ひとりごと日記です。
日経ヴェリタスにも記載されるようになった
バルチック指数。
バルチックと言えば、
教科書でも勉強した
昔のロシアのバルチック艦隊を思い出す。
(^_^;)
日露戦争の当時
日本の船がバルチック艦隊に撃沈されると思われていたので
保険会社も船の保険を引き受けなかった。
そのとき東京海上が保険を引き受けて大儲けしたと聞く。
ピンチをチャンスに変えたのかもしれません。
(・・?
閑話休題
中国が本当によかったら
バルチック海運指数が上昇し、
倉庫に在庫がない状況になればよい。
しかし、倉庫会社を見ないとわからない。
モノが本当に動くときは
電力消費量や海運が動き出す。
海運株は景気敏感株の最たるものでしょう。
証券会社などでは
海運株の株価が頂上にたどりつく
「少し前」に、ご丁寧に推奨してくれることもあるが
海運株が好きな人は、
一流の海運会社が「赤字」のときに買うのが
投資の基本です。
(・.・;)
経済の在庫循環は通常は、3~4年です。
現在は、平時ではないので、
通常の在庫循環と間違いないようにしてほしい。
よく言われる通り
海運株とも関係する商品市況も重要です。
バルチック海運指数でした。
余談です。
日本人の視点で見れば、
今起きているのは、
信用取引などのナンピン買いなどでしょう。
マーケットはどこかで、
V字回復がないとわかれば調整する。
今後の相場は、3月からの
日経平均のチャートをひっくり返したような
W字型崩れの可能性もあると思う。
もちろん、株価が本格的に上昇してほしいが
現実は、かなり厳しい…
しかし、よい銘柄を長期で保有していれば
いつの日か上昇する時が来ると思う。
長期投資家のひとつの考え方
株式投資は、損切りできてはじめて成功する。
いいものを持って辛抱する。
ガラクタを持って辛抱しない。
(ガラクタ株は、専門家の推奨銘柄の中にある。)
まともなものを買う。
近江商人の理念
「売り手よし」
「買い手よし」
「世間よし」
三方よしの会社の中に
まともなものがあります。
おしまいです。
今週は、時間なしで日記なし。