リモネンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2497件目 / 全2698件次へ »
ブログ

コメコメン ?

F01608c2d  

ん~ 、お米の粉で 作った麺だから “ 米粉麺 ” だそうです。

これは うどん ? ですからぁ~ “ お米粉うどん ” かな ?

女性の アナウンサー は、けして 言い間違いが 無いように

ハッキリ ? 言っているように 感じますねぇ~ (笑)


■給食に米粉麺 本格導入

パンに続いて麺にもコシヒカリです。
米粉の普及をめざして、県内の小中学校に
米粉の麺を使った給食が本格的に導入されることになりました。

こちらが米粉麺です。
粉末にしたコシヒカリに小麦粉4割を混ぜる事で、
もちもち食感と崩れにくさを両立させました。

米粉麺は、県内トップを切って、
5日から魚沼市の学校給食に登場しました。
PRキャラクターのコメパンマンもかけつけ、
宣伝に一役買っていました。

米粉麺1食あたりのコストは小麦粉の麺より
4円程高いということですが、子供達の反応は上々のようです。

米粉麺の給食。
今後、他の小中学校でも
2か月に1度のペースでお目見えするそうです。
(5日 19:45)<BSN>

※ 今日 6日の 午後6時ごろまでは 動画が見れま~す ↓
 http://www.ohbsntv.com/news/index-j.html 
 
6件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2009/11/6 07:36
    おはようございます。

    コメの麺は加熱に時間がかかり、暑い温度でないとでんぷんが糊化しないので難しいです。

    小麦は低い温度で糊化するのでうどんが重宝されるのです。

    コメも高いので大変でしょうが、団子と言う美味しい文化も忘れてはいけませんね。

    笹もち美味しかったです。
  • イメージ
    リモネンさん
    2009/11/6 08:59
    yoc1234さん  おはようございます。

    ラーメンを研究されている ラーメン屋さんも いらっしゃいますね。

    そのうち、小麦価格が 上がっていって コストの面で 同じか
    逆転すれば、もっと普及するのでは ?

    笹団子 ? のこと でしょうか~ 
    餡の入った ヨモギ餅を 笹で包んで まるで飴玉を セロハンで
    包むような感じで 作られているものですよね~ ? ↓
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%B9%E5%9B%A3%E5%AD%90
     
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2009/11/6 09:12
    リモさん お早うございます。

    私の本来のこだわりとして、他の人に日記の先ちょを奪われた場合はヤキモチ❤で来ない事にしているのですが、ついつい来てしまいました。

    >中に入れるのは一般的には小豆餡であるが、一部地域ではこれを「女団子」と呼び、きんぴらを中に入れる「男団子」との2種類が存在する。

    誰が考えたか知りませんが小豆が女で、金が男ですか?(笑)
  • イメージ
    リモネンさん
    2009/11/6 09:35
    黒鮪殿下さん  おはようございま~す。

    いつも コメント ありがとうございますぅ。   ●┐ ぺこり  

    たまには 黒鮪殿下さん の日記にも、コメントしないとね~ (笑)

    > 小豆が女で、金が男ですか?(笑)

    ん~ ? アァ~ン と言うのが 女性で、きんぴらご “ ぼう ”

    で、棒を 入れるのが 男性でしょう~ ???   (^^ゞ
     
  • イメージ
    daikonさん
    2009/11/6 12:04
    こんにちは

    米粉麺、食べたことはありませんが、子供達の反応が良いということはおいしいのでしょうね。

    こちら宮城県では、昨年から米粉麺を給食に出している地域があるそうです
    http://www.maff.go.jp/tohoku/syokuryou/syokaku/pdf/komeko_iwanuma.pdf)。
  • イメージ
    リモネンさん
    2009/11/6 15:37
    daikonさん  こんにちは。

    色んなところで、色々工夫されているんですね~ ?

    小麦価格が 急騰したころ、コストの弱点が 相対的に 緩和されて
    小麦粉に代わる (厳密には 混ぜて使う) ことで注目されだし
    ましたよね~ 。

    お米を 細かく粉砕する技術が 確立されて あとは、出来上がり
    の 麺類や パンなどが 従来の食品と 遜色ないことは もとより
    モチモチ感が あって 美味しいとのこと。

    こちらは、ある面 “ コシヒカリ ” のブランドに あぐらを
    掻いていた点も ありますねぇ~ ?

    とにかく、お米を 白ご飯 以外での消費を 考えないとね~
    小麦を はじめ 食料は世界的に 奪い合いの時代に なりますから
     
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。