが、間接的には関係するでしょうね。

漁業権は美味しいでしょう。
yoc1234さん
REEDさん   おはようございます。

この時期の円高は、仕方のないこと。

毎年の恒例です。

藤井さんは辞めるといっただけで、まだ決まっていません。

代わりの人がいるので、別に心配ないでしょうが、

予算編成と認可の途中で辞められると困るでしょうね。
DRAGON'さん
 皆さんへ

 こんばんは。
 まぁマジレスいれとくと今は国有化されている、アイスランド最大手の銀行カウプシング銀行が起債したサムライ債の780億円がデフォルトになっているので金が無いのは確か。
 基本一次産業と、金融と不動産で食っている国ですし。
 ちなみに金融と不動産でGDPの26%程度稼ぎだしているらしいですね。
 まぁヨーロッパの小国に良くある形態って言えば良くある形態ですけど。

 で、2008年度のアイスランド国家予算が2800億円程度との事なので、米ドル換算(1ドル=90円レート)で31億ドル程度なんで50億ドルは、とてもじゃないけど返せない免責しろって意味かと。

 もっとも融資を受けれても26億ドルなんて簡単に返せるかどうか。
 これで50億ドルまで返すとなると大統領と言えども、一人で判断出来ないと思っても不思議じゃ無いんじゃないですか。
 だから国民投票でって話になったんでしょう。

 まぁシャレじゃなく、そのうちジンバブエと同じ状況になるかも知れません。
 気になるのはアイスランドは漁業資源は豊かな国ですが、はたして食糧自給率は100%いっているんですかね?
 韓国もアジア通貨危機の際、食糧を買う金が無く危うく餓死する直前になった事が有った筈です。
 (この時は日本の、お陰で助かってますが)
 下手すると阿鼻叫喚の世界が出現するかも知れませんよ。
REEDさん
こんばんは。

藤井大臣辞めちゃいますね・・。

円高に動いちゃってますが、介入だのなんだの、
口先だけ、さえも言う人がいなくなってしまいました。

明日波乱が起きては困ります・・・。

東京時間に円高になるのは、日本企業の買いなんですね。
それはしかたないとして、この時間に円高は
やなかんじです・・・。
yoc1234さん
黒鮪殿下さん   こんばんは。

温暖化の逆で雪が降りすぎて、アザラシを捕まえれなくなったのでしょう。

スキー場もお客さんが雪が降りすぎ、いけないので困っているでしょう。

黒点がないので地球が冷えてきています。
yoc1234さん
mino777minoさん   こんばんは。

この時期に会社の決算で、東京で会議があり承認されると、

お金をドルから円に替えてどうしても円高になる。

同じ理由で韓国もウォンが上昇したので為替介入した。

各地で色々起こっているようです。

去年に年末から年明けにかけ円高になるといったとおりにようやくなった。
yoc1234さん
麦にゃんさん   こんばんは。

ポンドドルを取引して、払えば良いのにと思います。

署名すればポンドが上がります。

ダブルで儲かります。

単純にお金がないのとお頭が弱いのでしょう。
yocさん こんばんは

そもそもアイスランドが金融に手を出すところから間違っています。

アザラシ食べ放題なのですから欲をかいてはいけません。
こんばんは。
また円高ですかね(笑)
各地でいろいろあって世界恐慌みたいな感じですね。
こんばんわ!^^

>>アイスランド大統領が英・蘭預金者への資金返済法案の署名を拒否、国民投票へ

署名しないと国民投票ってシステムにびっくりしたけど、なんで署名しないのかな~ってことにもびっくりしました^^;
単純にお金が無いんかにゃ?;;
yoc1234さんのブログ一覧